• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月24日

[欧州フォード] 縦型テールランプの系譜?

ハッチバック,とりわけワゴンや軽などのトランクスペースの確保のためにしばしば見られる縦型のテールランプ。フォード車においてはやはり初代フォーカスに端を発するものと捉えています。



Cセグのパッケージングを革新したフォーカスmk1のリアランプ。ニューエッジデザインはその斬新さだけでなく視認性とのバランスも格別だったと表現したら大げさでしょうか。





フィエスタmk6は明らかにそれを踏襲したものに見えます。





フォーカスmk2に先んじて発表された初代C-MAXはまるでフィエスタmk6の拡大版のようなシルエットでした。





こちらはノーマルなフォーカスmk2。初代フォーカスとこの時期の他車種との共通性が確保されています。しかし,クーペ的な傾斜によって降雪地ではリアランプが雪で覆われやすいなどといった問題もあり,実用性がやや損なわれた印象もあります。





その後のほとんどの欧州フォード車(エステート=ワゴンを除く)に縦型テールは採用されなくなりましたが,現行ではバン/商用車のトランジット トルネオ/コネクトに縦型テールを見ることができます。





こうして縦型テールの流れを見ると,円や凹凸を取り入れたデザインのフィエスタmk6.5はやや異端?の部類に入ることが分かります。





と思っていたら,C-MAX mk1.5(日本未導入)にこんなテールがありました。点灯した実写を見てみたいものです。
ブログ一覧 | 欧州フォード | クルマ
Posted at 2016/05/24 22:05:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定。
.ξさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

本日、「ゴーゴーカレーの日」なので ...
トホホのおじさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング(2025. 4. 13)。スタッフと参加者のみなさん、ありがとうございました。」
何シテル?   04/15 18:32
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation