• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月12日

[フロントバンパー] 牽引フックカバー緩み対策 その後

[フロントバンパー] 牽引フックカバー緩み対策 その後 先日の対策の効果をつい何度も確かめてしまい,テープが徐々に剥がれてきました(笑) そこで,テープをいったん全て剥がしました。

その状態で豪雨の中の高速道路を走ったら,このようにカバーが開いてしまいました。かなりの風水圧がかかったものと思われます。naokichiさん号のカバーが雨中の遠征時に脱落してしまったという話もうなずけます。


今回は脱落には至りませんでしたが,緩んだカバーには根本的な対策をしておいた方が良さそうです。

いつくかの新たな対策を試してみたのですが,決め手を欠くのでバンパー裏からガムテープ留めしようかと思っています(笑) → 追記: カバー裏上部のツメにクセがついて下がっていたので押し上げたら緩みが解消しました^^

ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2011/06/12 23:56:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[エンジン補機類] オルタネータ,ウォ ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2012年1月9日 23:27
走行約10万kmを迎えたウォーターポンプと,同じく19万kmを越えたオルタネータを交換。 <img style="width: 420px; height: 315px;" s
ブログ人気記事

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

8月9日の諸々
どんみみさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年6月13日 0:34
フック付けっぱなしと言うのはどうでしょう(笑
ウチも1回使いましたけど、マイナスドライバーで外す様になってました。
コメントへの返答
2011年6月13日 0:40
naokichiさん号にはそれが似合いそうなんですが,同行号にはどうかと^^;

フィエスタは指で押せば開いちゃうんですよ~。滅多に開かなければ緩んでこないはずなのですが,今回のバンパー(同行号のバンパーは3セット目です 汗)は始めから緩んでました・・・
2011年6月13日 10:35
バンパー裏側から水が回っているってなことは、ありませんか?
バンパー裏から跳ね上げた水が回ってしまっていると、バンパーやエンジンルームについた何かが壊れます。
コメントへの返答
2011年6月13日 12:22
バンパー裏~ヘッドランプユニットの底面は水しぶきを浴びた跡がありますね。

バンパー裏の下部にラジエータのファンの電源コネクタがショートしたことがあるのですが,水しぶきなどによる漏電を原因として疑ってます。場所が場所なので防水対策したカプラーにしてほしいものです。


2011年6月13日 20:28
昨日も外して取り付けましたが、ユルユルです。
養生テープで上から貼るしか無いと思い始めています(^^;
コメントへの返答
2011年6月13日 21:51
そういえばパワーチェックの際は脱着しますよね。設計上は基本的にライフの中でほとんど開けることがないか,消耗品という考え方なのかもしれません。

上から貼るならかっこいいデカールでいかがです?^^

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation