• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

軽トラ、軽箱のステアリングやシートの交換は・・・

軽トラ、軽箱のステアリングやシートの交換は・・・シートの跳ね上げに支障が出ないかどうかも注意して選定する必要があるみたいです。

トライ号は元々助手席側にしかトラップドアがないので、特に意識もしていなかったのですが、GX号は運転席側にもトラップドアがあり、元々シートを一番後ろまで下げないとステアリングに座面が干渉してしまうのですが・・・。今回、H2x系ミニカのステアリングに交換して、若干外径が大きくなったので・・・。

シートを一番後ろまで下げた状態でもトラップドア自体とのクリアランスがほんの1mm程しか残りませんでした。



うーん・・・2mm位は隙間がある・・・のかな? このステアリングに革を巻いたら、もしかしたらトラップドア側削らないと干渉しちゃうかも・・・。飽くまでも自身のステアリングの好みの原理原則を貫いて、トライ号のステアリングと同じくらいの太さのものを選んでいたら、もしかしたら干渉していたかもしれないので、何かにビビッと来させて私に少しだけ細めのミニカのステアリングを衝動買いさせたのは、ひょっとして天の采配だったのかも??

普通、社外のステアリングは純正よりも外径が小さめなので、純正間の流用をしない限りはそれほど大きな問題にはならないとは思うのですが、シートの交換もこのあたりを気にして座面の高さを選定しないと、車種によってはステアリングを外さないとトラップドアを開けての整備ができなくなってしまうかもしれません。

軽トラックのシート交換はこのあたりとの兼ね合いがかなり難しいのかもしれないな、と感じています。軽箱の場合はシートバックを後席側に倒してしまえば、座面が厚くてもそんなに問題はないのですが、軽トラはシートバックの後ろがすぐ壁なので、座面が厚くて座面とシートバックを完全に平たく畳めないようなシートの場合には、やはりトラップドアの開閉に支障が出てしまうので、同系統の軽箱からのシート流用もそう簡単ではなさそうな気がしてきました。

GX号のシート、シート全体の前後を除いては、シートバックのリクライニングもヘッドレストの調整もできないようなビニール張り煎餅シートなのですが、ちょっとした整備で毎回苦労をするようになるといくら良いシートであっても嫌になってしまう事もあるでしょうし、何よりも明日の台風のような大荒れの天候の際には、合羽を着たまま乗ってもそんなに支障にならず、晴れの日に一日窓少し開けて置いておけばすぐに乾いてしまうのが大変ありがたいので、まあそのままでもいいかなという感じです。ファブリック張りのトライ号だと、合羽着たまま・・・というのは正直やりたくなかったので、GX号の加入はこういう点でも役に立ってるんですよ。


なお、ビニールシートは夏場大変蒸れやすい(一部レザーシートもそうなのですが)ので、私はこういうものを使っています。友達からのもらいものなので、どこのメーカーのものかわからなかったのですが、どうも100円ショップのセリアの品物らしいです。

単なる座面の暑さ(あとケツ下エンジンから熱さ)の防止なら普通の座布団敷いてもよいのですが、実はこれ、合羽着て乗る際にはどかしておいて、雨が上がって合羽を脱いだ後に再び敷いて座る事で、ビニールの縫い目から座面にしみ込んだ水分で尻が濡れることを防ぐ効果もあったりしますので、荒天の際に軽トラで出かけなきゃならない方にもお勧めです。

明日の台風、多分私も出動が掛かると思うので、そうなったらまたGX号でお出かけですorz 皆さんもお怪我などなさいませぬようくれぐれも気を付けて行動しましょうね・・・。
Posted at 2014/10/13 00:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ | 日記

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation