• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISMOキッドのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

現状を維持して・・・

今日は4週に1回の通院日
朝一は混むので、10時半前に来院
と言っても徒歩3分ですが・・・



雨だし遅めの時間なので・・・の予想に反して、そこそこ混んでいました。
本来なら、今日は3ヵ月に1回の血液検査の日。
診察の後に採血の順です。
診察室から、医師が患者を呼ぶ声が聞こえ、私の番です。
4週間朝晩2回測定した血圧の記録を見せます。
前回からそれまで何年も服用してきた、血圧を下げる薬をストップし、そこから4週間。
食の改善によって、大幅に血圧が下がり、薬の服用の必要を確認するための4週間でした。
ほぼ最高血圧は110~125の範囲。
先生も驚いていました。
そしてこの様に言われました『薬を止めて1月間。今の血圧は理想的ですから、この体調を現状維持してください』ってね。
そして今回も勿論投薬無し、但し高尿酸値の病があるので、こちらは今まで通り・・・
その後調剤薬局へ行き、時間も早かったので、駅向こうのATMへ行き入金。
帰りに駅前のスーパーで、昼飯の材料を調達。
血圧が下がったのは、食の改善が原因と思われますが、炭水化物は朝食だけで、昼と夜はほぼ野菜メインのメニューです。
こんな生活が既に2ヵ月以上経過しましたが、やはりそろそろ飽きてきました。
そこで少し楽しみの要素を追加

今日はコレを買ってきました。



レギュラーサイズは、多すぎますので、口直しにこのサイズを使います。
先ずはこんな感じで、どんぶりの底へ



そして何時もの通り大量の野菜
でも今日は炒めますが、油は大敵なので、鶏肉を油をひかないフライパンで炒め、鶏肉の油で調理しました。
味付けは全くの勘で、適当に今日は中華風で・・・



その他塩コショウにキムチを少々
炒めた後、水を少し加えて、沸騰したら片栗で餡かけ風に・・・
予めお湯を少量入れておいた、チキンラーメン入りのどんぶりに、これを上からぶっかける。



どんぶりがでかいので野菜が少なく見えますが、これでももやしは1袋全部、玉ねぎ小1個、人参半分、キャベツ1/4に舞茸
ずっしり重いです。



更に生野菜を追加
野菜の餡かけの下のチキンラーメンが、良いアクセントに・・・
これ中々旨いです。
お腹いっぱいですが、ほとんど野菜なのでもたれない。

もし作る方が居たら、自己責任でお願いします。
自信の無い方は、店へ行くかご家族に、取り付けじゃなく調理をお願いしてください(笑
Posted at 2017/08/31 13:15:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

目出度く本日認定に・・・

今日は月一、正確には4週に一回の出頭日。



昨年12月に定年後雇用延長期間中の会社を退職、年末に雇用保険を申請し、年明けに失業者として認定されました。
雇用保険が支給される期間は、年齢や勤続年数更に退職理由等によって異なります。
私は年齢としては最長の240日間、雇用保険が支給されます。
そして今日4週に1回の認定を受けて、240日に対する残りは1日となります。
しかし本日奥の手“個別延長給付”が正式認定され、60日間延長となりました。
この認定を受けるに際し、お世話になった職員の方がいて、その方のアドバイスが無ければ、おそらく延長できなかったと思います。
そこでいつもの様に認定後に就職相談をして、お礼を言いたいと思ったのですが・・・
窓口で面談を希望すると、只今長期でお休みしているとの事。
時期が時期なので、交代で夏休みなら良いのですが、まさか病気で入院とか・・・
まあ60日延長になったので、又4週間後に訪ねてみます。
駅へと帰る際、毎月通い慣れたバス停



すっかり稲穂が、首を垂れています。
季節がすっかり巡りました。
そしてバスに乗って、駅へと向かいますが・・・



途中のバス停で、バスは停車したまま動かない。
時間調整だそうです。
そう言えば今日は車が少なかった。
そしてこの後、珍しい物を目撃しました。
黒塗りのセルシオのハイヤーが、何とPCに捕獲されていました。
後席に客を乗せ、ネクタイ姿のドライバーが、車検証持って車外で警官と話していました。
ハイヤーが捕まっているのは、初めて見ました。
そして我が家の最寄り駅まで戻り、PASMOにチャージしようと、改札内の精算機に並びました。
ところが私の前の帽子を被った男性、何をしているのか何時まで待ってもチャージが終わらない。
何やってんだ~と思っていたら、暫くして振り返った。
小柄だったので分からなかったのですが、前の方外人さんでした。
しかも全く日本語が分からない。
困った顔で私を見て『カード(Suica)にチャージしたいのだが、表示が日本語なのでやり方が分からず困っている。やり方を教えてくれないか?』そう言うのです。
ハイハイ了解しました。
でも私がやってしまうと、この方次にまた困る事になるので、やり方を説明しながら、彼に操作をさせました。
そしてチャージ完了
彼は満面の笑みを浮かべて、お礼を言って改札を通って行きました。
改札の向こうで、又手を振ってくれました。
私も香港と台湾在住時には、沢山の方に助けて頂きましたので、こんな程度ならお安い御用だ~(笑

そして帰宅すると2通のDMが届いていました。
その1は、思い当たらないDM



今頃車検の車は我が家に無い
開封してみると・・・
昨年まで勤務していた会社の社用車の物
私のカードに登録して、何時も私がオイル交換してたんだ・・・

そしてその②
今日の午前中終活の話を何シテルに書き込んだら、こんな物が来ましたよ。



『終活セミナーのご案内』とは、余りのタイミングの良さに苦笑い

そんな1日でした。
Posted at 2017/08/29 16:51:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月28日 イイね!

ついでにやること全部まとめて

別に今日でなくても良いのですが、近々やらなければならない事をまとめて片してきました。
先ずは朝一こちらへ行きました。



調べてから行けばよかったのですが、先入観で10時に開店と思っていて、5分前に到着。
しかし1分前までシャッターが開かず、コレはもしかして・・・
車を降りて、シャッターが開いた直後の入り口に行くと、間違いを察した店員が『おはようございます。申し訳ありませんが、10時半が営業開始となります』
家まで一旦帰るか?とも思ったのですが、おそらく往復に要する時間は30分。
そのままPで、30分待つことにしました。
待つ事30分、要約開店時間になり店内へと入り、そのままレジへ直行。
先ずは9月に更新時期となる、会員カードの更新
そしてカードの特典で、年一回無料のタイヤローテーションのサービスをカード更新前の年度にて、お願いしました。
フロントは3㎜そこそこ、リアが3.5㎜ほど。
来年2月の車間前には、勿論交換が必要ですが、そこまでの間でも寿命が尽きそうな中の0.5㎜は大きな差なので、どうせ無料なので今日お願いしました。



そしてこちらも年一回無料となる、ワンコインメニューから、エンジンルームの艶出しをお願いしました。
そして前々から思っていたのですが、ABのこのメニューは、効果大なんですよね。
この作業に使用する薬剤、同じものを出来れば今日入手したいと思い、受付時にレジの小姐に聞いてみました。
すると電話で担当者に確認してくれました。
クルマをピットに移動している間に、売り場から持って来てくれるとの事でした。
そしてピットインした後、レジへ行くくとそこに用意されていたのは、何とアーマオールの艶出し剤。
これじゃあない筈と言ったのですが、レジの女の子ではらちが明かず、作業後にピットにいた男性店員に尋ねましたが、どうも明らかにしたくない様子で、売り場に並ぶ製品と異なり、問屋から直接仕入れるとの事でしたが、店内で販売しているか尋ねると『類似商品なら売り場にあります』との回答。
おそらくアーマオールの事を言っているのだろうと、想像できました。
まあぽつりと言ったのが『耐熱性のシリコン』これがキーワードの様です。
ピット作業が終わるのを待つ間、受付で頂いたこれを飲んで待っていました。



するとピットインから10分少々で、店内放送でピットへ呼び出されました。
でも作業が完了しましたので・・・とは言ってなかった。



案の定呼び出されたのは作業終了ではなく、用件はS007のタイヤのクラックとハブの錆び
まあそんな目的で無料でサービスしているんでしょうが、あちこち有料の追加作業や交換を勧められましたが、全てお断りしてきました(笑
クルマをピットへ入れて作業を待つ間、店内の此処をお借りしました。



この店は昨年仕事を辞めた際、それまでの通勤路上の店舗から、自宅近くのこの店舗に登録店舗を変更しました。
前の店舗は、何となくトイレが匂っていて、それに比べると此処は良いですね~
ピットインから約40分。
今度は作業が終了しましたので・・・とアナウンスがありました。
ピットでトルクレンチ使って、締め付けトルクを全ナット確認
此処での目的を終了し、次なるミッションへ



退職後ここ最近車に乗らないので、一度給油すると次の給油は2,3カ月以後に・・・
そんな訳で、前回給油した古いガソリンは、極力使い切ってしまいたい。
とは言え、ガス欠だけは避けたい。
ビビリな私には、これが限度
満タン給油の結果は



3L弱古いガソリンが残ってしまったようです。
今回は給油前に不調だったエアコンの修理で、丸1日クルマをDラーへ預けました。
かなり長時間アイドリング状態であったと、想像ができます。
それにしても、今年になって通勤での車の使用が無くなり、走行距離が大幅にダウンしましたが、燃費とは正直なものです。

Posted at 2017/08/28 14:06:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:早起き老人なので、夜明け前の人通りの少ない時間に走る事が多いです。そんな環境で無理な右折のトラックに肝を冷やしたことが数多くあり、目撃者がいない時間帯でもドラレコが見ていてくれればと思います。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:現在旧式のドラレコを使用していますが、トンネル出口や夜間の走行では、白抜けして周囲の車のナンバーを読み取れません。そんな空白の時間帯が発生しないことを望みます。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 13:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月25日 イイね!

データ見る限りは・・・

納車された年の夏は問題無し
しかし納車1年半経過した昨年の夏、突如エアコンが不調に・・・
昨年の夏も猛暑の夏でしたが、太陽が高い位置にあり、どうにもし難い暑さの中、突如エアコンから冷風に替わり、生暖かい風が吹き出してくる。
困ったことに現象は出たりでなかったり、直ぐにDラーへ持ち込んで点検してもらいました。
しかし点検は通り一遍で、ガス圧OK・コンプレッサーの作動OKてな感じで、1時間半待った結果『機械的に異常はありません』と言う報告。
故障はしてないと言われても、実際冷えない物は冷えないので、勿論食い下がりました。
すると担当営業マンが、冷風の吹出温度が他車に比べて高いのを発見。
そこで昨年は、ECUの設定温度の書換を試したところ、症状は消えました。
ところが同じく猛暑の今年、またしても症状が再発し、先週土曜に6カ月点検と同時に丸一日クルマを預け、調査をしてもらいました。
しかし土曜の午後、整備士から症状確認の電話がかかって来て、昨年と同じことを言い始めました。
故障個所が見つからなくても、冷えない物は冷えない
『問題ありません』は、絶対受け入れられない。
結局閉店間際に引き取りに行くと、消去法で1点づつ確認していったそうで、その中でエアコンのアクチュエーターの動きが、時として渋くなるのを発見したとの事。
そこで一昨日入荷した、アクチュエーターを本日交換に行きました。



作業終了後に整備士が来て、報告してくれました。



先週車を預けた時(アクチュエーター交換前)、外気温は34℃に対して、吹き出し口での温度が16℃。
対して今日アクチュエータ交換後、先週と同じ設定の下、外気温は先週土曜より1℃上がって35℃、しかし交換後の吹き出し口での温度は11℃と、交換前より5℃も温度が下がったそうです。
そして目視確認をしている限り、動きは非常に滑らかになり、作業前のアクチュエーターの動きの不自然さは消えたとの事。
帰り道に、エアコンの吹き出し温度が下がり、冷風が心地よく感じられました。
裏付けとなる測定データも示され、今回は要約安心できそうです。

私の車に発生したと言う事は、同じアクチュエーターを使った他の方の車にも、同じ症状が発生する可能性があります。
でも同様の症状でDラーの整備士に、数時間かけた点検の結果異常なしと診断され、しかも症状は常時現れる訳でもないとなると、ユーザーによっては諦めてしまう方も居るのではないでしょうか・・・

そんな事を思いながら帰宅しました。
今日は『洗車しましょうか?』と聞かれたので、「日曜に洗車したので結構です」と答えました。
すると『綺麗なので、洗車の必要は無いとは思ったのですが・・・』整備士がそう言っていました。
Posted at 2017/08/25 13:07:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます。
密林の先行セールが昨日から開始。
早速昨日の夜明け前から、ポチポチポチと・・・
ワイン18L・炭酸水500ml×96本・ウイスキー16Lその他諸々
相変わらず釣られやすいんです(笑
今日も宜しくお願いします。」
何シテル?   07/09 05:06
若い頃から車好き。 お酒は毎日、洗車は毎週欠かせません。 年甲斐も無く、還暦を前にノートNISMO Sに乗り換えました。 2015年に25年振りのMT車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12 3 45
6 7 89 1011 12
1314 1516 1718 19
202122 23 24 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

今では・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 05:47:53
FITのカタログを見ていたら旧FITが来た(笑) そしてWRX-STI ファイナルの作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 03:12:24
NISMO フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 13:26:22

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年ほど前の愛車です。 気難しいソレックスツインキャブが懐かしいです。 ホイールは定番 ...
日産 ノート キッド号(安全装置のない高齢者の車) (日産 ノート)
2015.3.8本日11年間の相棒のステップワゴンスパーダから乗り換えました。18歳から ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5年半の海外勤務から日本への帰任が決定した際、日系書店で車雑誌を大量購入しました。 帰国 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
この車を購入する頃には、子供が二人になっていました。 当時の愛車はチェイサーでしたが、夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation