• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

チェーンを買う際には要注意

チェーンを買う際には要注意チェーンといってもタイヤチェーンではありません。トラックの荷台の部品に「あおりチェーン」(リアゲートチェーン)っていうのがありまして。リアのバタ板(あおり)を下げたときに水平に保つためのチェーンなのですが、今のトラックでは大体最初から付いているのが当たり前だと思います。

しかしU4x系の世代のトラックだとオプション扱いになっていたようで、付いていない車体も多かったりします。これがオークションや解体屋さんなどでたまに部品単位で売っている場合があるのですが、

U4x系の場合、リアのバタ板側のフックが完全に欠品(恐怖のYカンリ)になってるので、チェーンだけ買ったはいいが、バタ板側に引っ掛ける部分が無くて途方に暮れる羽目になる事が割と良くありますorz

U4x系のあおりチェーンは製造時期により下記の2種類に分かれるみたいです。


チェーンの先端が丸の(またはフックが無い)タイプ。ゲート側フックが1990年から1995年まではMB637669という部番、1995年から1999年まではMB945589ですが、両方とも欠品です。チェーンは一貫してMB654351という部番だったようなので、最初から最後までこの形態だったのは間違いないと思います。この写真はU6x系ですが、U4x系でもマイティなど上級グレードではこれが標準装備だったようです。単体部品で取り寄せる以前に、溶接でくっつけてあるのでフックだけを外せるような形態にはなってません。このタイプのチェーンを買うのであればバタ板も同時購入して一緒に交換する前提で掛からないとだめなようです。


チェーンの先端がフックになっているタイプもあったようで、後付けオプション品として供給されていたのはこのタイプみたいです。U6x系ではMZ570579という部番でフック付きチェーンとブラケットがAssy供給されているようなのですが、U4x時代の部品番号は三菱に問い合わせたところ、MZ570019というものだったようです。この部品番号で検索してみると、2005年12月時点でのU6x系のオプションカタログが引っ掛かってくるので、少なくともこの時期から遅くとも部番がMZ570579に切り替わっている2012年時点でのオプションカタログまでの時期のU61/62TではMZ570019が共通で使われていたのは間違いないようです。U6xTトラックのリアゲートキャッチ(バタ板を固定するハンドル)は、1999年から2014年ごろまでのMievトラックまで全て共通ですが、U4xTとはリアゲートキャッチを固定する2本のボルトのピッチが異なります(実測ではU4xTが約40mm、U6xTが約45mmでした)ので、この辺りをどう対応していたのかがちょっと良く分かりませんけどね。ただ、このタイプのブラケットはバタ板ハンドルのボルトに共締めなので、外す事自体は可能と思います。

どんなトラックのあおりチェーンを買う場合にも言えることなのですが、チェーンの先端の形状が丸かフックかをまず確認して、次にバタ板側の受けの部分だけ外せるかどうかも確認して、両方を必ずセットで購入しましょう。アオリチェーンのバタ板側の金具、各社色々な形状があるのですが、この金具だけ単体で手に入れるのはなかなか難しいようですので・・・。
Posted at 2016/03/13 03:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation