• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月03日

[気になるクルマ] ルーテシア ルノー・スポール

[気になるクルマ] ルーテシア ルノー・スポール ルノー・ジャポンは、『ルーテシア ルノー・スポール』を10月16日(金)から発売する。
 
同車は、エアロパーツからシャシー、エンジンにいたるまで、ルノーがモータースポーツで培ったノウハウを注ぎ込んで作り上げたスポーツモデルだ。
 
外観では、広いトレッドをカバーするために張り出したフェンダーと、エンジンを冷却するための大きなアンダーグリルが特徴。フォーミュラーなどで培った空力技術により、Cd値0.35という空気抵抗の少なさと、強力なダウンフォースを両立している。
 
搭載されるエンジンは『F4R RS』と呼ばれる2リッター直4DOHC。自然吸気でありながら排気量1リッターあたり100ps以上を発生する高出力ユニットであり、最高出力 202ps、最大トルク215Nmを発揮。1240kgという軽量なボディとも相まって、パワーウェイトレシオは6.1kg/psを誇る。
 
これに1速から3速までのギヤ比を接近させた6速マニュアルミッションを組み合わせ、0-100km/h加速6.9秒、最高速度225km/hというパフォーマンスを実現した。
 
ブレーキも大幅に改良されており、コントロール性を重視してアシスト機構は廃止。ブレーキシステムにはフロントにブレンボ製ベンチレーテッドディスク+4 ポットキャリパー、リアにブレンボ製ディスク+TRW製シングルピストンキャリパーを採用。高いグリップ力を誇る『コンチネンタルスポーツコンタクト3』との組み合わせにより、100km/hからの制動距離が35mという、ハイエンドスポーツカーに匹敵する制動力を獲得した。
 
またサスペンションには、フロントに独自のダブルアクスルストラットシステム(DASS)を採用。アクセルを開けたときに発生するトルクステアを抑えるほか、軽量なアルミ製のアクスル部とロワアームにより、ハンドリングの正確性を増し、路面状況に左右されない高い走行安定性を実現している。
 
一方ダンパーには、長距離のドライブや高速道路走行時に効果を発揮するダブルエフェクトダンパーを採用。ハイレベルな運動性能と快適性を両立させている。

ルノーでは、『ルーテシア ルノー・スポール』と『トゥインゴ ルノー・スポール』の発売に合わせ、全国7カ所にルノー・スポール スペシャリストディーラーを開設。各種サービスの提供を通してルノーのスポーツイメージを強化し、ブランドの確立を目指すとしている。
 
■価格:299万円
ブログ一覧 | ルノー | クルマ
Posted at 2009/10/03 10:17:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[FoEオフ] FWF中四国支部大会2 ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年10月12日 16:39
今年はすでに中四国で8回(そのうちさぬきで6回)ほどプチオフっていることに気づいたので,勝手に上のようなタイトルを掲げてみました(´∀`) ケイ3さんのご提案により,10月18日のプチオフ開催がほ ...
[気になるクルマ] ルーテシアRS カ ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年10月17日 00:53
所用で徳島に赴くと,ボディ側面いっぱいにメガーヌが描かれた広告をまとった路線バスに出会いました(痛車ではありません^^)。ルノー・ネクストワン徳島,がんばってますね。 そしてウェブを介して請求して ...
ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2009年10月3日 10:56
とうとう入ってきたんですねぇ
ST買うときに考慮してたんですが全然入ってきませんでした(笑
まぁ、ユーロ高で入れるに入れられなかったんでしょうけど
それにしても100km/kから35mってどんだけの性能ですかw
コメントへの返答
2009年10月3日 13:00
内容的にもいいタイミングで入ってきましたね。デカングーと一緒に積まれてきていたのでしょうか。

同行もブレーキの充実ぶりには目を見張りました。試乗してみたいなぁ~
2009年10月3日 12:19
最近注目度高いルノーですね!
密かにカングー狙いの私ですが
今すぐ交換してくれるなら乗り換えたいクルマです(笑)

我がSTの燃費の悪さと毎年の税金が悩みです...
コメントへの返答
2009年10月3日 13:08
いつのまにやら(?)一通りリニューアル&ラインアップが充実してますね。デカングーは旧カングーより道具感が薄れたのが個人的には残念ですが,まったり系のミニバンとしては楽しそうです。

長く乗ろうとすると維持費と燃費は重いですね。フィエスタのような楽しさや実用性を備えたエコカーが出てくるのはまだ先のことになると思うので,自分はもうしばらく辛抱してみます。

再来年くらいにh@zuさんもエスティマに乗ってたりして^^
2009年10月3日 19:08
マジすか!!
何年待たすんだ~!!って感じですね。
実は今のクルマを買うときに第一候補でした。
本当はこれくらいコンパクトで軽量なのが欲しかった!!
でも、随分顔が変わりましたね。これ、マイナーチェンジですか?
すごく欲しいけど・・・

ローンがあと3年半以上・・・

/(-_-)\う~ん
コメントへの返答
2009年10月4日 1:09
ルノー/日産としてはこのタイミングの方がいろんな意味で導入しやすかったんだと思いますよ。コスト的にも抑えが効いたでしょうし,市場の動向を見てもやーさんと同じようにお考えの方が手を伸ばしやすいタイミングのような気がします。

最近,ノーマルも含めてマイナーチェンジされたみたいです。あちらではすでにノーマルもこの顔になってますよ。スポールにはこの顔の方が似合ってますよね。


いまとなってはフォーカスSTも貴重ですし北海道の道路事情には合っている気がします^^
2009年10月3日 20:48
常用域の乗り心地がよくて、6速が巡航用になっているなら、
欲しいですね。
フィエスタも販価が300万であれば、ここまで出来たのかも・・・。
でもBセグで300万ってやっぱり考えてしまいます。
フィエスタRSも販価が高すぎ、売れないという事でお蔵入りしてしまいましたから。

あとは、フランス車の信頼性、デイーラー網が課題でしょうか。
やはり北海道にはスペシャリストディーラーはありません。
試乗車もなし・・・。
購入しても、メンテナンスは大変そうです。
コメントへの返答
2009年10月4日 1:19
欧州ではクリオにワゴンやいくつかのスポーツモデルがあるようで,明らかにフィエスタよりも市場が厚そうです(ワゴン相当にフュージョンがありますが)。ワタシはこの内容なら300万円弱は安いなぁと思いました。しかし実用車としてもスポーティカーとしてもニッチ過ぎるのはご指摘の通りですね(とくに日本では)。

国内のルノーDは近年かなり減ってしまったと思いますが,日産Dと併設だったルノーDはほとんどの都府県に残っているとも思うので,他のマイナーな欧州車よりはメンテやパーツの入手ルートに悩まなくてすむのかな,とも思います。しかし,もし北海道にルノーを扱う日産Dがもともと無かったとしたら,それを期待するのも難しそうですね・・・
2009年10月3日 21:33
これいいデスネェ(^^)
試乗したいのはやまやまなんですが、MT乗ってない暦13年。発信できないかも(笑)
コメントへの返答
2009年10月4日 1:22
若いときに覚えたことは意外と身体が覚えてるものですよ^^ 細かいコツや咄嗟の判断は鈍ってはいるかもしれませんが・・・(体験談)


ちょっと遅くなってしまいましたが,お誕生日おめでとうございます♪
2009年10月3日 21:40
元ルーテシア(notRS)乗りとしては、やはり気になりますね。
300万円は今の時代頑張ったと思いますが、やはりもう少し軽く&もうちょい安い方がいいですね。
そういう意味では先代RSに憧れます。

県内にルノーディーラーが無いのが残念です。
コメントへの返答
2009年10月4日 1:27
まだちゃんと理解できていないのですが,今回の日本仕様は海外でラインナップされているRSやスポールシリーズのどのモデルとも違っているような気がします。AUTOCAR誌によればRSは最高のホットハッチのようですが,日常ではオーバースペックな気もします。日本でもその辺りが考慮されて今回の仕様になっているのかなぁと思いました。

ルノーD>西讃だと愛媛,東讃だと徳島まで行かないといけませんね・・・
2009年10月4日 0:17
鹿児島にも正規ディーラーあるのよ、実は!

これお尻がカッコいいねぇ~
フィエスタSTコンペが当時294マソだったことを考えると安いか、と。。

部恋慕にレボナックルっぽいフロントサスペンションだけでも買いだなぁ・・・
当分買えないけどね。
コメントへの返答
2009年10月4日 1:33
香川は昨年撤退しましたよ~。現行ルーテシアの発売から間もない頃に,モニター中だったNewフォーカス(当時)で乗り付けたのがいい思い出です(笑)

今回のルーテシアのマイチェン,デザイン的にはフロントもリアもこのスポールのためにあったのではないかと思ってしまうくらい,いいデザインです。

足回りはきっと乗り心地も良いのではないかと密かに期待しています。MIT○より物欲をそそられそうな気がしています。
2009年10月4日 12:58
私がお世話になってるDラーにはトゥインゴRSが、
隣の愛知県にはルーテシアRSの試乗車があります。
Dラーへ寄った時に試乗してみたいですね。特にルーテシアの方に。

こないだ新型カングーの試乗時に私の担当の方からのお話。

フィエスタST(って言ってたかな?)を下取りにメガーヌRSを買われた方が居たそうです。
そのお客さん曰く、「燃費が・・・」だそうですけど、フィエスタってそんなに燃費悪いんですか?
メガーヌRSも決していいもんじゃないような気がしますけど・・・。
コメントへの返答
2009年10月4日 20:37
今回の記事(の転載)へのあまりの評判に「ルーテシア試乗オフ」案が脳内をよぎってしまった同行です。

フィエスタはとくに燃費がイイわけではありませんが,メガーヌRSと比べて悪いわけではないような・・・運転の仕方のせいか,Dの方が聞き違えたのかもしれませんね。
2009年10月4日 20:12
えっ!?マジですか!
次期候補No1決定です。物欲の神が降臨しました。
こっちに乗り変えろとの暗示だったのでしょうか?

フィエスタを買う時にもどんなにクリオRSがあったらなぁ~と思った次第です。
コメントへの返答
2009年10月4日 20:40
ここにも物欲を刺激されてしまった方が・・・同行は乗り換えではなく「箱増」の誘惑にかかりそうになりましたよ。

いろんなクルマに試乗していますが,たとえ洗練されていなくても,燃費がイマイチでも欧州フォードの走り味がいちばん自分の好みなのはなぜだろうと考える今日この頃です。

プロフィール

「@オコロ せっかくなので岡山でプチオフりたかったですね~☺️」
何シテル?   08/13 15:26
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation