• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月13日

隠居すると色々体験できる(笑

既に7カ月近くプー太郎してます。
半ば隠居生活突入の感もありますが・・・
先月息子に教わった食生活改善
昼は基本的にサラダだけでしたが、流石に長期間続くと、人間飽きてきます。
元々が野菜は好きではないので、どうしても無理に食ってる感は否めない。
何より美味いと思わないのが困った点
そこで息子の昼飯を真似てみました。
主食は野菜ですが、こればかりでは飽きるので、鶏肉を追加
実は鶏肉は、好きな肉の順で言ったら、最下位です。
勿論自分で焼いたことなんて、これまでありませんでした。
まあ何事もチャレンジです。
先日購入して来て、適当なサイズに切り分けて冷凍してあった鶏肉を昨日から冷蔵庫で解凍。
そして今朝下ごしらえで、水洗いした後水分を拭き取り、筋を切って塩をすり込みました。
それから3時間後、ネットで調べたレシピ通りにやってみました。
途中暑いキッチンで、ショコラに『ピンクワイ』と声を掛けると、目が見えないので探る様に冷蔵庫の前にやってきました。
『ピンクワイ』とは中国語で氷の事。
台湾生まれですので、中国語の単語は今でも少し理解します。



皮はパリパリで美味そうなんですが、この部分は食べません。
焼いている間に自分で作ったサラダと併せて、ハイ本日の昼食です。



これに日課の腹筋100回とスクワット2セット
しかしながら、効果は簡単に表れない。
息子は炭水化物ダイエットで5kg痩せたと言っていた。
暇な隠居生活なので、お料理を試行錯誤するのも、暇潰しには良いかもしれません(笑

暑いので短時間に限り、毎日車も少しだけ遊んであげています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/13 13:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

リアクター作成時の金属板の切り出し方
トムイグさん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

軽井沢に行ってきました😊✨
くろむらさん

あぐりーむ昭和
楽しく改造さん

曇りでパラパラ雨が!の さいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年7月13日 16:25
こんにいは。

皮だけ食べたい(;^_^A

焼き鳥でも皮が好きなもので(^^)

生野菜のサラダも大好きですよ。
コメントへの返答
2017年7月13日 16:34
こんにちは

私も決して嫌いなわけでは・・・
脂肪分が多いので、じっと我慢するしかありません。
この焼き色見ると、我ながらこの皮はさぞかし旨い事だろうと想像できます。

生野菜だけでは腹持ちが悪く、今小腹が減ったので、キッチンでレタスとミニトマトを食ってきました(笑
2017年7月13日 16:50
こんにちは。

私も今日はお休みですが、いやあー暑いですね。
ご自身で料理をされる人を尊敬してしまいます。
全く料理をする気が起きないので(笑)
コメントへの返答
2017年7月13日 17:44
こんにちは

その後上手く運んでいますか?
私はひょっとするとこのまま隠居生活かも・・・(笑
生野菜は洗って切るだけ、鶏肉は生まれて初めての経験でした。
初めてにしては、結構美味かったです。
2017年7月13日 17:20
キッドさん こんにちは。

ブログを拝見して今日のつまみは "鶏といえば"焼き鳥か唐揚げが食べたいなと思っています。笑

熊本に居た頃から炭水化物は朝と昼だけ、夕食は野菜と魚肉だけを今も続けています。 空腹時血糖値もHbA1cもおかげさまで正常値に復活しました。

軽量化が目的かは分かりませんが、毎日決まった時刻に体重を測って記録するのも(詳しい理由は分かりませんが良い)と見聞きしたことがあります。
ダイエットは3回目ですが、毎回ず~っと効果が出ないけど続けているとある時から徐々に効果が顕在化したように記憶しています。
コメントへの返答
2017年7月13日 17:51
じじさん、こんにちは
何時もコメありがとうございます。

焼き鳥に唐揚げ、良いですね~
飲んで喰って、堪能して来て下さい。

私は今基本的には、炭水化物は朝だけ。
昼は野菜中心に、ちょこっと鶏肉
コレ息子の昼飯メニューの真似なんですが・・・(笑
この体格で、親は重度の糖尿病でしたが、私は今の所糖尿病はOKです。

腹筋やスクワットは、筋肉を再生しているだけで、その上にたっぷり乗った脂肪は、ダイエットで落とすしかないのかなと・・・
両面で時間をかけて、持続することが重要なのかと、最近気が付きました。
腹筋はそれなりに固くなってきましたが、脂肪は全く減りません。
2017年7月14日 2:26
キッドさん おはようございます

ダイエットメニューに挑戦..
私も過去に色々チャレンジしました^^
しかしながら還暦を超えると若い頃に比べて基礎代謝がかなり落ちているのでダイエットの方法に寄って合う合わないがかなりあるみたいですね..

私もダイエット中はタンパク質摂取はチキンと豆腐・ビーンズそして白身魚中心でした^^
キッドさんの様に美味しそうに焼くのではなくて茹でて粒マスタード(こちらもカロリー控えめの自家製)で..^^

資質や炭水化物を抑えるダイエットが一般的ですがどうしても年齢と共に無理が効かなくなるので個人的には全てのモノを摂取しながら量を減らす方法が良いのかな?と思う最近です
一日30品目を目標(調味料類も含めて)..
20品目だと難しくないのですが30品目となるとかなり大変です..笑
そして量を半分だけ食べるやり方ですね^^
確かに無駄なのですが自宅で作る場合は次の日に半分回せますし
外で食べる時には初めから量を減らして貰ったりお持ち帰り出来るお店ではそうしたりして私は50代の頃に1年半掛けて28㎏落としました
一か月で2㎏弱をペースに..短期で3㎏以上のダイエットは長続きしないばかりか身体に悪影響が起こったりリバウンドが来るのでお勧め出来ないかなと..^^

じじさんのコメントへの返信で<両面で時間をかけて、持続することが重要なのかと>とありましたが正にそうだと私も思うところです^^

私は昨日古代蓮の里に行って公園内を歩き過ぎたせいか今朝は節々が痛くて普段の運動がいかに足りないかを痛感しています
今の私には食事制限もそうですが基礎体力をつける事が必須の課題かも知れません..^^;

キッドさんのダイエットと私の基礎体力とどちらが先に成果を上げるが競争ですね..笑

今度のプチオフ会でお会いした時を楽しみにしています^^

ショコラちゃんは氷が好きですか!
サスケも私が冷蔵庫で取り出すと音を聞いて一目散にやって来ます^^




糖質(ご飯やパンなど
コメントへの返答
2017年7月14日 5:45
浪漫さん、おはようございます。
何時もコメありがとうございます。

息子のメニューの真似ですが、確かに節制ばかりではストレスが溜まり、長続きしないだろうと自分でも思います。
3食の内1食は、そして1週間の中で1日は・・・
そんなガス抜きをしながら、チャレンジしていこうと思っています。
ダイエットメニューでの調理、人生初の試みですが、暇潰しにも役立ちます。
兎に角仕事を辞めるまで、何もしなかったので、鶏肉を焼くのも昨日が初めてでした。

筋力の低下を抑える運動にカロリーを抑える食生活、そして出来るだけ体内で燃やすための運動。
言うのは簡単なんですが、実践はなかなか・・・

さー今日の昼のメニューは、どうしますか(笑

プロフィール

「早朝の緊急地震速報には驚きました。
電車のダイヤが乱れると、バスの乗り継ぎがタイトで、乗り遅れる危険があり、一本速い電車に乗りました。」
何シテル?   06/03 07:16
若い頃から車好き。 お酒は毎日、洗車は毎週欠かせません。 年甲斐も無く、還暦を前にノートNISMO Sに乗り換えました。 2015年に25年振りのMT車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今では・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 05:47:53
FITのカタログを見ていたら旧FITが来た(笑) そしてWRX-STI ファイナルの作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 03:12:24
NISMO フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 13:26:22

愛車一覧

日産 ノート キッド号(安全装置のない高齢者の車) (日産 ノート)
2015.3.8本日11年間の相棒のステップワゴンスパーダから乗り換えました。18歳から ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年ほど前の愛車です。 気難しいソレックスツインキャブが懐かしいです。 ホイールは定番 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5年半の海外勤務から日本への帰任が決定した際、日系書店で車雑誌を大量購入しました。 帰国 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車を購入する頃には、子供が二人になっていました。 当時の愛車はチェイサーでしたが、夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation