• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月25日

[試乗] スズキ・スプラッシュ

[試乗] スズキ・スプラッシュ いろんなクルマに試乗させていただいていますが,悪いことは書きたくないのでほとんどブログにアップしてきていません。


でも今回はヤバイです。街乗りだけでしたが「フィエスタよりいいかも?」と思ってしまったのは初めてかもしれません。



内装は素っ気なく高級感もありませんが,極めて使いやすい配置や色合いです。シートはしっかりしており,前席だけでなく後席もアップライトで窮屈さは感じられません。乗り降りもしやすく,視界もかなり良いです。荷室も広くないですが使いやすそうです。

エンジンルーム内は空間に余裕があり,整備性がよさそうです。各部品の配置も分かりやすいです。意外にも?そこそこちゃんと効果的な静穏処理が施されています。

CVTのため運転次第で燃費は伸びやすいそうで,安全装備もほぼ一通りそろっています。国産車によくある便利装備は少ないですが,自分的にはその方が好みです。高めの車高のせいで,立体駐車場には入らないことがあるとのこと。



なんといっても感心したのは足回り。不快なロールがなく,極めてフラットな乗り心地です。タイヤ(コンチネンタルのプレミアムコンタクト2)の感触もよく,ロードノイズも気になりません。

ブレーキもひどくよく効き,とくに強く踏んだときのボディの揺れのなさに驚かされました。外観はヘタすると「スズキの新しい軽」ですが,中身はいくつかの点で日本仕様のスイフト(ノーマル)に勝っているかもしれません。操作系は重すぎず,軽すぎず実用車として運転しやすいと思います。



しかし,現行フィエスタはもっといいに違いありません。また,山坂道や高速道路(そしてサーキット?)を走ってみれば違った印象を持つかと思います。

まぁ,本来ならスプラッシュは現行KAあたりと比較するべきでしょうね…日本のクルマ雑誌でのスプラッシュの評価はかなり良いようですが,欧州での評価はどんなものなのでしょうか(追記:オートカー誌でのAセグメント車ランキングではKAがベスト,スプラッシュと同型のアギラが4位でした)。



なお,不況の影響もあって,現在は月間150台~250台程度しか日本に入れていないそうです。納車は注文から2~3ヶ月かかるとか…そもそも日本では注目されにくい存在なのに,ますますディーラーも売りにくいでしょうね。

エンジンとCVTは日本で生産してハンガリー工場に送っているとのこと。売れれば売れるほどコストがかかってしまいそうなクルマでもあります。



※ このスプラッシュは水陸両用ではありません
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2009/01/25 19:50:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2009年1月25日 20:02
実物をみただけで試乗はまだなんです。
そんなに良かったですか…

早速試乗に行ってきます。
惚れるとヤバイかも~
日本向けに改悪されないでほしいです…
コメントへの返答
2009年1月25日 20:08
ワタシ好みのクルマに出会えた,というだけかもしれませんので,あまり期待しすぎないようにお願いします(笑)

もうすこし洒落ていたり,スポーティな仕様があったら惚れ込みそうです。
2009年1月25日 21:17
スプラッシュは気になります・・・
5MTをカコカコさせるのなんて面白いかも?(スイスポの技術で♪)
コメントへの返答
2009年1月25日 22:11
ほぃ☆

我々みたいな人種(?)には5~6段のMTやATが欲しくなるわけですが,残念ながらいまのところCVTのワングレードのみです。

スイスポの試乗車は残念ながらありませんでした(><)
2009年1月25日 21:29
整備性や静穏性など流石な目の付け所ですね☆
私も試乗したことはないんですが機会があれば。  安全装備がシッカリしてるのにも好感が持てます  ただ残念なのは外観とミッション(ボソっ)

コメントへの返答
2009年1月25日 22:13
ありがとうございます。

外観はオペル版のアギラの方が欧州車らしい雰囲気がありますね。女性ウケするボディカラーだけを入れてるそうですが,ちと安っぽい気も。

日本で売るにはCVTにして少なくともスイフトなみのカタログ燃費にしないといけないんでしょうね。
2009年1月25日 23:21
スズキは不況知らずらしいですね。
おねーちゃんが初めて乗る車がスプラッシュだったら「ニッポンのクルマ観」が変わるかも知れませんね♪
コメントへの返答
2009年1月25日 23:29
スズキくらいの規模で商売をしている方がリスクも小さいのでしょうね。

ミクシィで初代フォーカス乗りのおねえさんがiQを見た際のブログに「他にいいクルマありますか」みたいなことをお書きになっていたので「スプラッシュいいらしいですよ」とコメントしておきました(笑)
2009年1月25日 23:34
エンジンのパワー感がなかったです。CVTはいいですね。
タイヤがカッコいいです、ツウはここを見るでしょう。
実はうちの相方が本日・大安にラパンを契約しました。
ですので最近はあっちこっちのスズキのディーラーに何回も行ってました。
コメントへの返答
2009年1月26日 0:02
そうですね。低速トルクは問題ないと感じましたが,車重に対してパワーは足りない印象でした。あちらではディーゼルがあったりしてエンジンフィールは違っていそうですね。

新型ラパン,旧型よりかなりよくなりましたね。いろんな記事を読んでみると走りもまずまずらしいので,気になっています。あとは散りばめられたウサギをどう受け止めるかでしょうか(笑)
2009年1月25日 23:37
リンク、ど~もですぅ~何だか私も試乗記あげなきゃならん雰囲気ですなww

地元のフォードディーラーにもスプラッシュあります(ってスズキの方ですよ!)
私は残念ながら車高の関係で購入不可ですがモノ自体はいい感じですよね。
155以下なら買っていたかも。。。
外観はまんまコレだったらよかったのに!
http://www.worldcarfans.com/2060929.015/mini2/suzuki-splash-concept-debut-at-paris
コメントへの返答
2009年1月26日 0:05
すでに試乗記あげられてるぢゃないですか^^

安く買って足車として使い倒すのもヨシですね。

同行的にはアギラの外観の方が好きです。あとはテールがいぼいぼなら…(ぇ
2009年1月26日 7:29
そんなにいいんですか~!
スズキはSX4も評判いいですし、なかなか気になるメーカーになってきましたね!でもたしかに現行フィエスタとかもどんな感じなのか興味津々ですぅ。
コメントへの返答
2009年1月26日 8:03
試乗記によっては「オペル・コルサみたい」「フォード・フィエスタみたい」と評価されているようなので,単にワタシの車歴になじみやすい味のクルマってことなのかもしれません。

ぢつはSX4も2回ほど試乗したことがあります。やはりワタシ好みではありました。

Newフィエの試乗記もぼちぼち出てきそうですね(国外由来
2009年1月26日 17:40
そんなによかったですか!
今度試乗に行ってみます!
でもスズキのDラー、うちの市内はイマイチなとこばっかなんですよ・・・。

僕はあまりよくなかったクルマの試乗記も読みたいです~^^
コメントへの返答
2009年1月26日 17:56
コメントありがとうございます^^

自分のクルマより開発時期がだいぶ後の同系統のクルマなので,よくなっていると感じて当然なのかもしれません。

多くのスズキのディーラーや営業マンの対応は良くも悪くも大衆的かもしれませんね。


よくないと感じたことまで書くのは気に入って乗ってる方やメーカーに申し訳なくて気がひけます・・・f^^; 素人の自分が分かってないだけだったり,好みもあるでしょうから(汗)。でもこれからは試乗記もなるべく書いてみたいと思います^^
2009年1月26日 18:16
私もスプラッシュを気にしていたところです。
何て言っても、欧州製。。
しかし、5MT、タコメーターが無いなど・・・・

ホットグレードが出たらグラついちゃうかもしれませ~ん(いや、無い無い)
コメントへの返答
2009年1月26日 18:54
タコメーターはオプションで装着可能です。目盛りだけは8000くらいまであります。

スプラッシュは女性向きと言うよりも男性向きで売って欲しい気がします。

5MTを平行なんてどうでしょ?(笑)
2009年1月26日 18:53
デザインだけでちとグラつきましたw
2台持てる余裕が有ったら欲しいですねぇ♪

Fiesta ST finalさん>
タコはOPで有りますよ~。
あと現地じゃこんなん出てます↓
http://carscoop.blogspot.com/2008/10/suzuki-offers-gt-sport-package-for.html
排気量はそのままで給排気系弄って5psアップとかだったかな?
コメントへの返答
2009年1月26日 18:55
さすがマエガシさん!

SX4もスプラッシュも欧州版のエクステリアの方がカコイイと思うのはワタシだけ?
2009年1月27日 0:00
ついに乗ってしまったのですね。やはり、お気に召したようですね♪私はまだ、試乗していませんが、しない方が良さそうですね。MT仕様があったら・・・ヤバいです。

4WD仕様がないので、こちらでは購入の選択肢にすら入らない事が多いらしく、まだ、走っている所を見たことがありません。
コメントへの返答
2009年1月27日 0:28
まぁでも街乗りだけでの印象ですし,今後ふたたび試乗の機会があればワタシの中での評価も変わっていくかもしれません。

CVTだとATでしばしば覚える「MTの方がよさそう」感は強くありませんでした。というか,CVTもずいぶんよくなりましたね。


道民時代に地方でヨンクではない軽の旧車を冬でも足にしている人たちを尊敬の眼差しで見ていました。決して冗談ではなく。

こちらの人々の雪への弱さ(対応の仕方の知らなさ)といったら(以下略

2009年1月28日 22:02
今更ですが、SX4乗りとして、また一方で欧州フォード乗りとして、スプラッシュを含めた最近のスズキは何かいいですよね(笑)

スプラッシュは乗ったことないんですが、結構インパクトあるんですね!

SX4も乗れば乗るほど楽しくて無駄に距離が伸びていきます(笑)

あと蛇足ですが、最近ウーファーを付け足しました。いつか資金が出来れば、ドアのデッドニングなどもしたいと思いますのでアドバイスよろしくお願い致します^^♪
コメントへの返答
2009年1月28日 23:40
欧州市場を意識して開発されたスズキ車はおしなべて評価が高いですね。マツダもzoom-zoom路線で先行させてきたことですが…

SX4,初代フォーカスと比べるといかがです?ワタシは…正直フォーカスの奥の深さに気づかされてしまいました。でも後発のSX4のほうが洗練はされていますね。

サブウーハーでしょうか?デッドニングはハマると楽しい(泥沼?)ですよ。ワタシでお役に立てそうなことがあればこちらこそよろしくです^^
2009年1月29日 7:20
ハンドリングとシートの出来は、フォーカスの方が良いと思います。
あとフォーカスのリアビューは個人的に傑作だと思っています(笑)
ただ、インテリアはちょっと古臭く感じてきました。

対してSX4は、色んな面でフォーカスより劣ると思っていたのですが、ハンドリングとシート以外は普通に良いです。
と言ってもハンドリングも高速になるとどっしり重くなりますし、シートも大きくて適度に硬くて十分良いのですが。

この二点はフォーカスがあまりに良すぎるのでそう感じるのかもしれません。

あと乗り味については、フォーカスもSX4も好みです。
フォーカスがよいのはもちろんとして、国産のSX4がここまで頑張ってくれたら十分満足です。

ガチガチに硬いのは嫌いだけど、逆に乗り心地が良いからと言って、コーナーでフワフワしたり、
継ぎ目を乗り越えた後などにフワフ揺れが残るようなのが嫌いな自分にとっては満足です♪
コメントへの返答
2009年1月31日 0:11
そうですね,初代フォーカスの剛性感とエクステリア(サイドとリア)はやはりすばらしいですね。フロントマスクはやや古くさくなってしまいましたが…

SX4はパッケージングや装備が現実的で,とりわけ内装に無駄な洒落っ気がないのが(どこにでもとけこむ実用車的な気配を残すクルマが好きな自分には)美点であるように感じられます。初代フォーカスの内装デザインはよくできていますが,飽きもでてくるような気がします。

ちなみにDSTでのSX4(1.5XG)の評価は17.5で,同時比較のMSアクセラ(18.0)に肉薄,コルト・バージョンR(15.5)をやや離していました。

もうすこし燃費がよくてパワートレインが洗練されると商品力が増しそうですね。
2009年1月29日 7:22
あとウーファーですが、はい、カロのサブウーファーをつけました。

また色々よろしくお願い致します(^^
コメントへの返答
2009年1月31日 0:12
うらやましい…。スピーカー増設はチラチラと脳裏を横切るのですが自制しています。

いつか視聴させてくださいね^^
2012年7月17日 19:58
こんばんは

スプは ヨーロッパ(オペル)では、ヴィータの後継になるんですかね~
あの値段からする走り、破格の値段ですよね
もっと売れていいです。
某工場紹介してくれたポルシェ乗りの方が セカンドカーにされてました。
(このクルマにも、新車整備されたそうです。)

コメントへの返答
2012年7月17日 20:34
こんばんは。

ヴィータ(コルサ)はBセグ,スプラッシュはAセグと住み分けてます。今となってはGMへのスズキの置き土産のような形になりましたね。

スプラッシュももう内容が古くなりつつありますが,登場時はまさに破格の最新欧州車でした。MTもありますが,オートマはCVTで装備も最近の軽自動車には及ばないのでエンスーのファーストカーにはなり得ないでしょうけど,セカンドカーとしては日本仕様のスイフトやデミオより魅力を秘めていると思います。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation