• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月02日

[ドライブ] 宮川内ダム~大川原高原~眉山(徳島)

[ドライブ] 宮川内ダム~大川原高原~眉山(徳島) 今までほとんどドライブ記録を残してこなかった同行です。

今回はscotchwhisky さんのブログで紹介されていた大川原高原へ(→ フォトギャラリー)。


予想された徳島市内の渋滞を避け,山間の経路を選択。

たらいうどんで有名な宮川内ダムを経由して北側からアプローチすると離合も困難な細い山道,さらにはダートを進むことに。しかし,こんなときほどフィエスタの走りが光る。

道の駅やコンビニに遭遇することもないままなんとか大川原高原にたどり着き,さっそく駐車場の売店でソフトクリームを購入。



風力発電の地だけあって風があって寒いのだが,ソフトクリームが美味すぎる。ソフトクリームを持つ手が冷たくなってひるみつつもすばやく完食してしまう。

周辺施設もチラ見し,下山。徳島市内に向かう。



徳島市内では夕日を浴びつつある眉山に登る。



昼間に登るのは何年かぶりのような気がする。


眉山を下山した後,徳島ラーメンとねぎたこ焼きを食す。
たまにはこんな食事もしないと痩せてしまう(冗談でなく)。



今回走ってみて気づいたことは

・タイヤがかなりヘタっている(← PP2の摩耗)
・車内が不気味なほど静か(← 静穏処理の効果)


ということ。前者については乗り心地の悪化とタイヤノイズのひどさ,それを反映して後者については

・エンジンノイズ < タイヤノイズ


そして

・車外の他車のエンジン音が聞こえない


という不具合(?)を確認(笑)。

セルシオとかLSって周辺確認がたいへんそうですね・・・



思えばとても久々のプライベートドライブでした。

明後日から仕事2割程度の紀伊半島ドライブを計画中。
ブログ一覧 | ドライブ/旅行 | 旅行/地域
Posted at 2009/05/02 23:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

新素材
THE TALLさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2009年5月3日 0:24
大川原高原に、一度行って見たいですね。
風車は、青山高原のと同じなのかな?
コメントへの返答
2009年5月3日 0:45
人が少ないところでのんびりしたい,風車の根本のすぐ横にクルマを停めてみたい,ということであればオススメです^^

内地からわざわざ・・・となると人によっては期待はずれになりそうで心配な同行です。


風車の規格(製造先?)ってほとんど同じだと聞いたことがありますが・・・どうなんでしょうね?
2009年5月3日 7:30
そこ良さそうですね~
自分も行ってみたいです。
ちなみに時間はどれ位かかりましたか?
コメントへの返答
2009年5月3日 21:48
展望のある低山の山頂までクルマで登れるのは四国のいいところですね。

高松よりの東讃からだと片道2時間弱くらいかかりました。同じくらいの所要時間で淡路北~神戸くらいまで行けちゃいます・・・

徳島市まで高速,徳島市側から正規ルート(?)で登ればもう少し短縮できると思います。
2009年5月3日 19:04
こんにちは。
高速道路の値下げで四国(特に徳島)はクルマの交通量が増えてませんか?

仕事で徳島市内へ行くんですが、眉山にはまだ登った事がありません。
良い眺めですね~。
私用で徳島に寄る際はよく、なるとの「びんび屋」っていう食事処に行ってます。
コメントへの返答
2009年5月3日 21:54
こんばんは。

高速1000円+GW効果で通年よりはかなりクルマが多くなっているとは思います。しかし,内地に比べるとまだまだ少ないか,場所によっては以前とほとんど変わりないようにも感じられます。様々な面で「四国は遠い」イメージは解消され難いのでしょう。

徳島市中心の国道はしばしば渋滞しますよね~。鳴門の観光地周辺も。でもGW過ぎればとくにひどくないのではないかと思います。

びんび屋ってあの海沿いのですか?ワタシもときどき行きます。わかめの味噌汁がいいですよね。有名になりすぎてしまって休日は大混雑してます・・・
2009年5月3日 21:45
ソフトクリームが美味しいんですか?!
ソフト(クリーム)部としては是非とも食べに行かねば!!!
コメントへの返答
2009年5月3日 21:57
間違いなくおいしいんですが,モノの豊富な内地から見てどうなのかはよく分かりません^^;

もしフォーカスSTで登られる際には裏道は選ばないようご注意ください(笑)
2009年5月4日 6:55
すごい!気持ち良さそうです♪♪

≫車内が不気味なほど静か
≫車外の他車のエンジン音が聞こえない

面白すぎです(笑)レフ板の効果もバッチリ、ってことですね♪
コメントへの返答
2009年5月4日 12:14
うん・・・そこ・・・(謎)


レフ板のみではボンネットに重りを載せたような感触(?)ていどで,効果は今市の手前ですf^^;


マジメな話としては,離合困難なくねくね道ではすこしだけ窓を開けて走ると他車との急接近を防ぎやすいです。これはデッドニングを進める前からの傾向と対策です^^
2009年5月9日 3:30
遅いコメントですみませんが

大川原高原行かれたのですね^^
私はいっきにくだってきたので
耳が痛くなりました・・

風車の写真私よりだんぜん同行二人さんの勝ち!
かっこいいです。
コメントへの返答
2009年5月10日 1:09
コメはいつでもOKですよ^^

行ってきました!
あんなところあったんですね!

ワタシのナビの地図ではなかなか検索できませんでした・・・^^;


写真へのお言葉ありがとうございます。
scotchさんの写真を参考に自分なりにすこし考えて撮ってみましたf^^

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation