さて36年8カ月勤務したこの会社も最後の一日。
先月までこんな事になるなんて、全く想像もできませんでした。
今更何を言ってもどうにもなりませんので、少し休んで充電しだら、再び前を向いて歩きだすつもりです。
しかしその前に、色々厄介なことが待っていました。
大学卒業時に入社した会社なので、私はこれまで転職の経験がありません。
今日会社を去るその際に、健康保険証を返納します。
しかしインフルエンザやウイルス性胃腸炎が流行する今
次の保険証の手配が至急必要です。
そこで昨日は半日で会社を早退して、先ずは国民健康保険に加入した際の保険料を算出してもらいました。
やはり国民健康保険は高い!
結局現在加入している健保組合に、任意継続お願いする事にしました。
それでも会社の50%補助がないので、全額個人負担。
しかも前年の収入で保険料が計算される為、これかなりの金額になりますよ。
そして次に年金関係の確認の為、次の窓口に
来月から無職ですので、厚生年金の払い込みは無くなります。
その際国民年金に加入義務があるのかどうか?
私の場合36年7カ月厚生年金を払い込み、配偶者の奥さんは扶養家族になっておらず、自分で厚生年金に加入している。
このケースでは、私は国民年金に加入義務はないそうです。
そして市役所のHPで見たのですが、市役所内に就職相談の出来るスペースがあるとの事。
時間も有るので寄ってみました。
すると此処は、ハローワークの出張所の機関
ハローワークを利用するのに必要な登録を此処でも出来ることが分かり、ついでに登録も済ませました。
どちらにしてもこの後雇用保険の手続きで、ハローワークに行かなければなりませんが、何時も混んでいるそうで、雇用保険と登録の両方を一日でやると、相当な時間が掛かるそうなので、昨日登録できたのはラッキーでした。
登録の書類作成には思わぬ時間を要しましたが、市役所の帰り昼飯も食わず此処へ寄りました。
会社では退職者は、自分の職場に挨拶のお菓子を用意するのが、何となく風習になっています。
私は事業所内の全ての課長を経験しましたので、用意したのは事業所の全員分
重かった~
そしてその後で要約昼飯
さー最終日の準備は済ませました。
そして今日最後の早起き
何時もの2時50分に起きて、3時50分に家を出ました。
会社までの道のりも、通勤ではこれが最後
夏至の頃には夜明け直後、冬至の頃には真っ暗なこの時間帯
37年を思い起こしながら、風景を出来る限り目に焼き付けて出社
ところが途中で思わぬものに遭遇
37年で初めての経験
美女木にて、私の走る車線のど真ん中に、何と・・・
タヌキが座り込み動こうとしない。
首都高が出来る遥か前から此処を毎日走ってきたが、こんなモノと遭遇するのは初めてです。
しかもそれが、会社とのお別れの今日
なんかあるのかなあ~
そしてこちらも最後かもしれない早朝給油
長く利用してきたスタンド
東日本大震災時の長く続いた営業停止の際、要約営業再開した時には、とてもうれしかったのを覚えています。
会社を辞めれば、こちら方面には特に用もなく、このスタンドは今日が最後かな・・・
割引もあって、ハイオク124円/Lが最後の価格
そして4時25分会社到着
何もかも動作の一つ一つが、これが最後
会社到着時の外回りの機械立ち上げも、記念に画像に残して回りました。
明日からは誰が・・・
イエイエ考えるのは止めておきましょう。
私の気にする事ではありませんので・・・
さようなら
36年8カ月の間、本当にありがとう
最後の別れ方が、少し残念でしたが・・・
Posted at 2016/12/20 06:06:33 | |
トラックバック(0) | 日記