• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月19日

スノードライブの翌朝

スノードライブの翌朝 昨夜のスノードライブ後,雪は止んでいましたが晴れて気温が下がり,クルマと路面がバリバリに凍っていました(→ アルバム)。

リアサイドドアの隙間テープが富士吉田の夜と同じように剥がれてしまいました^^; 同じドアですが,剥がれた箇所は以前と違う部位です。

閉口したのがフェンダー内に詰まっていたベチャ雪がそのまま凍ってしまったこと。泥よけがいい具合に雪を溜めてしまい,フェンダーとタイヤの隙間を埋めてしまうようです。それ以外のタイヤ表面についた雪もかなりの大きさと厚みのある氷になってました。

いぼいぼテールはぼた雪が着雪しやすいのですが,そちらは昨夜のうちに雪を祓っておいたのがよかったようです。


つららまで・・・(注意:ここは香川です)


綺麗に晴れ上がったため,日向ではもう氷は溶けています。とはいえしばらくは走行に注意したいですね。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/02/19 09:30:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

少しシンプルに!
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年2月19日 9:57
つらら!(笑)
日陰とか橋の上とか、気を付けてくださいね!!
コメントへの返答
2012年2月19日 10:06
怖いお兄さんとか綺麗なおねーちゃんにも気をつけます・・・

あ,日陰の路面と上から落ちてくるつららにも(笑)
2012年2月19日 14:53
その日は横浜も激寒で、大きな橋は凍結により軒並み通行止め、各高速道路も塩化カルシウム撒きまくりで、その時通行したクルマは、下回りは塩だらけだと思いますよ。
うちの赤フィエなんか、タダでさえアクスルが赤シャビなのに、冗談じゃないw
こんな日は乗りません(笑
コメントへの返答
2012年2月19日 23:28
今回は広い範囲で雪&気温が低下しましたね。

北海道の冬はクルマはいろんなものでドロドロ&べとべとでした。こちらでは夏に虫でベタベタになりますが^^;

yahさんのように下回り全塗装なんていかがでしょ?^^
2012年2月19日 15:18
Oh! 立派なつららができていますねぇ〜。
ホント・・・香川とは思えないシチュエーションですなぁ。

昨シーズンは、こちらも結構雪が多かったのですが、
今シーズンは寒さの厳しさ(今朝は氷点下4℃でした)のわりに、
雪が降りつもることもあまりなく、
つららが見られるような事態にもなってないんですよね。

今シーズンは、どうやら雪が来る風向きではないようです。

でも、冷え込みは厳しいので、
凍結路には注意しないといけないなぁ〜と思う、今日この頃です。
コメントへの返答
2012年2月19日 23:31
久しぶりにつららを見ました^^;

今回は高松で降られたのですが,私の自宅は讃岐山脈に近くてしょっちゅう雪がチラつきます。ですが積もるのは年に1回あればよい(?)ほうです。

元道民としては寒さが中途半端なのがツライです。ちなみにこちらに来てからはスタッドレスを履いたことがありません^^;

雪はなくても路面凍結は珍しくないですよね。お互いに気をつけましょう!
2012年2月19日 17:59
四国は温暖なイメージがありますが、香川って寒いのですね!

昨夜は-2度まで下りましたが今日の最高気温は7.3度でいい天気で、湾岸線で○○グランドと走りっこしました。
針以降エンジンの調子が良い感じになってます。
コメントへの返答
2012年2月19日 23:35
零下になることはあまりないのですが,今回は降雪後に晴れて放射冷却が効いたようです。

快晴だったので,午後には日陰の雪も消えてくれました^^ でもこの時期は山間部を通る道は避けるようにしています。

同行号も帰讃翌日は調子が良かったのですが,その後あまり芳しくなかったのでプラグ交換と相成りました。

でも今日は昨日よりアイドリング時の振動が気になりました。プラグアースを外したからなのか,エンジンのサイドマウントがへたっているのか・・・ しばらく様子を見てみます。

エル○○○○相手なら良い勝負ができそうですね^^
2012年2月19日 22:55
こちらにいらした時みたいに、テープがまた、剥がれてしまいましたか…(;^_^A

今シーズンは、やはり寒すぎですね。

私も朝、ドア開閉時にバリバリさせています…(>_<)
コメントへの返答
2012年2月19日 23:37
溶けるまで待てば良かったのでしょうが・・・^^;

夕方に洗車したので,補修は後日となりました。

何も剥がれなくてもあのバリバリは心臓に悪いですよね^^;

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation