• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pippichanの"チビタン" [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2015年5月13日

タービン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
過給・加速時に安定せず(ハイブーストになる)、原因を色々と調べたところ、アクチュエーターにコンプレッサーで加圧しても作動しないため、アクチュエーターの故障と判断。
アクチュエーターだけ交換しようと思ったが、かなり大変なことが判明(きれに撤去するには触媒エルボを取って、タービンを割らねばならない…)。
熟考の末、タービンの異音・白煙噴きはないが、思い切って予備の純正タービンと交換することにした。
2
フロントバンパーやメンバーを外し、マフラーを切り、触媒を外してから各パイプ類の結合部を外し、ようやくタービンの取り外しが完了。
冷却水が思いのほか流れ落ちたので、先にクーラントを抜いたほうが綺麗に作業できる。オイルはほとんど流れない。
3
タービンはF3 VQ37、ダブルポート。ムーブと同じ仕様でしょうか。
予備品はピカピカでマブシイ!
4
外したタービンは、気になるほどのガタはなかったが、羽に痛みがありました。何かぶつかったのか?
5
ガスケット類は新品を用意。オイルパイプとオイルボルトは新品を用意してなかったので、洗浄して再利用(危険なんでしょうが、オイル管理に自信があったので~)。
6
ガスケット類を交換、タービン・触媒、オイルラインなど組み付け。
燃料ポンプリレーを外し、クランキングしてオイルボルトからオイルが出ているのを確認後、規定トルクで締め付け。
あとは外した部品を一気に組み付け。
7
全て組み込んだら、作業時に抜いておいたエンジンオイルを新油交換(モチュール4100 10W40)。クーラントもこれを機会に新品投入して、アイドリングでエア抜き。
試走したら、エンジン快調で爽快でした♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

そういえば・・・

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

休眠準備

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昔アウトドアライフ(「ソロキャンプ」と呼ぶ前の「一人野宿」を堪能)、今は車庫ライフを満喫しているオジサンです。 三十路半ば過ぎに、所有しているローバー車の維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイラックスサーフ] フロントハブベアリング交換はイバラの道 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:20:35
[マツダ コスモ] VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 18:43:10
[トヨタ ランドクルーザープラド] 可変抵抗化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 00:03:05

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 シン・ブロロン2号 (トヨタ ランドクルーザー70)
ヨンマルの振動とやかましさが忘れられず、同じ80年代のナナマルを我慢できず入手してしまっ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
私のマイカーライフの夢は、日常の下駄は「ランクル≒ヨンマル」、週末は「(クラシック)レン ...
トヨタ ランドクルーザープラド シン・ブロロン (トヨタ ランドクルーザープラド)
ムスメの「ヨンマルに乗りたい」との願いを却下したものの、「MTのランクルに乗りたい」との ...
トヨタ ランドクルーザー40 ブロロン1号 (トヨタ ランドクルーザー40)
昭和の時代に先輩が新車の朱色のジープを180万円程で購入し、乗せてもらったのがヨンマルと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation