• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月06日

[アーシング] 増設試行

[アーシング] 増設試行 かつて体感できた低速トルクアップ+アイドリング時のエンジン音の減少をさらにアップできないかとアースの増設を試みる。


きっかけは某「激安の殿堂」でコレを発見してしまったため(^^;)ゞ カー用品店等で販売されているケーブルや端子は「高すぎる」としばしば思わされるが,今回は「安すぎる」(980円)。

衝動買いした後にウェブ上での販売価格を調べてみると,ほぼ定価(上の価格の10倍以上)で売っているところもあって2度びっくり。


1・5南港オフにてtsugutsugu☆さん号のアーシングポイントを撮影させていただいていたので,そちらを参考に増設箇所を検討するが,電気に弱い自分は最適なところをうまく検討できない。効果ありそうなオルタネータまわりについては,純正アースを(STに)施されている☆☆けん☆☆さんにご助言をいただくも(☆☆けん☆☆さん,いろいろとありがとうございました),今回は見送り。


純正アースに共締めしたり,ボディ(2カ所)などの安全そうな場所から繋いでみて様子を見る。テスターの表示を参考にしながら作業するも意外な場所にプラスの電流が流れていて驚いたりする(作業にあたってバッテリー端子はマイナス側だけでなくプラス側も外すほうがよろしい)。

思い切ってエンジンヘッドまわりに2本繋いでみる。いちおー電流は流れている。んー。


で,明確な効果はとくに体感できず…。ポイントがよくないのか,激安な中○製の製品のせいなのか,これまでのアーシングで充分だったのか,原因はよく分からない。しばし様子をみることに。



追記
:☆☆けん☆☆さんが純正アーシングの接続ポイントをアップしてくださいました。

ECUの学習効果なのかプラシーボなのか判断しかねるが,増設から数日を経てからアイドリング時の静寂性,低速走行時のトルク,ヘッドランプの明るさ,ラジオの受信感度(←これは明確!)がアップしていると感じられるようになった。
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2008/12/08 00:44:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2008年12月8日 10:55
うーん、難しさがヒシヒシと伝わってきます。

ウチのも施工直後は明らかに違う感覚だったのが、今では当初に戻ってしまったような感があるので弄れるものなら弄ってみたいのですが・・。
何ぶん電気関係の知識0なもので手も出ません。

そんなわけで続報を楽しみにしてま~す♪

「激安の殿堂」ってカー用品も置いてあるとは・・
今度行ってみます!
コメントへの返答
2008年12月8日 11:36
アイドリング時の静寂性が上がった気もするんですが,平行して作業した隙間テープ張りのせいなのか,バッテリーを外したことによるECUのリセット(?)のせいなのか,よく分かりません(汗

次回はエアフィルタを清掃する際に作業しようかと考えています。


激安の殿堂では一部のバルブも意外と安く売ってました~。


フィエスタの配線図も持っているのに読めない同行
2008年12月8日 18:02
電気部品(特に充電・発電機)のボディアースが有効というのが説ですが、車種によって変わるみたいですね(^^)
いいアースポイントが見つかりますように♪
コメントへの返答
2008年12月8日 18:05
1・11神戸でマイスターのSTSさんのご指導を仰がせていただこうかしら?^^
2008年12月9日 19:00
ふ、複雑怪奇な配線ですね(^^ゞ
以前仕事で電装品調達担当でしたが電装関係よく分かりません…
しっかりとアーシングして下さった愛媛のディーラーさんに感謝感謝<(_ _)>
コメントへの返答
2008年12月9日 19:13
tsugutsugu☆さん号のアーシングと試乗させていただいた際のエンジン音の静かさは印象的でしたよ^^

同行号の配線は余裕をもたせた(長すぎる)ケーブルのせいで余計にフクザツに見えますね。赤と青が混じっていたり。

tsugutsugu☆さん号と☆☆けん☆☆さん号のアーシングポイントの大きな違いは

1)バッテリ付近
2)バルクヘッド付近(ショック上)

の有無ですね。ワタシの勘違いや撮影し忘れでなければ,tsugutsugu☆さん号は2がないものと思います(☆☆けんさん号は1がないようです)。他は若干位置が違いますが,似たような意味を持つポイントのような気がします。

同行号では効果があるのかよくわからないエンジン上部やボンネットにも繋いでいます。まだアース線が余っているので,害がなさそうであればさらに増設してみようと考えています。
2008年12月9日 23:22
僕が以前弟の車を生け贄にしたとき、
(キャブレター仕様のミラです)

PROJECT-E
http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/Pro-E/PRO-E1.htm

を参考にさせていただいていました。

メッセで僕が言ったのと重複するところもあれば、
全く反対のことが書いてある事もありますが、

参考にはなると思いますよ。

いいポイントが見つかると良いですね。
コメントへの返答
2008年12月11日 1:18
度々のご助言ありがとうございます。今回あちこちのウェブサイトを徘徊しましたが,こちらはまだ一部のみしか見ていませんでした。あらためて勉強させていただきます。

最適なアーシングはクルマとその部品の構造や性質,クルマの状態によって異なり,一般化しすぎないほうが良いのでしょうね。

今後は新しいポイント探しというよりは接続箇所(ケーブル)減らし,という結果になるかもしれません。

プロフィール

「@オコロ せっかくなので岡山でプチオフりたかったですね~☺️」
何シテル?   08/13 15:26
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation