• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月31日

[エンジンオイル] Gulf ARROW GT40

[エンジンオイル] Gulf ARROW GT40



最近使ったオイル。いずれもチタン配合の「化学合成油」(おそらくVHVIまたはVHVI+PAO)。





1)Castrol EDGE 5W-40

 規格 SN ACEA A3/B4
 40℃動粘度 84.5 mm2/s
 100℃動粘度 14.1 mm2/s
 粘度指数 173
 流動点 −37.5 ℃
 HTHS 3.8



2)RESPO TYPE2 5W-30

 規格 SN/GF-5
 40℃動粘度 63.6 mm2/s
 100℃動粘度 10.66 mm2/s
 粘度指数 158
 流動点 −45 ℃



3)RESPO TYPE3 10W-40

 規格 SN
 40℃動粘度 95.1 mm2/s
 100℃動粘度 14.79 mm2/s
 粘度指数 163
 流動点 −40 ℃



1)は高回転域がスムースで気持ちよいが,始動まもなくは重く感じる(冬だったからかも)。しかし,添加剤のチタンの効果がある時期から消失していくためなのかおいしい期間が特に長くはなく,コストパフォーマンスはもうひとつ(最も高価だが交換時期は延ばせそうにない)。

2)はレスポンスがシャープで長距離巡航時の燃費がよく伸びるフラッシング直後で添加剤も追加していたからかも)。低粘度のためか,やはり劣化が早いように感じられる(3000kmを越えたらタペット音が大きくなりがさつなフィーリングとなってくる)。

3)は全域でスムースだが始動直後は重く感じる。



フィエスタGHIA/GLX(1.6L NA)の指定オイルは5W-30(WSS-M2C913-B)。過去の経験では5W-30の半合成油が相性が良かったが,走行20万kmを越えてからピストンリングやシリンダーの摩耗などを考慮して化学合成油やすこし硬めの粘度を試してきた(交換記録)。

elfのReserve(10W-40)を試したときは,TYPE3より重苦しく感じた(これも冬だったからかも)が,上が伸びなくなるわけでもなく巡航では気持ちよかった。5W-30ではどんな銘柄でも3000kmを越えたあたりからのフィーリングの悪化が気になるし,街乗りではレスポンスがやや過敏にも感じられる。100℃動粘度が3)より低いが2)ほど低くなく,40℃動粘度が1)より低くて2)よりは高いオイルが理想的に思える。

動粘度のデータをウェブ上から見つけ出して比較してみると,走行25万kmを越えた同行号には5W-30では大半の銘柄で柔らかすぎる傾向にある。0W-40が5W-30と10W-40の中間のデータを示してることが多いが,選択肢が少なく価格設定も安くない。




さてどうしたものか・・・と考えていたところ,5W-40で理想に近そうな一品を発見。


4)Gulf ARROW GT40

 規格 ACEA A3/B3,A3/B4
 40℃動粘度 72.31 mm2/s
 100℃動粘度 14.36 mm2/s
 粘度指数 208
 流動点 −42.5 ℃



特筆すべきはPAO+エステル配合により粘度を安定させている(大半はVHVIかもしれないが)ことと,省燃費車に純正配合されるようになっている有機モリブデンが添加されている点。配合やデータを不明瞭にしているメーカーが多いなか,好感がもてる内容になっている。欧州のロングライフオイルには5W-30でもこれに近いスペックを持つ銘柄も見られるが,GT40の方が価格が手ごろでオーバースペック感がない。ネーミングも往年のフォードGTを彷彿とさせる。

問題は入手性。近辺の量販店では店頭の棚から外されていっている印象。しかし,通販サイトを覗くと送料や持ち込み交換費用を加味しても店頭で購入するより安く上がる価格設定で流通している(量販店の店頭価格の6割程度)。


というわけで,次は4)を試してみたいと思っています。
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2014/05/31 02:24:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2014年5月31日 23:47
同行さん、お疲れさまです。

毎回色々なレポート、非常に興味深いです(^-^)

このガルフのオイル、量販店に行く度、気になっております。
もちろんデザインだけですが(;^_^A

私のフォーカス、オイルを変えてみても変化を感じられないのですよ。
こまめな交換は心がけてはいますが…。
コメントへの返答
2014年6月1日 0:00
オコロさんもいつもお疲れさまです^^

妙なこだわりのつぶやきをご覧いただきありがとうございますm(__)m

ガルフのオイル,なんとなく気になっていたのですが,補充用に10W-50(1L)を使ったことがあるだけで,満タンにしたことがありませんでした^^; 自分的には満を持して(?)次回DIYで投入予定です。先日フィルタを買ったのもそのためで・・・f^^

マメに換えていらっしゃるので,変化が感じられないくらい良い状態なのではないでしょうか?よほど固いか省燃費車用でもなければ懐深く受け入れそうなイメージもあります。

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation