• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月06日

新タイヤはやっぱり「ST」(即日追記あり)

新タイヤはやっぱり「ST」(即日追記あり) outside側にもちゃんと「ST」の文字がありました^^


GSに持込で取り付けしてもらいました。

整備士A (タイヤを見て) 「・・・オっ!」
整備士B 「いくらしたんですか?」
同行 「9000円です」
整備士B 「安い・・・」
整備士A 「いいタイヤですよ~」

作業待ちもなく40分くらいで終わりました。

取り付け直後なのにいきなりのインプレ:

1)PP2をまともな欧州タイヤにしたようなタイヤ

2)CPC2より重め(バネ下の重量感)

3)ハンドルを切ったときのステアリングも重め(中立付近は軽い)

4)スポーティタイヤとは思えないほどノイズが小さく乗り心地がイイ(巡航はラクそう)

5)横方向のグリップが高い(サイド剛性も十分)

※ まだ高速巡航やヘビーウェットは体験してない。ハンドルを切ったときの重さは横方向へのグリップが高いせい? ハンドルの位置やスピードによって感触が変わるので,ハンドリングはCPC2ほどは素直ではない印象(というかCPC2が素晴らしい)。しかし,グリップがあるのでCPC2より元気(速め)&ラクに運転できる面もある。コーナリングでのビル脚(B6)との相性がイイ。ローダウンしたくなる・・・(やっぱりSTスプリング換装?)


そして早すぎる結論: 欧州フォード車の世界にはコンチネンタルの世界がよく似合う
ブログ一覧 | タイヤ | クルマ
Posted at 2010/09/07 00:05:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[トラブル] HIDバルブ破損 / [ ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2010年9月9日 20:56
春日井に来ています。 さぬきからの移動後にトラブル発生。ヘッドランプ左側のローが点灯しなくなりました。 しばらく前に点滅していたことがあったのですが,ユニットのカプラーを繋げなおしたら治まってい ...
[タイヤ] 二度目のPS3へ (+リア ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2011年11月9日 22:38
前回のタイヤ交換から18ヶ月,走行約3.3万kmを経て,写真のように<a href='http://http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/blog/e ...
ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

三者会談
バーバンさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2010年9月7日 0:44
PP2より欧州化してますか!アジアン丸出しのPP2は最後まで合いませんでした。

欧州フォードにはミシュランでは昔の堅い頃のタイヤが合いそうですね(^_^;)
てかCPC2はホントいいタイヤですよね~という結論。。納得!
コメントへの返答
2010年9月7日 0:55
PP2の妙なクセやぼんやりしたところが見事に解消されていました。静寂性もPP2よりアップしてます。ドライグリップはCPC2よりありそうですが,ステアリングの座りはCPC2の方がよさげです。

コンチネンタルのタイヤはすこし古くさくて無骨な感じがしますし,とくに速く走れるわけでもないのですが,やるべき仕事はしっかりやってくれるあたりが欧州フォード車的だなぁと感じています。

次は「CPC3」履いてみたいです(気が早い
2010年9月7日 2:09
一皮剥くと落ち着きが出ると思います。

ぜひ、乗り味の比較をして見たいです…
コメントへの返答
2010年9月7日 2:23
CPC2は数皮ほど剥けてからが本領発揮でその期間が長かったです。

Energy3よりこちらの方がサイドが硬くてバネ下の重量とステアリングが重い感じがします。いずれも14インチのエコ系タイヤと比べれば当然かもしれませんが・・・

15インチ内で比較しても,ステアリングはPP2と同様にPS3の方がCPC2よりも軽い気がします。でもバネ下は何となく重い・・・(レグノほど重いタイヤではないのですがCPC2よりは重そうです)。これについても慣らし後に空気圧を調整しながら様子を見ていきたいと思います。
2010年9月20日 10:20
あ、遅コメですが、アイバッハのスプリングはかなり使ったので廃棄しちゃいましたが、STのノーマルスプリング余ってます(^^)

コメントへの返答
2010年9月20日 11:20
ありがとうございます。STスプリング換装は実は讃岐うどんのように白いフィエスタをお乗りのあの方に「余ってるので使ってみる?」と仰っていただいたので温めている案です^^

長寿命と言われるスプリングは一回も交換したことがないのですが,さすがにヘタってきたのかな?とこのごろ感じることがあります。次にショックを変える時に足回りをどうまとめなおすか思案中です。

PS3,その後はだいぶなじんできました^^

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation