• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woodyのブログ一覧

2005年09月30日 イイね!

1ヶ月検診 (*^ー^*)

早いもので娘が生まれて一ヶ月が経ちました。
昨日無事一ヶ月検診を終え、至って健康との事でホッと胸を撫で下ろしてるところです。

ただ、1つ気がかりなのは、体重が3800しかない事。。 生まれた時が約3100でしたから殆ど増えてません。
お医者さんは「4000いってほしかったねぇ~」なんて言ってましたが、食が細いのか少しミルクの量増やした方がいいのかな。

しかし、ウチは母乳Onlyなんで、飲んだ量が分かり難いとです。。 皆さんどうしてるんでしょう。粉も併用してみようかな?
ちなみに長男の時は貪欲でしたが。(笑
Posted at 2005/09/30 18:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2005年09月18日 イイね!

【道路】富士山登っとけオフ!【攻団】

【道路】富士山登っとけオフ!【攻団】日本道路"攻"団(BDつながり)主催のオフ会が富士山スカイライン上にある水ヶ塚公園PAにて行われました。

以前から行われていた()BDつながりオフですが、今回も私は諸事情によりキューブで参戦。はー@さんも今回はご事情によりMPVでの参戦でした。
主体のBDは今回6台。あとBLが1台にMPVとCUBEがぞれぞれ1台で、計9台でのオフ会となりました。

昨日に引き続き、今日も9月とは思えない暑さ。加えて高地(海抜1400mくらい?)である事から紫外線も相当強かったとみえ、焼け具合は昨日とは比較にならず、帰る頃には赤膨れしてました。。

久し振りに集まりましたが、ネタ有り、仕込み有り、情報交換有りの、ホント有意義な時を過ごせたと思います。
これで行き帰りの大渋滞がなければ最高だったんですが、さすが3連休の中日という事もあり、混み具合がハンパじゃありませんでしたね。
集合場所の選定とかが次回の課題かも知れません。

参加された、

  ぱんくやかず坊さん
  (※今回はしろくま幹事長に代っての幹事、ホントお疲れ様でした。)
  よっしーさん
  (※いつもお付き合いいただきありがとうございます。)
  ふぉれすと@入間さん
  (※ラジコンにはハマりました。練習あるのみ!?)
  sunday driverさん
  (※皆勤賞には頭が下がります。m(_ _)m)
  Jun@BD5Aさん
  (※復路の不手際すみませんでした。)
  はー@さん
  (※MPV良いですね。撮影時快適でした。)
  sk(改)さん
  (※唯一BLでのご参加。お疲れ様でした。)
  BD一筋さん
  (※職人技とくと拝見しました。また是非!)
  ジャッキーさん
  (初参加ありがとうございます。今後とも宜しくです。)

往復路の大渋滞にもメゲず、暑い中本当にお疲れ様でした。
次回は海鮮○○○オフですか? 宜しくお願いします。



PS 簡単ではありますが、写真をフォトギャラリーにUPしましたので、ご覧ください。

...それにしても、2連荘はツカレマシタ。(=_=;)
Posted at 2005/09/19 01:07:04 | コメント(6) | トラックバック(3) | | 日記
2005年09月17日 イイね!

【のり】ga-B歓迎オフ!【番長】

【のり】ga-B歓迎オフ!【番長】ga-Bの大御所にして、これまで数々のオフ会参加表明されていたにも拘わらず、不幸にして本土上陸が果たされなかったのり番長が、北海道より待ちに待った関東上陸を果たされました。

という事で、本日、ga-B関東の主要メンバーが集まり、盛大な歓迎会が行われました。というか、ようやくのり番長とお会いする事が出来ました。

が設定したのか朝も早よから8:00に「城山湖」に集合、その後お決まりの「カレスト座間」へ移動しての歓談。
昼前から真夏の様相を呈す程の猛烈な日差し。さすがに北より降臨された主賓は少々バテ気味のご様子でしたね。

最終的には11台でしたっけ? 正確に把握できませんでしたので、参加者の方々の明記は控えさせていただきます。

参加された皆様、本日は秋とは思えない程の暑さの中、ホントお疲れ様でした。<(_ _)>


PS 簡単ではありますが、フォトギャラリーに写真UPしましたので、ご覧ください。
Posted at 2005/09/17 20:16:32 | コメント(4) | トラックバック(4) | | 日記
2005年09月16日 イイね!

印布 ε=(゚∀゚ )

印布 ε=(゚∀゚ )昨日ネットで公開されていたインプレッサWRC2006プロトタイプ。

以前私がファーストインプレッションとしてブログで酷評したデザインですが、こうやってプロトタイプを見ると実に秀逸なデザインだと思う。
元々コイツありきで、市販ベースが後からデザインされたんじゃないかと思えるくらい。

そのうちN屋あたりからレプ出るんだろうし、このデザインで「」なら買いだよなぁ~、ってふと思った。
Posted at 2005/09/16 08:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2005年09月12日 イイね!

公園での雑感 (´・ω・`)

公園での雑感 (&#180;・ω・`)久し振りのブログ...(笑

ウチの近所には、息子の自転車の練習や、先日購入したラジコンを飛ばすのにうってつけの公園があるので、最近頻繁に出没している。
隣にはサッカーグランド(本来は野球だったのだが...)も備える大きな公園なのだが、園内には小さいながら水草の覆い茂った池もあり、私はよく童心にかえって中を観察する。(気分的には網を持って行きたいのだが、流石に周囲の目が... ^^;)

そこには糸トンボを含む多数のトンボやヤゴも生息しており、なんとニホンザリガニによく似たザリガニ(種は特定出来ず)も数匹確認する事ができた。他の水路と結ばれている訳ではないので、恐らく誰かが放流したものと思われるが、他にもメダカやゲンゴロウが確認でき、懐かしい想いに耽れる公園となっていた。

ところが先日(日曜日)、久し振りに訪れてみると、池の中に何やら赤い斑点が... 近付いてみると、それらは全てアメリカザリガニだった。
これも後から誰かが放流したものだと思うが、以前見かけたニホンザリガニ(もどき?)の姿はなく、たった1ヶ月で完全に生態系が塗り替えられた感じだった。トンボやメダカの姿も殆ど無く、ヤゴは殆ど捕食されてしまったのか...詳細は不明である。

これは単にこの公園内の出来事ではあるが、よくよく考えれば現在の日本の縮図じゃないかと思う。
先のブログでも書いたが、動植物に限らず、日本人は外来種に対して無頓着過ぎるような気がする。。
先日もTVの特集で、南米産のアリが西日本、特に広島で大量発生しているニュースを見たが、動植物は本来その土地に合わせて進化してきた為、こういった外敵、不測の事態に弱い傾向にある。

まあアリの例は、輸入木材や荷物などに紛れ日本に入り込んで来たらしいので、上の例とは若干違うが、結果的に元から居た種が駆逐される事に変りはない。
数年後には街灯に「ヘラクレスの群れ」なんて事にならなければよいのだが...(-ω-;)
Posted at 2005/09/12 20:51:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

一時期、中毒(笑)になりかけた「みんカラ熱」も冷めたかナ。。(´-ω-`) 今後は“攻”団ネタと自車の備忘録的な使い方に限定予定...でしたが、Blog他移転に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

     123
4 5678910
11 12131415 16 17
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

Woody Works 二ノ丸 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:24:37
 
Woody Works 西ノ丸(ココ) 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:13:35
 
Woody Works 別館 
カテゴリ:自分
2008/09/24 01:11:25
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
〔2005/06/25 - 大黒PAにて〕 我が家の2号機、2001年式のアルテ(C ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
〔2009/02/15 - 阿蘇にて〕 我が家の1号機。 '09.01、7度目の車検 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation