• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月11日

[フォード] フィエスタの商用バン・・・クラストップの環境性能

[フォード] フィエスタの商用バン・・・クラストップの環境性能 欧州フォードは『フィエスタバン』に、環境性能を徹底追求した「エコネティック」グレードを設定した。欧州複合モード燃費27km/リットル、CO2排出量98g/kmの実力だ。

エンジンは、改良仕様の1.6リットル直4ディーゼルの「TDCi」で、最大出力は90ps/4000rpm、最大トルクは20.4kgm/1750rpm。新型パーティキュレートフィルターを採用して、ユーロ4基準に適合するクリーンな排出ガス性能を備える。

エコネティックグレードは、徹底的に走行抵抗を減らしているのが特徴だ。車高をダウンさせ、スポイラーを追加。ホイールディフレクターも装備するなどして、空気抵抗係数を示すCd値は0.33を実現した。

さらに、175/65R14サイズの低転がり抵抗タイヤ、シフトアップインジケーターを導入。ファイナルギアレシオは3.37から3.05に変更している。

これらの改良により、フィエスタバンのエコネティックは、欧州複合モード燃費27km/リットル、CO2排出量98g/kmを達成。CO2は旧1.6リットル直4ディーゼルに対して、10%改善した。また、高速燃費に着目すると、31.26km/リットルという驚異的な数値をマークする。

フォードのテストによると、2万km走行して消費した燃料は、旧1.6リットルよりも約160リットル少なかったという。英国フォードの商用車部門を統括するスティーブ・キンバー氏は、「ランニングコストの低さは、ライバル車に対する大きなアドバンテージ」と自信を見せる。

フィエスタバンのエコネティックは、英国では今秋に販売開始。英国で最もグリーンな小型バンの誕生だ。
ブログ一覧 | 欧州フォード | クルマ
Posted at 2009/05/12 00:42:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

こんな貨物車、欲スィ(^^♪ From [ EuroFordのDeepな世界 ] 2009年5月12日 18:22
ハイっ!フィエスタバンです。 欧州フォードはNewフィエスタにVan及びSportVanをリリースした。 リアシートを取り外し、最長1296mmの荷室長を確保。 リアサイドガラス部分は車体色のパネ ...
ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

穴場
SNJ_Uさん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年5月12日 7:16
コ、コレ、メチャクチャカッコイイっす!!
リアクオーターの部分にどんな絵を描くかは、ドライバーのセンス次第ですね(違)
コメントへの返答
2009年5月12日 18:03
会社のロゴを入れるもよし,痛車に育てるのもよし・・・ってかんぢですね^^
2009年5月12日 7:51
リアクォーターガラスも隠しちゃうんですね
そこまでしなくても…って気もしますが(´∀`;)
視認性悪そ…
コメントへの返答
2009年5月12日 18:04
ぢつはマジックミラーになっているそうです(嘘です。ごめんなさい)

こういう仕様の商業車,あちらではよく見かけますが,商品を載せる際の目隠しという防犯上の意味もあるのかしらと思ったりします。
2009年5月12日 8:26
やる事が徹底してますよね!
日本の商用バンは樹脂むき出しバンパーのコスト削減仕様…椅子もペラペラで走れたもんじゃないです(^^;)
コメントへの返答
2009年5月12日 18:06
こっちの仕様の方がイイ!っていう選択もありえそうですね。

日本の商用車はエアコンもパワーウィンドウもない場合もありますよね。さすがにMTはみかけなくなりましたが・・・
2009年5月12日 18:27
AUTOCARか何かの雑誌で「ホットハッチ危機!」の記事見たけど対照的にこういった取り組みも必要な時代なんですね。

しかしまぁいつもの事だがこの森脇って人、クルマのこと全然知らないのかなぁ?
「英国で最もグリーンな小型バンの誕生だ。」
って確かにエコ=グリーンなイメージもわかるけど明らかに「クリーン」と間違っていると桃割れw
コメントへの返答
2009年5月12日 19:03
あちらのCO2排出規制がキビシイこともあってこんな取り組みが積極的なんでしょうね。

あちらでは「エコ」の語弊を避けるためなのか「環境にやさしい」ことを「グリーン」と形容するようです。Newフィエスタをレビューしたイギリスの某TV番組では「Newフィエスタはグリーンか?」という話題のところで,Newフィエスタの緑色系の飾りをワンショット挿入しただけでそのコーナーは終わってしまいました(笑)。思ったほど燃費はよくない(グリーンではない)という意味だったのだと思います。

おそらくそのような評価への対策にもなっているんでしょうね。
2009年5月13日 23:07
Newふぃえの紹介はYoutubeに字幕入りが上がってますね
あれでまじめにレビューしているんだから大した番組です(笑

それにしても空力重視で車高落とすって普通じゃあまりやらないやり方ですよね
こんなバンだったら営業も楽しそうです(笑
うちの会社の社用車腐ったのばかりで_| ̄|○
コメントへの返答
2009年5月13日 23:24
アレの元はたぶんニコニコ動画にアップされていたやつだと思います(ニコ動で一度見たきりですが・・・)。英国モノはウィットに富んでますね。


日本で営業車の車高落としたら縁石とかにぶつけまくりになりそうな気もしますね。あちらはハイウェイを使って営業する機会が多いのかしら??

そうえいば,リアに日が入らないとエアコンもよく効くかもしれませんね(笑)


日本の社用車の大事にされなさはひどいですね。日本人の公共トイレの使い方と共通性がありそうな気がします(笑)
2009年5月14日 11:58
初コメ、失礼します。

フィエスタバン、商用バンなのに、燃費対策でアルミとかスポイラ―とか付いててチョーかっこいいです。
リンク先で詳細を見ましたが、クォーターパネルとかラゲッジネットとかから推察すると、2シーターですかね?
これ、仕事用に欲しいです。

日本円にすると、おいくらくらいになるんでしょう?
コメントへの返答
2009年5月14日 12:34
コメントありがとうございます^^

「バン」なのでおそらく後ろは貨物専用な仕様なんでしょうね。それだけでもかなりの軽量化になっていそうです。

もしかして並行されるとか・・・?詳細や価格はあちらのHPに表示されてるかもですので,後で見てきますね。
2009年5月14日 14:39
New Fiesta見てきましたよ!
実物は本当にカッコいいです。
絶対に日本でも売れそうなんですけどね・・・。

バン仕様は見かけませんでしたが、
パネルバン仕様・・・。良いです。
希望はロングにして、ピックアップですが(笑)
コメントへの返答
2009年5月14日 18:55
ト○タかホン○で売ったら人気出るかもしれませんね。実車見てみたいです!

バン仕様が流通するのはこれからではないでしょうか。欧州以外でも販売されるのかワタシもよく知らないのですが・・・^^;

ロングなら欧州ではフュージョンですかね。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation