• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Monkeの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

パーツレビュー

2021年11月21日

MEGA・LiFe MV-23L  

評価:
4
MEGA・LiFe MV-23L
サーキット2021-2022年シーズンに向けた武装3兵器のうち、1つ前にアップした第1弾のタイヤ(A052)に次ぐ第2弾として本品を導入。
高性能・長寿命・超軽量に加えバッテリーとしては超絶高価格である、巷で噂のリチウムイオンバッテリー【MEGA・LiFeバッテリー】。
日本に上陸して数年が経つが、レースシーンでの実績を積み重ねその性能に一定の評価が揃ってきたようだ。
Made in USA

実際、確かなモノをしっかりと見極める強者チューニングショップの正規販売店としての登録が増えている。
今年5月に1万円近く値上がりして買うのを躊躇していたが、ついに導入した。
価格が正にカオス
パナソニックのバッテリーならぬ。MEGAカオスバッテリーだな(笑)

エボ10では「ともぷ~太」さんや「めるあび」さんが既に同品をアップされている。
因みに MEGA・LiFe だが、その名称は長寿命の意味もあろうが使用されているリン酸鉄リチウム(LiFePO4)から取っているとのことである(HPより) フムフム・・・

購入は高額品のため安心重視で、地元にある正規販売店(ポルシェのチューニングで有名な某SHOP)にお願いした。
製品は3年保証でシリアルNOカードも同梱されている。
装着は純正ステーがそのまま使えるのでポン付けOKの筈であったが、ステー幅を僅かに押し拡げるる必要があり少し焦った💦。
交換作業は軽量のため実に簡単だったが、これまで着いていたACDelcoを取り出す時は腰を痛める程に重くて大変だった。

このバッテリーの導入目的は人それぞれだが、私の場合はズバリ超軽量と言われるその重量に一番惹かれて導入した。
サーキット走行で速く走るために必要な軽量化としてこのバッテリーの軽さが大きな武器となると期待している。

どれ位軽量なのか、これまで着けていたバッテリーと共に実際に計量してみた。

ACDelco SMF80D26L : 18.35 kg
 純正品のワンサイズ容量アップ品 (下の写真参照)
 (純正同等品のSMF76D23Lだと16.3kg)

MEGA・LiFe MV-23L  : 6.95 kg
 (65D23L相当) ( 下の写真参照 )

その差 11.4kg !

MEGA・LiFe MV-23Lの重量についてHPでは 6.5Kg となっていたが・・・・・
家庭用体重計だから誤差もあるわな

まあ、450g程電気がサービスで詰まっていると言う事にしておこう! (笑)

リアの右後方が11.4kgも軽量となるわけで、これはリアシート取り外すのと大差ない位の軽量化となる。
他のパーツでこれだけの軽量化を実現しようとしたら、このバッテリー以上の投資が必要になるであろう。
(カーボンやチタンの製品など)
そう考えると軽量以外のメリットも多いこのバッテリーは高価だが、総合的にコスパはよいのかも知れない。

軽量以外の高出力にも期待できる。
その指標としてコールドクランキングアンペア(CCA)が大きい事による、エンジンの始動性の向上がある。
ACDelco のCCA : 580
に対し本品のCCA :1100と倍近くある。

そこで、実際のエンジン始動時の比較をしてみた。

関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=VqKj972Y8iE

ACDelcoのバッテリーは新品からまだ半年しか使用していない状態。
ん ? 何か違うか ?  的あなレベルで劇的な変化はないが、よく聞き比べてみるとMEGA・LiFeの方がクランキングスピードが速く、クランク回数も少ない状態でエンジン始動しているのがわかると思う。

この他、室内のLED照明の明るさが少し増したのが感じられた。
燃費改善効果の検証はまだこれからであるが、アクセルのツキが少しよくなったようだ。

あとオーディオへ好影響については、鈍感な私には残念ながら現時点では体感できていない。

最後に、自己放電が圧倒的に少ないためバッテリー上がりが非常に起きにくい事や、上がってしまった時の補助回路によるエマージェンシーボタンなどの装備についての評価は、私の使用環境では今後も検証ができないと思われるので、これらの機能については別の方の評価を参照されたし。
  • 装着は基本、ポン付けOK。過去の苦い経験から+端子はとリアタワーバー基底部との接触防止のため保護した
  • 標準の75D23Lから1ランク上の ACDelco 80D26Lの実重量。かなり重くて交換時ご注意
  • MEGA・LiFe MV-23L の実重量。片手で持てる超軽量。矢印がバッテリー上がり時の緊急ボタン
定価94,400 円
購入価格94,400 円
入手ルート実店舗(その他)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BOSCH / PSバッテリー PSR-55B24R

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:19件

Panasonic / Blue Battery caos N-M65/A4

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:162件

GS YUASA / ECO.R

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:190件

Panasonic / Blue Battery caos N-60B19L/C8

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:136件

VARTA / SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:153件

OPTIMA / OPTIMAバッテリー

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:106件

関連レビューピックアップ

Panasonic CAR BATTERY

評価: ★★★★

Panasonic caos ハイブリッド車用 N-S65D26L/HV

評価: ★★★★★

怪しい中華 ドアハンドルプロテクター

評価: ★★★★

DIXCEL EXTRA Speed(ES) type

評価: ★★★★★

ikeep iCELL B12A

評価: ★★★★★

BILSTEIN 純正ショック

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月25日 16:53
Monkeさん、こんにちは(^^)♪

メガライフバッテリーの導入、おめでとうございます(^^)v
これでお揃いになりましたね〜( ̄∇ ̄)v

軽量化、確かに他のパーツで実現しようとなると、このバッテリー以上に高価になりそうですよね。そういった意味ではお得??なのでしょうね!??(←いや、やっぱり高いです笑)
サーキットでの効果を試すのが楽しみですね(^_-)
そして仰るとおり、重たかったセルの回りが軽くなって自分はビックリしました(^^)v

自分のエボはそろそろ公道に出さなくなりますが、10日に一回くらいはエンジンかけて充電しようかと思っています(^^)
20分くらいエンジンをかけていると満充電になるらしいので、だいぶ楽になります♪
コメントへの返答
2021年11月25日 22:47
こんばんは
ありがとうございます。
やっとおソロになれましたとよ~。
モタモタしているうちに値上がってしまい、もっと早く決めておけばよかったと悔しさが・・・

そうなんですよ、
例えばチタンマフラーやカーボンボンネット、トランクなどで10kg軽量化ならそれぞれ30万~40万がかかることを考えたらやはりコスパは断然こちらの方がイイですよね。
リアの軽量化は後部座席を外して走行した時にしっかりと体感できたので、今回もタイムに結果として表れる事を期待しちゃいます。
Ti、C、Li、Fe、Alなど軽量化で出てくる単語が大学時代の無機化学の講義のようです(笑)

セル回りの違いは動画では上手く伝わりませんが、ともぷ~太さんなら分かってくれますよね。
これは実際に装着した人でないと分からないかも・・・・

いよいよ北海道も冬本番になってきますね。
充電時間が短くて済むこのバッテリーの恩恵を得られる季節でもありますね。
私が検証できないこのバッテリーの冬~春の実力レポート、お待ちしてます。
2022年2月18日 10:17
こんにちは
自分の車もバッテリー後ろの補強パーツが錆びていますが、みんな一緒の様ですね。
コメントへの返答
2022年2月18日 17:29
コメントありがとうございます。
この部分の錆はもうお約束かと。(笑)
皆さん錆落とし後に塗装とかされているようですが、見えないところですしどうするか検討中です。
カーボン柄シートても貼りますか。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションX 内装質感向上DIY⑤(掟破りのルーフのスエード加工) https://minkara.carview.co.jp/userid/1197976/car/909983/7812706/note.aspx
何シテル?   05/28 22:33
Monkeです。 還暦を過ぎた爺さんです。 ずっと転勤族でしたが、勤務地へは愛車を必ずお供にして移動していました。 2016年4月より10年ぶ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RVRで行くドライブキャンプ in 飯地高原2024春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 05:11:46
内装の質感向上加工 その①(ドア内張編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:16:29
シフトケーブル不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 18:21:00

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX (4型)の5MTに乗っています。 外観はノーマル+α程 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
社会人になって初めて自分で所有した記念すべき角4灯セリカGT ボーナス叩いて、トヨタ  ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2.0のツインターボ 5MT 1.4メートルもある長いドアをもち、ソアラと人気を二分した ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
初代エボ。 足は弱かったけど軽く、コンパクトでハイパワー。 今迄はFR専門だったが、初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation