• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年08月23日 イイね!

[フォーカス] RS500 並行輸入

日本に入ってくる模様です。欧州市場で完売してるのかと思ってたら,まだ残ってたんですねー。


製造過程を見ると,最後にボディを3Mのシートでラッピングするところがやはり興味深いです。魔女の宅急便さん号に試乗させていただいた際に車内が静かだと感じたものでしたが,バルクヘッド~センターコンソールに吸音材がしっかり入ってるのも確認できました。

追記: 導入された車両の展示の様子はこちら
Posted at 2010/08/23 02:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年07月25日 イイね!

[欧州フォード] クーガのAUTOCAR誌での評価

[欧州フォード] クーガのAUTOCAR誌での評価今秋に日本に初めて導入されるクーガだが,欧州ではおよそ2年前から発売されている。当然,様々なメディアに紹介されたり評価を受けてきている。

欧州フォード贔屓(とはいえ甘くはない)のAUTOCAR誌の名物コーナーROAD TESTでは,2009年初頭の時点で欧州フォード車が5つのカテゴリーで最も高い評価を受けている:

・ファミリーサルーン モンデオ
・スーパーミニ フィエスタ
・MPV S-MAX
・シティカー Ka


そして

・スモールSUV クーガ


クーガはランドローバーのフリーランダーやVWのティグアンを押さえての堂々の1位(ただし,2Lディーゼルターボでの評価)だが,オフロードの走破性よりもオンロードでの洗練度やデザインの加点が効いているらしい。確かにスモールSUVの中ではクーガのエクステリアは自分も最も好きだ。2WDでオンロード用としても需要がありそうな気もする。

ちなみに,ラージSUV部門も旧フォードグループのランドローバーが征しているが,日本ではSUVをウリにしたがっている米フォードの車は一切ランク入りしていない(というか評価対象外?)。日本のSUVの中で自分が最も好きなエクストレイルが健闘しているのが嬉しい。ここではマイナスとされているCR-Vのデザインはそれほど悪くないと思うのだが・・・


下はAUTOCARではないが,オンとオフのそれぞれでクーガをテストした様子。


こちらは同クラスの他車との比較。クーガのオフロード走破性はかなりシニカルに表現されている。オンロード優先のバリバリのオフロード車ではないということか。


シャシーやパワートレインを共有するフォーカスとのダイナミクス性能の比較では,「FFのポルシェ」フォーカスのような俊敏性は失われているものの,SUVとしてはかなりよく動いているように見える(追記:森慶太さんによる試乗インプレッションはこちら)。


日本での評価はどうなりますか・・・ 清水和夫さんのダイナミックセイフティテスト(DST)への登場に期待です。
Posted at 2010/07/25 17:27:14 | コメント(2) | トラックバック(1) | 欧州フォード | クルマ
2010年07月05日 イイね!

[フィエスタ] 自己診断モード

フィエスタ(mk6)前期型後期型計器盤解除(Unlock the Digital Dash)による自己診断モード(Self Diagnostics Mode)の表示方法・表示項目の要約です。

----------------------------------


自己診断モードは,エンジンの状態とデジタル化された数値情報を提供します。
以下の手順に従って利用してください。


・エンジンキーを挿入してください。キーは始動側に回さないでください

・トリップメーターのリセットボタンを押したままにしてください

・リセットボタンを押したまま,エンジンを始動してください

・10秒以内にディスプレイに「test」の文字が表示され,メーターの針が振り切れたらボタンから手を離してください

・ボタンを押すことによって以下の17のモードを回覧することができます


1)メーター針の振り切り

2)全欄における8の表示(LCDテスト)

3)計器盤の全ての電球の点灯

4)16進法で表されたROMレベルの表示

5)16進法で表されたEEレベルの表示

6)診断トラブルコードの表示

7)デジタルスピードメーター(mi/h)

8)デジタルスピードメーター(km/h)

9)なし

10)デジタルタコメーター

11)燃料量

12)エンジンクーラント温度

13)バッテリー電圧

14)ABS不履行

15)電子ブレーキ(EBD)不履行

16)照明

17)クランクセンサー



前期型表示例(Coloradoさんご撮影)


後期型表示例(ヨコモンさんご撮影)


追記予定
Posted at 2010/07/05 19:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年05月20日 イイね!

[並行輸入] フィエスタ mk7 (1.6L ターボディーゼル)

[並行輸入] フィエスタ mk7 (1.6L ターボディーゼル) みんカラ界隈で現行の欧州フォード車の輸入窓口と言えばYMワークスさんですが・・・

こちらでは現行フィエスタ1.6Lのターボディーゼル(Titanium 5-Door TDCi 5MT)の導入を計画中とのこと。

関東の方々,いかがでしょう・・・?
Posted at 2010/05/20 17:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年05月16日 イイね!

[フィエスタ] 君は sportizm を見たか?

[フィエスタ] 君は sportizm を見たか?所用で赴いた山口で偶然にもフォードディーラーの前を通った。店頭には中古車や整備中の車両も含めて欧州フォード車がまったく見あたらない・・・ かつてクーガ日本導入のテスト地と聞いたこともあるのでやや拍子抜け。

幸い(?)その後にコロラドレッドなフィエスタGHIA(前期型)とすれ違う。ドライバー(30代~40代くらいの女性)は交差点の中で右折待ちの最中だったとはいえ,同行号には目もくれなかった(悲)。ま,いつものことですが。


滅多に出会うことのないフィエスタであるが,未だに見たことがないのが sportizm(スポーティズム)

2005年の前期型STとともに50台限定で発売されたモデルで,コロラドレッドの前期型GHIAに専用の内外装アクセサリーを装着している。sportizm の名称とは裏腹に,エアロパーツやスポイラーが着いているくらいで中身はとくにホットハッチ系なわけではない

個人的に気になるのは内装の方で,ルームミラーにボディ同色のカバーがついていたり,センターパネルがシルバーだったりと純正オプションでも用意されていないパーツが装着されている。当時のカタログを見直してみると,専用の「sportizm」エンブレム同ロゴ入りのフロアマットもある。これらが国内に部品として在庫があるのかとオタッキーに気になる。

内装色はベージュ系だがミディアムライトストーンという名称が与えられていて,GHIAのベージュ系とは異なるようだ。さらに,ディーラー特別仕様でシートが革製の個体が存在するらしい。いつか対面してみたいものである。


ちなみに,sportizm と同時に発売された前期型STには ST Competition (STコンペティション,限定20台) というモデルが存在する。こちらは実物はまだしも,みんカラなどでオーナーの方をしばしば見かけますね。


追記: クロやんさんによると,エアロパーツは本国でも入手困難らしいです。
Posted at 2010/05/18 18:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation