• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月31日

[爆音化] 世界一 → 日本一 → ?

[爆音化] 世界一 → 日本一 → ? 先日,同行号は世界で一番静かなフィエスタとなったことを宣言させていただいたばかりですが,エキマニ・触媒交換によって

日本で一番爆音なフィエスタ(除 ST)

になったことを宣言させていただきます。
禁句:今までの静穏化はなんだったの?

第一印象は「同行号よ,お前は naokichi さん号か!?」でした。
う~~ん,聞けば聞くほどソックリ!(爆)


これまでの経緯(パフォーマンスチューン編)

1)スプリントブースター装着 → スロットルレスポンス大向上 → 加速時のエンジンパワーの底付き感発生

2)フューエルレギュレータ交換・Ecotekバルブ装着 → 加速時の底付き感払拭 → 排気系の詰まり感発生

3)エキマニ・触媒交換いまココ) → 排気系の詰まり感払拭 → 重低音ストンピング攻撃(死語)発生

4)「              」 → 世界で一番静かなフィエスタ(自称)復活

問.「             」内に文字を入れて完成させてくださひ。

ブログ一覧 | 排気系 | クルマ
Posted at 2009/08/31 23:46:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[静穏処理] 排気音対策 From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年9月2日 22:08
自分なりに調べたところでは,エキマニと触媒交換では排気音はあまり変化しない,という情報が多かったのだが,イザ交換してみるとすごく大きく低いサウンドになった(触媒以降のパイプとマフラーは純正のまま)。 ...
[排気系] Piper Sport C ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年9月3日 18:38
大きな音を奏でているのは基本的に触媒まわりだけのようだ。 アイドリング~低回転域のみだが,サウンドを記録しておいた。 <span style='font-size:10p
[静穏処理] 排気管こもり音・振動対策 ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年9月6日 00:31
まずは材料を揃えました。 効果如何で純正に戻すかの分かれ道。 ついで(?)にコレと同じモノ,ゲットしました。レールはワンオフ可能なショップを複数おさえましたが,海外純
[静穏処理] 排気管こもり音・振動対策 ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年9月6日 20:01
エキマニとスポーツ触媒への交換で発生したこもり音と振動。 <a href='http://minkara.carview.co.jp/userid/12
ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年9月1日 0:31
>フィエスタ(自称)

ってことは「 箱    替 」ですね、わかります(禁句!!

コメントへの返答
2009年9月1日 0:35
とりあえず「耳栓をする」をこれから試してきます^^
2009年9月1日 0:35
「エンジン噴いた」
かからなければ静か!

でも、それはダメですよ~(ToT)
コメントへの返答
2009年9月1日 0:37
「サーキットに行く」と他のクルマより圧倒的に静かかも?

噴かせるのはあっちだけにしときます(どっち
2009年9月1日 1:34
やっぱり最後は、
「静態保存」で完璧です。。。

博物館用特製エアータイトガラスショーケース用意ししましょうか?
コメントへの返答
2009年9月1日 1:42
えーと,純正状態に戻し,社外品をヨコモンさん出資・Coloradoさんデザインの「欧州フォード博物館」に展示するということですね?(違

それはそうと,純正のマニ&パイプは形状だけを見ると抜けが悪そうなんですが,実はそれによってトルクをうまく出しているらしいスグレモノだと思いました。
2009年9月1日 7:49
工藤静香と亀井静香としずかちゃんを乗せる!

・・・うーむ、イマイチだ(自爆)
コメントへの返答
2009年9月1日 17:25
しずちゃんと言えばドラえもんではなく南海キャンディーズを思い浮かべてしまう同行です。

そしてしずちゃん繋がりで椿姫ちゃんが思い浮かんでしまったのは内緒です。

工藤さんを爆音化同行号に乗せたらあの顔(目)で「・・・ヤバクない?」と言われるんだろうなぁ(ぇ
2009年9月1日 10:12
4番目『3000rpmでリミッター』作動させましょう♪
コメントへの返答
2009年9月1日 17:28
3000rpm以上でもアクセルワーク次第で澄んだ音になったりするんですよね。

高速道路の方が意外と静かに走れるかも?

2009年9月1日 18:51
「センターパイプ全サイレンサー化」で静かな半面、詰まり倍増ってとこでしょうか。

ワタシのにソックリっていうことは、車内にコモリ音が結構入ってくるって事ですか?それとも低音がかなり強調される?
それにしてもエキマニ・触媒で大分変わるのですね。(この場合は触媒が原因でしょうか?)

自分も次回装着予定のマフラーで音がこもる様ならば、グラスウールバンテージ「http://www.estc.vis.ne.jp/pro6.html」でも巻いてみようかな・・・

コメントへの返答
2009年9月1日 19:27
サイレンサー強化するならむしろ切断した純正の触媒の方かなぁと思います。でも詰まり感が出そうなのでやめておこうかと。とりあえず純正のエキマニ遮熱板に耐熱静穏処理を施しつつ純正に戻すタイミングを考えていきます。

低音がかなり強調されるとともに「ぶぉぉぉぉぉんっ!ぶっぶっぶっぶっぶっ・・・」っていうマフラーのうなり方も似てますよ。車内へのこもり音の入り方もそっくりです。かなりスポーティな感じではあります。ご近所にちょっと申し訳ない・・・

以前からグラスウール系のバンテージや耐熱性の防音材導入も検討してきましたが,大きな効果は望めないのではないかと踏んでいました。効果ありそうなものはすごく高価だったり。何かいいものがあったら情報交換させてください。
2009年9月1日 21:17
「聞こえないふりをする」これで完璧です。
コメントへの返答
2009年9月2日 2:02
演技でかわすという上級テクニックですね。分かります^^
2009年9月1日 23:19
重低音ストンピング(懐)
コメントへの返答
2009年9月2日 2:02
このごろあまり聞かなくなりましたねぇ(遠い目

プロフィール

「@オコロ せっかくなので岡山でプチオフりたかったですね~☺️」
何シテル?   08/13 15:26
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation