• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aのブログ一覧

2010年11月08日 イイね!

クルーズコントロール、やっぱりだめだったorz

クルーズコントロール、やっぱりだめだったorzMMF京都に参加した折に高速道路でクルーズコントロールを使用してみたのですが、
どうも速度のセットが出来ない症状が解消されていませんでした。

クルーズコントロールのキャンセルの系統は整備書を見ると
1.ブレーキ踏んだ時
2.クラッチ踏んだ時
の二通りのようなのですが、
AT車の場合にはクラッチキャンセルスイッチが無く「空き端子」となっている代わりに、
インヒビタスイッチP/Nの回路が繋がっているので、
P/N直結状態になっている当方の車ではこの系統をどうにかしなければならないみたいです。

過去に書いた「間違って繋がってるっぽい」コネクタは、
結局調べてみると正しくデバイスに繋がってることが分かったので、
88年時点の車両には本来あるはずの車体ハーネス側の「空き端子」が、
当方の89年式AT車には何処にもないらしい事が既に確定。orz

インヒビタスイッチの配線が車体ハーネスの何処でクラッチスイッチ系統に結線されるのかは全然分からないので、この系統だけをクルーズコントロールから切り離すのは相当大変、つーか無理。

クラッチスイッチはクラッチ踏んでONになるとアースに導通してシステムキャンセル。インヒビタがP/Nだとこの系統がスターターまで導通するんで同じくキャンセル。どちらも導通してさえいなければキャンセルはされない。

この条件でクラッチステーで暇持て余してるクラッチキャンセルスイッチ使って出来ることと言えば、
インヒビタスイッチの直結されているP/N系統をここに繋いで、所謂「クラッチスタートシステム」を即席で作ってしまうしかないっぽい感じです。

いざというときにセルで車体動かせない危険があるのだけど、
実際に今までの人生でエンジンがどうしても始動しないのでセルだけで前進後退をやったという経験は皆無なので、どうしたもんやら悩んでます。。。
Posted at 2010/11/08 22:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2010年11月06日 イイね!

電球の向き

明日のMMF京都参加に備えて、ディーラーで愛着手帳というものを貰ってきた帰り、コンビニで飲物を買っているとディーラーから電話が掛かってきました。

「何か忘れ物でもしたかな…」と思って出てみると

D「○○さん! なんかテールランプがハイマウントしか点いてませんでしたよ!!」と。

え? ABS警告灯の件でパルスジェネレータ色々弄くった時に、
普通の電球からLEDに替えたりとかしたけど、作業後にちゃんと点灯確認はしてるし、
そんな事無い筈なんだけど…と思って、帰宅後に調べてみると…。


テールランプのダブル球の口金の方向が4つ中3つ、間違った状態で付いてましたorz
この状態になるとどうなるかというと…、
スモールやヘッドを点けてない状態ではブレーキペダルを踏むと普通に点灯するのですが、
スモールやヘッドを点けた状態ではブレーキペダルを踏んでも二段点灯が起きません。。。

ダブル球の口金って、普通は方向がきちんと指定されていて、指定方向以外では取り付けできない様になっている「はず」なのですが、どうやら口金によっては向きが反対でもちょっと強く力を入れれば逆に付いてしまう物もあるようです。。

確かに、前回整備した際も向きを良く確認しないまま「なんか妙に固てーなぁ」という感じで付けた覚えはありました。その後、長距離の遠出が殆ど無かったので良かった様なものですが、

「ダブル球を脱着した際には、スモール点灯時のブレーキ灯作動も必ず確認する事」
「そもそも向きはきちんと確認して付けましょう」

今回の教訓でした。わざわざ電話をしてくれたディーラーのSさん、ありがとうございましたorz
Posted at 2010/11/06 19:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation