• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

アルバイト

アルバイト入手以来ずっとユーザー車検で通してきたトライ号。幾ら経済的に宜しいとは言えない状況といえど、次の車検はたまにはプロの診断を仰がないとまずいよな・・・という事で、いつものディーラーに相談に行った処。

何だか無料点検をやってくれるという話になり、こちらの懸念事項を幾つか伝えて入庫させました。右側のエンジンマウントが一部切れていて、恐らく全交換が望ましい事。ある事情により、ドライブシャフトを交換する予定があるので、一度ドライブシャフトをハブから脱着して欲しい事(いざ整備しようとした時に固着して抜けない・・・というのがよくあるんです)、そのついでにハブベアリングを4輪交換して欲しい事(今までの車検整備ではガタなかったんですけどね)、そして点火時期再調整前の不具合が原因の排気温度センサー交換。

この辺りの見積とセットで、総合診断をお願いする事にしました・・・。結果は、エンジンマウントはこちらの見立て通り×。ハブベアリングはガタが全くないので暫く交換は無用だが、どうしてもというなら、という判定。排気温度センサーは5000円以下位の価格で交換してくれる事になってました。

その他、経年劣化に伴う指摘事項が結構付いたのですが、ドライブシャフトブーツ、フロントスタビライザーのエンドブッシュ、タイロッドエンドブーツ、ボールジョイント一式、リアブレーキシリンダーあと微妙にステアリングコラムにガタがあるようで、コラム内の樹脂カラー等々。

普段のユーザー車検では絶対触らないような場所で、尚かつ車齢23年を考えると交換が望ましいようなパーツばかり。通常のユーザー車検で整備している箇所は全く指摘が付かず、自分のやってる事はそれなりに及第点は取れてるんだろうな、と納得させられる内容だったので、今後ドラシャ毎交換する可能性のあるドラシャブーツのみを見送って、その他は上記全てを整備する前提で車検の予定を組む事にしました。決して安くない見積でしたが、
11万キロを越えた昨今、この先も末永く乗り続ける為にも、自力でやれない所はキチンとやってもらうのが大切と考えます。


本当に久しぶりにディーラー行きましたが、整備士からのカルテの開示や、ディーラー全体の応対などが昔とは比べものにならない位良くなってて、トヨタパワー恐るべし・・・と感じさせられました。展示場の内部全体も、良くも悪くも、時々知り合いと行くトヨタやホンダのディーラーとそっくりになりましたし・・・。いつもお世話になっている三菱ディーラーの、泥臭い昔ながらの雰囲気も好きなんですけどね。

無料点検と言いながらも、大分色々な所をじっくり見てくれたんでしょうね。正味2時間位はずっとリフトに上がってあーだこーだやってくれてましたよ。なお、このディーラーで整備されてるサンバー、走行距離最長は57万キロのTT赤帽車。エンジン無交換・オーバーホール無しでそこまで行ったんだそうです。赤帽車山ほど整備してますが、10万キロ位ならハブベアリング全然平気だから、無理してやる事無いですよ、とは何度も言われました。

なお、タイトル画像の8-10mm両口メガネは・・・。点検に入って15分目位で窓口の方が持ってきてくれました。
「あのー・・・ブレーキフルードご自分で交換されました? これ、リアのニップルの処に付いたままになってました・・・」

・・・え゛??( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
えぇぇえぇぇぇぇ!?

   。 。
  / / ポーン!
( Д )

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )


(; Д )・・・記録簿見ると、半年位前にブレーキフルード交換してる事になっている。それから4000km以上走行してるし、高速道路だって何回乗ったかわからん。。。

・・・いやー、道理で最近これ工具箱幾ら探しても見かけないと思ったよ。お前そんな処でアルバイトしてたんだな、体張りすぎだろ。時給幾らだったんだ? ぽれの処で道具で使われてるより、よっぽど給料良くないと割に合わないぜ? アヒャ( ゚∀゚)

つか、よく脱落せずに残ってたな、これ・・・orz
帰宅後はボンスターで錆擦り落として、油引いて無事工具箱に帰還できましたとさ・・・。

教訓:整備後の工具の員数外には要注意

追記:ついでにかなり古い整備書が取り寄せ可能か調べて貰っていたのですが、基本的にKV系は整備書新品で出るらしく。現在在庫がない物も時間は掛かるけど印刷して出してくれるんだそうです。これもトヨタパワーなんでしょうかね?
Posted at 2014/11/09 01:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation