• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wizzの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年11月9日

1ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車から 1ヶ月が経ち、走行距離も 900kmを超えたので、1ヶ月点検をお願いしました。

エンジンオイルの交換だけでなく、ATFも含めて交換して貰いました。慣らし運転が必要なのかどうか、果たしてどれぐらい汚れるのか、ずっと気になっていたので、自分の目で確かめてみました。

エンジンオイル以外も含めて、全部交換する人は初めてらしく、ディーラーとしても興味津々だったようです。
2
エンジンオイルです。

全量を濾過したわけではないので、これだけで判断するわけにはいきませんが、目立った汚れはなく、走行距離なりの綺麗な状態です。
3
ATFです。

エンジンオイルと同様に、綺麗な状態です。
4
トランスファオイルです。

エンジンオイルと同様に、綺麗な状態です。
5
リアデフオイルです。

エンジンオイルと同様に、綺麗な状態です。
6
全部のオイルを眺めた感じでは、慣らし運転は必要だけれども、走行距離 1000kmでのオイル交換はちょっと早い、という感じでしょうか。走行距離なり汚れ具合だと思いますが、新車だからといって特別に汚れているわけでもなく、少々期待外れというか、現代の製造技術は期待以上なんだなぁ、と思いました。

現代なら杓子定規に 1000kmではなく、規定距離の 1/4とか 1/3で交換するのが良いのかもしれません。少なくともディーラーで指定される、半年点検、1年点検を定期的に受けて油脂類の交換さえしておけば、故障することはなさそうに見えました。

とりあえず、今回の私の感想としては、エンジンオイルに限らずオイル類は交換した方が良いが、1000kmではなく、3000km程度が良さそう、という感じです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

整備記録

難易度:

バンコン化に挑戦してみよう! 検査合格しました!!!

難易度:

2024.6.13 / 36ヶ月点検&初回車検etc

難易度:

バンコン化に挑戦してみよう! 830ナンバーになりました!

難易度:

車検【3回目】

難易度:

車検3回目と冬タイヤ準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「R205 タービン交換 http://cvw.jp/b/1184114/47726324/
何シテル?   05/18 00:43
資格マニアで、大型・大特・牽引免許、一級小型船舶操縦士を保有。超ド田舎で、カーライフ(スローライフ)をエンジョイしている、40代のオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
8台目の愛車。人生 2台目の新車。最近は大雨・大雪・大地震などの災害が多いので、悪路走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
6台目の愛車。 SUBARU IMPREZA WRX STi R205 '10。GRB ...
マツダ T2000 マツダ T2000
7台目の愛車。MAZDA T2000 13尺 (TVA32S) です。レストア中...。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車? GRBCのあとに、繋ぎで購入。過走行だったせいもあると思うけれど、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation