• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

[試乗] 欧州フォード・クーガ vs 米トヨタ・FJクルーザー

クーガが日本に入ってきた時は早く実車が見てみたくてわざわざ用事を作ってまで(?)江戸川に足を運んだ。試座したりエンジンルームを見ただけでかなり満足してしまい,最寄りのディーラーにクーガが配車されてもなかなか試乗する気にはなれなかった。クーガがどんなクルマなのか,想像がついてしまったからだ。これまで欧州フォード車にはモンデオSTやフォーカスRSまで試乗させていただき,ノーマルのフィエスタと相通じる世界を欧州フォード車が普遍的に持っていることを知った。ズバリ言えば,「クーガは足の長いフォーカスST225」以外の何者でもないだろうと思った。

売れ行きや話題性にかかわらず,クーガが高い評価を受けることは想像できたし,h@zuさんヨコモンさんがご指摘のネガも予想の範囲内であるとともに共感および納得できるものだった。


今回,ディーラーにて整備待ちの間にクーガに数十分ほど一人で気ままに試乗する機会を得た。走り出した途端に以前から慣れ親しんでいるクルマのような感覚で走らせることができるのは,欧州フォード車のスバらしさでありながら,損をしやすい側面である。


フォードに限らずこのディーラー周辺のディーラーで自由に試乗させてもらえるときは,高松市内の小さな山である「峰山」を走る。バイパスや街中を抜け,細くて曲がりくねった山坂道を短時間ながら走れば,その車の素性はほぼ分かる。今回もそのコースをクーガで走った。

他の欧州フォード車と同様にクーガのエンジンはアクセルに敏感でよくふけ上がるが,2.5Lターボに5ATの組み合わせと適切な遮音処理が2代目フォーカス2.0の4ATで感じられるような粗雑感や安っぽさを見事に払拭していた(フォーカス2.0乗りの方々,ごめんなさい)。その一方で,フォーカスST225のような接地感はない。街中ではとてもフラットに感じられた乗り心地も,下りのうねりのある路面やタイトなコーナーではふわふわしたりグラッときて酔いそうになってくる。とはいえそれはSUVとしては当然の性格であり,クルマの動きに破綻はない。上り坂でのパワーは十分。想像通り「足の長いフォーカスST」がそこにいた。

クーガはAT車でMT車よりも足下には空間的な余裕があると思うのだが,右ハンドル化の弊害なのか多くの欧州フォード車のようにフットレストがない。他の欧州フォード車と同じように元気に走らせるのが楽しいクルマだけど,ふわふわしやすいのでコーナーや段差ではフットレストで身体を支えたくなる場面が多い。シートのホールド性だけでなくフットレストの存在意義がもっと語られるようになって欲しい。


峰山公園の辺りで桜の樹の下にクーガを停めてその風景を眺めてみると,とてもスタイリッシュ。「もしクーガを所有したら」という妄想をしてみる。


クーガの印象が薄くならないうちに,そのままFJクルーザーの試乗に向かう。トヨタディーラーの手厚いおもてなしを受けつつ,初めて実車に触れながらあちこちを見回す。想像していたとおり,内外装ともにSUVとしての実用性が極めて高そう。無駄な装備や飾りがないのに,ポップでメリハリのあるデザインは近年の国産トヨタ車とは世界が違っている。


走り出してすぐに,AUTOCAR誌で森慶太氏がクーガを上回る賛辞をFJクルーザーに与えているのが納得できた(ちなみに森氏はNEWヴィッツには強烈なダメ出しをしている)。FJクルーザーはSUVとしてはクーガ以上に実用的で,クーガの持つネガは感じさせない。国産の多くのトヨタ車と違って(失礼)ステアリングフィールもハンドリングもまともだし,エンジンの上質感やフラットな乗り心地はクーガをしのぐ。4Lのエンジンと分厚いタイヤのせいか街乗りだけなら高級車に乗っているようだ(試乗車は17インチのアルミホイール)。

大柄の樹脂製バンパーやフェンダー・室内のボタンやレバー,高いところに位置するランプ類,横開きのバックドア・観音開きのサイドドア,面積が小さく起き上がったフロントガラス&3つに分割されたワイパー等はすべてオフローダーとしての実用性・操作性が十分に考慮されているように受けとめられる。それでいて過剰な無骨さは排除されており,懐かしくも可愛らしくも感じられるデザインとなっている。

FJクルーザーのネガは「デカい」「燃費が悪い」「維持費が高い」ことくらいだろう。それでも無駄に突き出ているところやスペースをとっているところは予想外なほどなく,車両感覚もつかみやすい。価格はクーガとそれほど変わらないかやや安く抑えることもできる。


10年近く前に道民だった時代,舗装どころか整地さえされていない林道に悪天の中でもたくさんの荷物を積んで仕事のためにクルマで入った。真冬の札幌は「世界一積雪の多い都市」で,毎日のように雪かきや氷割りをしてからクルマを出していた。あの頃はレガシィ・アウトバックが欲しいクルマだった。もし北海道に残っていたらヴィータにもフィエスタにも乗らないままだっただろう。そして,アウトバックがヤレてくるはずの今ごろ,FJクルーザーを本気で欲しいと思っていたに違いない(そしてきっとエクストレイルとどちらにするか迷う)。

猛吹雪の中,長靴と分厚い手袋のままでなんの問題もなくクルマを操作することができ,都心部でエライ人を送迎したりデートカーとして使ってもそれほど違和感はない。小さな子供も楽しく安全に乗せることができる。FJクルーザーとはそんなクルマだと思う。「本当のトヨタ車」に久々に触れることができた。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2011/04/16 21:09:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

フィエスタとの出会い(2) From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2013年1月16日 18:50
その後,やはりヴィータで旅行中にさらに鮮烈な欧州車に郊外の広い道で出会った。どうみても欧州車のオーラを発しているが,見たことがなかった。というより気づいたことがなかったのだろう。真っ赤なボディに斬新 ...
ブログ人気記事

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

注意喚起として
コーコダディさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

2011年4月16日 22:05
FJクルーザーは無骨な感じ。
自分が所有するなら、クーガですね(^^)
コメントへの返答
2011年4月17日 21:37
FJは無骨なようでなかなかかわいい子でした^^

クーガはオフもこなせるシティクルーザーって感じですね。
2011年4月16日 22:26
こんばんは☆

写真がやっぱり縦長のようですね(^^)
あまり関心のない類のクルマたちでしたが、
わかりやすい文章の試乗記に引きこまれました♪

北海道民だった時かあるのですね・・!
私も子供の頃に少しだけあります(^^ゞ
コメントへの返答
2011年4月17日 21:41
うう・・・ 画像の貼り方を考え直さねばいけませんね(汗

今の自分にも縁遠いクルマになってしまいましたが,SUVに犬と自転車を乗せて遊びにいくような生活にも憧れています。

北海道にいたのは短い期間だったのですが,ことある事に思い出します。同行号が元気なうちに走りに行ってみたいのですが・・・
2011年4月17日 8:13
クーガは都会派な感じがしますよね♪

でもいまどきの飾らない若者とかは、意外とFJクルーザーみたいなのが刺さるのかもしれません。
今後の売れ行きにも注目ですよね!
コメントへの返答
2011年4月17日 21:44
ワタシは庶民派なのが問題です(汗

Dの営業さんは若い女性に人気と言っていました。でも若い人には価格の敷居が高いそうです。

あまり台数の出るクルマじゃないと思いますが,ある程度は売れて欲しいクルマです。
2011年9月25日 20:53
またまた 失礼します

>ちなみに森氏はNEWヴィッツには強烈なダメ出しをしている
確かに コストダウン見え見えですね
シャーシも煮詰め不足って感じでした。
スイフトとは真逆の車です
コメントへの返答
2011年9月25日 21:18
ヴィッ○は先代がクルマとしてダメでしたね・・・

現行は体裁は整えてきましたが,ちゃんと走るクルマには未だに仕上げてきてないようですね。

こういう商品が成り立つ日本は不思議です。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation