• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

[雑誌記事] 「ポルシェなみ」のコンパクトカーとは?

[雑誌記事] 「ポルシェなみ」のコンパクトカーとは? そうです。フィエスタSTです。


フィエスタST(前期型)日本導入間もない頃の NAVI2005年7月号ダイナミックセイフティテストわもちゃんさんのフィエスタST購入のきっかけになった記事だそうです)。

ポルシェなみのブレーキ性能(直線加速・ブレーキテスト)」
ポルシェのように完璧なライントレース(旋回ブレーキテスト)」
針の穴に入っていけるほど完璧な操縦性(ダブルレーンチェンジテスト)」

などの賛美の言葉が並ぶ。


その一方で

フットレストがない」(4回繰り返し)
ABSのフィーリングが荒っぽい。制動距離も伸びてしまう

などのごもっともな苦言も。



この回の他のテスト車はスイフトヴィッツRS

前者は当時はまだなかったスイフトスポーツ,後者についてはできればヤリスと比較しなければ本来はフィエスタSTの対抗とはならないだろう。実際に,フィエスタSTの総合評価は21.5点なのに対し,スイフトとヴィッツRSはいずれも17.5点と大きな差がついている。

ちなみに,フィエスタSTのこの得点はこの号に掲載されているもう一つのダイナミックセイフティテスト(ボクスターS vs SLK350)における SLK350 の総合評価(20.5点)を上回っている



その他の欧州フォード車のダイナミックセイフティテスト:

フォーカス2.0(21.0点)
フォーカスC-MAX(22.0点)



これらの記事ももう古くなってしまいましたねぇ…
ブログ一覧 | 欧州フォード | クルマ
Posted at 2009/01/24 00:28:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

代車Q2
わかかなさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年1月24日 1:40
この記事を思い出しました…
車を買う前に読んだが、今どこにあるかな~?

納車後にFIESTAの記事が出ているCGのバックナンバーを購入しました。
コメントへの返答
2009年1月24日 8:48
ワタシはCGは持ってないんですよ。

バックナンバー入手しておこうかしら…
2009年1月24日 1:44
今月号のCGについている付録DVDがDST特集なんですが、現行デミオやアクセラが軒並みコースアウト(-。-)y-゜゜゜
同じプラットフォームを使う欧州フォードとは雲泥の差でした。
特にC-MAXの安定した走りに感動した次第。。。
やはりジョーンズマジックはタダモノではないっす!(STはヨーストマジックか?)
コメントへの返答
2009年1月24日 8:53
CGではなくNAVIですよね? DSTは動画で見ると迫力と情報量が格段に増しますね。あと,清水さんがカコイイ(笑)

しかしなぜ露骨にコースアウトな場面を収録しているのでしょうね。

ジョーンズさんのテストコースは両側が崖みたいになっているところもあるそうですね。正確で安定したハンドリングが開発される一因かもしれません。
2009年1月24日 9:22
このクルマ、ハイスピードや限界領域での動きは本当に素晴らしいです。最近はしなやかさが欲しいと思うようになりました。贅沢かな?
コメントへの返答
2009年1月24日 9:57
若干,粗雑な面もあるのはもはや設計が古いからでしょうかねぇ。

現行フィエスタのST化での改善に期待です^^
2009年1月24日 11:37
ホント隠れた名車になってしまいましたね(^^ゞ
よく見ると後輪浮いてますが・・・これっていいんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2009年1月24日 14:05
DVDを見てみると(フィエスタは収録されていませんが),いくつかの状況でテストを繰り返しているようです。

上の画像のダブルレーンチェンジテストはおそらくESPをオフにしたときではないでしょうか。オフだと「若干テールスライドが起きる。でもその動きは穏やかで制御しやすい。オンだと充分に安定している」とのことです。
2009年1月24日 17:46
フットレストが無いのってそんなに気になりますかね?
私はすぐに慣れちゃったんだけどが(^^ゞ
コメントへの返答
2009年1月25日 0:35
DSTはダイナミクス性能だけでなく「セイフティ」を重視しているので,着座位置なども重要な評価項目となっているようです。

フットレストは「足を休める」というよりも,適切な乗車姿勢を保ったり,危険回避時に身体を支えるという役目を果たしていると思います。

無くてもたしかに慣れるのですが,個人的にはフットレストはあって欲しいですし,位置や角度もチェックするようにしています。

プロフィール

「@オコロ せっかくなので岡山でプチオフりたかったですね~☺️」
何シテル?   08/13 15:26
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation