• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

[FoEオフ] FWF3: 東方からの前夜祭への移動編

[FoEオフ] FWF3: 東方からの前夜祭への移動編




旗揚げまで残り1ヶ月となりました。







FWF 9・21プレ旗揚げ戦@門司港

・集合時間 14~15ルートイン門司港のチェックインは15時~)

・集合場所 門司港レトロ 展望タワー裏
        門司港レトロ駐車場横の道路(赤煉瓦)
        http://www.retro-mojiko.jp/asobu/image/retro_map20090702.pdf

        または

        ノーフォーク広場 無料駐車場



当日,東方から門司港に向かう方々へ・・・

山陽道のSA(まずは福山あたり?)で適時合流しつつ移動したいと思います。合流をご希望の方はおよその所要時間と出発時間をお確かめのうえ,同行までメッセージお願いします。HEMにご参加の方も含め,合流SA・合流時間のご提案もコメント等にてお待ちしています m(__)m

なお,当日は連休のため渋滞も予想されます。所要時間や合流時間は必ずしも予定通りにならない可能性があるとともに,合流前後のトレイン走行を必ずしも目的とはしていないことを付記しておきます。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2009/08/22 10:39:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[FoEオフ] FWF6: いよいよ直 ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年9月18日 19:04
FWF旗揚げ(22日 下関~角島)が迫ってまいりました。 プレ旗揚げ= 前夜祭(21日 門司港)への東方からの移動における<a href='http:/
ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

こんばんは、
138タワー観光さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 17:49
残り1ヶ月になりましたか。あっという間に旗揚げとなりそうですね。
そろそろ宿の予約をせねば。

HEMに参加するかどうかで決まってきますが、なるべく渋滞は避けたいので真夜中にガーっと行った方がいいのかどうなのか・・・う~ん

HEMに参加しない場合、コストが掛りますが三崎~佐賀関のフェリーにて九州上陸っていう案も妄想中です。(こちらも真夜中の移動ですが)
コメントへの返答
2009年8月23日 0:30
フェリー案はなかなか楽しそうですが,時間・体力・費用も必要ですね・・・

宿や交通の確保は連休なので早めがいいと思いますよ。

おそらく前泊組で最も21日の移動距離が長いと思われるColoradoさんが21日の朝に発つそうなので,HEMへの参加の有無にかかわらず自分は山陽道でColoradoさんと待ち合わせようかと考えています。
2009年8月22日 18:36
いろいろ調べたら集合場所は関門橋真下の「ノーフォーク広場」に絞ったほうが良さそうです。
無料駐車場55台あり。
http://www.jalan.net/ou/oup2000/ouw2001.do?spotId=guide000000154151

そこからすぐ上の「めかり公園」で雄大な関門海峡の景色を堪能しましょう。
その後トレイン走行で門司港をパレードラン。
チェックイン後ご希望であれば「九州鉄道記念館」などいかが?
http://www.jalan.net/ou/oup2000/ouw2001.do?rootCd=&afCd=&screenId=OUW2001&spotId=40101ae2180022533

そろそろ第2段ブログ上げますね。
コメントへの返答
2009年8月23日 0:38
赤煉瓦周辺は人でごったがえしそうですし,規制もあるかもしれませんね。

ノーフォークも天気が良ければ混む可能性が高いので,第3案として「西海岸3丁目の郊外型店舗連の駐車場」をあげておきます。ここは,国道199号線沿いに

・ナフコ(ホームセンター)門司シーサイド店
・しーじゃっく(回転寿司)
・餃子の王将
・マクドナルド
・ヤマザキデイリーストア

が連立しているブロックで,店舗横断的に駐車場があります。

めかりも混みそうですが,駐車場は何カ所かあると思うので,何とかなると思います。
2009年8月22日 21:27
隊列を維持する為に頑張っちゃうと事故の元ですもんね。  皆さん移動の際は充分に気をつけて下さいね

コメントへの返答
2009年8月23日 0:46
というか隊列にこだわらずに突っ走っていきそうな・・・(誰) ナビを装備してる方がほとんどですし,連走しなくても集合できると思うんですよね。

ケイさんも気をつけてくださいよ~^^
2009年8月23日 1:04
了解!赤レンガ集合は無しにしましょう。
で、大型連休なので中心部付近の大型?商業施設は極力避けたほうが賢明です。

まぁどこも多少混雑はしてそうですがランドマーク的な場所の方がわかりいいので集合場所は基本ノーフォーク広場で決定します。
当日なにかのイベント等でココがダメそうなら15時直接ルートイン門司港へ。
コメントへの返答
2009年8月23日 1:37
ノーフォーク,了解です。

ちなみに西海岸3丁目はショッピングモールなどではなく,平屋の店舗が間隔をおいて横並びになっているだけで,それほど混まないと思います。周辺(海側)は倉庫連で,平面のみで見通しがよく,国道に面して出入り口も多くやや遠くからでも見つけやすいです。

交通状況などによってある時間きっかりに集合できないかもしれませんので,なにかあれば電話連絡&ルートイン直行ですね。
2009年8月23日 2:57
取りあえず、ルートインは押さえています。

最近は早朝組が多くなってきたようで、スタートが深夜か早朝かが迷い所です。
途中で一度はガスチャージも必要なので福山あたりで合流できればと思います。
コメントへの返答
2009年8月23日 3:14
了解です。

とりあえず,午前中に福山SAで合流の方向でどうでしょう?

ちなみに香川からだと,おそらく満タンでちょうど片道分くらいです。
2009年8月23日 21:25
ルートインは予約済です。

前日はHEMにも参加しようと思います。
蒜山で宿泊して21日に門司へ直行だと中国道経由となりそうですが、同行さんもHEMへ参加されるのであれば20日の宿泊地も含めて合流ポイントを相談させて下さい。
コメントへの返答
2009年8月23日 22:07
もし21日に蒜山を経って,山陽道組と合流するなら美東SAか伊佐PAがいいですかね。あえて門司近くの,壇ノ浦PAでも悪くないかもしれませんね。

20日の宿はもし温泉などなら内陸部,ビジネスホテルやシティホテルなら瀬戸内側がいいと思います。HEM後に余力あれば,20日中にある程度まで西に移動しておいて,観光や宿泊もいいと思います。22日以降に瀬戸内側を通るなら,20日は日本海側に宿をとってみてもいいかもしれませんね。合流移動はあくまでもオプションなので,それにとらわれずご検討ください^^

私の方はHEM参加は微妙になってきましたが,他のHEM参加の方々の動向やご意見も把握しながら決めていきたいと考えています。当日までよろしくお願いします。

プロフィール

「@オコロ せっかくなので岡山でプチオフりたかったですね~☺️」
何シテル?   08/13 15:26
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation