• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

[欧州フォード] C-MAXハイブリッド発売へ

[欧州フォード] C-MAXハイブリッド発売へ欧州フォードは10日、スペインのバレンシア工場で、同社としては欧州初の市販ハイブリッド、『C- MAXハイブリッド』の生産を行うと発表した。欧州市場での発売は、2013年になる。

新型C-MAXは、09年9月のフランクフルトモーターショーでデビュー。『フォーカス』をベースに全高を引き上げ、2列シート5名乗りのミニバンに仕立てた派生モデルだ。新型は2代目に当たる。

新型C-MAXは、欧州市場で2010年の半ばに発売されるが、欧州フォードは今回、C-MAXにハイブリッドを設定すると発表。システムの詳細は明らかにされていないが、ハイブリッドとプラグインハイブリッドの2種類が用意されるという。

また、生産拠点として、スペインのバレンシア工場を指定。すでにフォードはC‐MAXの開発費として、3億ユーロ(約353億円)を計上しているが、そのうちの2700万ユーロ(約32億円)をハイブリッド仕様の開発に充てる。

C-MAXハイブリッドは2013年、欧州各国で発売。フォードは10年内に、同社初の市販EV、『トランジット・コネクトエレクトリック』を米国市場へ投入。11年にはフォーカスのEV、12年には 新型プラグインハイブリッド車の米国発売を計画しており、今回の欧州でのハイブリッド戦略発表と、密接な関係を持つ。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/05/14 12:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年04月20日 イイね!

[欧州フォード] フィエスタ,ゴルフを抜きベストセラーに

[欧州フォード] フィエスタ,ゴルフを抜きベストセラーに欧州フォードは19日、『フィエスタ』の欧州での販売台数が、3月単月、2010年第1四半期(1 - 3月)ともにフォルクスワーゲン『ゴルフ』を上回り、欧州ベストセラーモデルとなったと発表した。

これは、JATOダイナミクス社が集計したデータに基づくもの。3月単月の販売台数は、フィエスタが前年同月比25.8%増の6万 8630台、ゴルフが18%増の5万6845台。2010年第1四半期(1 - 3月)は、フィエスタが前年同期比21.7%増の14万0496台、ゴルフが10.4%増の13万5048台と、ともにフィエスタがトップに立った。

またブランド別の販売台数でも、フィエスタの販売好調効果で、フォードは3月、前年同月比16.7%増の16万 9871台をセールス。フォルクスワーゲンの7.8%増、16万8053台を上回り、首位に君臨する。

2010年第1四半期(1 - 3月)では、フォードが前年同期比9.9%増の34万8780台にとどまり、フォルクスワーゲンの7.8%増、40万1082台を下回った。しかし、今後の展開次第では、VWブランドの年間首位を脅かす可能性もある。

現行フィエスタは2008年秋、欧州市場で発売。フォードのデザイン言語「キネティック」に従いデザインされ、小型ハッチバックでありながら高い存在感を放つ。また中国などアジア市場へは4ドアセダンバージョンを投入。すでに欧州とアジアを合わせた累計販売台数は、50万台を突破している。また、フォードは米国での小型車シフトを受けて、今春からフィエスタを米国でも発売することを決定済みだ。


レスポンス 森脇稔


-------------------

Newポロ効果が期待されるVWからの首位奪回は難しそうな・・・
Posted at 2010/04/20 22:49:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年04月12日 イイね!

[欧州フォード] フォーカスRS・MP350パッケージ

[欧州フォード] フォーカスRS・MP350パッケージ欧州フォードは9日、『フォーカスRS』のパワーアップキット、「MP350パッケージ」を発表した。3月末に発売直後、限定500台が即完売した『フォーカスRS500』と同じエンジンチューニングメニューをセットしたパッケージだ。

フォーカスRS500は、現行フォーカスRSのファイナルモデルとして設定された限定車。フォーカスRSをベースに、フォードのWRC(世界ラリー選手権)部門、「フォードチームRS」とそのパートナー、レボルブテクノロジー社が、数々の専用チューンを施した。同社はフォード公認のチューニングパーツを、「Mountune」ブランドとしてリリースしていることで知られる。

ハイライトは、2.5リットル直列5気筒ターボエンジン。専用コンピューター、大容量インタークーラー、大型エアフィルター、大口径エグゾースト、専用燃料ポンプなどのチューニングを実施し、最大出力 350ps/6000rpm、最大トルク46.9kgm/2500 - 4500rpmを引き出す。フォーカスRS比で、45ps、2kgmの性能アップを果たした計算だ。

トランスミッションは6速MT。フォーカスRS500は、0 - 100km/h加速が0.3秒短縮して5.6秒、最高速が2km/h向上して265km/hと、FFのハッチバック車としては、世界最高峰の動力性能を実現する。

フォーカスRS500は、3月末に欧州で受注を開始したが、限定 500台は、わずか12時間でスピード完売。そこで、欧州フォードは、RS500と同じエンジン出力を絞り出すMP350パッケージを設定することとなった。

MP350パッケージは、レボルブテクノロジー社のMountuneブランドから発売。既存のフォーカスRSのユーザーでも、後付け装着が可能で、装着後でもフォードのメーカー保証が適用されるのがメリットだ。

このMP350パッケージ、まずは5月から英国で発売し、その後、欧州主要国に販売エリアを拡大。英国での価格は、車両本体別で1995ポンド(約29万円)と公表されている。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/04/12 23:12:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年03月30日 イイね!

[フォーカス] RS500続報

[フォーカス] RS500続報欧州フォードは29日、フォード『フォーカスRS500』を発表した。エンジンチューンによって、最大出力は45psプラスの350psを獲得。0-100km/h加速5.6秒、最高速 265km/hを誇る『フォーカスRS』の最強仕様は、500台が限定生産される。

現行フォーカスRSは、2008年12月にデビュー。WRC(世界ラリー選手権)参戦から得られたノウハウを応用して開発されたホットハッチで、欧州では 2009年春から販売されている。

エンジンは、ボルボ用をルーツとする2.5リットル直列5気筒ターボ。先代フォーカスRS用をベースに、シリンダーヘッドやカムシャフトを一新し、吸排気系やコンピュータープログラムも変更された。この結果、最大出力 305ps、最大トルク44.9kgmを発生。6速MTを介して、0-100km/h加速5.9秒、最高速258km/hの優れた性能を発揮する。

駆動方式は軽量化を目的に、先代のフルタイム4WDからFFへ変更。大パワーのFF車特有の欠点であるトルクステアについては、新開発のレボナックルサスペンションを前輪に採用することで対応した。タイヤは235/35R19サイズで、ブレーキローターは前336mm、後ろ300mmの大径仕様が装着される。

そんなフォーカスRSの限定車として登場したのが、フォーカスRS500。その開発には、フォードのWRC部門、「フォードチームRS」のパートナー、レボルブテクノロジー社が参画。同社はフォード公認のチューニングパーツを、「Mountune」ブランドとしてリリースしていることで知られる。

2.5リットル直列5気筒ターボエンジンには、専用コンピューター、大容量インタークーラー、大型エアフィルター、大口径エグゾースト、専用燃料ポンプなどのチューニングを実施。これにより、最大出力350ps/6000rpm、最大トルク46.9kgm/2500 - 4500rpmを引き出す。フォーカスRS比で、45ps、2kgmの性能アップを果たした計算だ。低回転域の力強さやレスポンスを維持しながら、ミッドレンジとトップエンドでのパワーを引き上げているという。

トランスミッションは6速MT。0-100km/h加速は0.3秒短縮して5.6秒、最高速は7km/h向上して265km/hを実現する。それでいて、燃費やユーロ5の排出ガス性能はそのままだ。欧州フォードは、「ターボのブースト圧チューンに頼らなかった部分が大きい」としている。

ボディカラーは、3M社と共同開発したマットブラック。つや消しブラックの専用色が、ブラック塗装のアルミホイールと相まって、迫力のフォルムを演出する。ブレーキャリパーがレッドとなるのも、フォーカスRSとの違いだ。足回りは、ニュルブルクリンクにおける連続1万kmの走行テストで煮詰められ、欧州フォードによると、ラップタイムは8分台の実力だという。

インテリアは、カーボン調仕上げとなり、センターコンソールには、限定車を示すシリアルナンバープレートを装着。ステアリングホイールやシフトレバー、ドアトリムには、赤がアクセントに使用される。オプションで、レカロ製レザーシートを用意した。

フォーカスRS500は、4月9日に開幕するライプツィヒモーターショーで正式発表された後、5月から欧州20か国で販売開始。現行フォーカスRSの製造が終了する9月までに、ドイツ・ザールルイ工場で限定500台を生産する。欧州フォードは1980年代後半、モータースポーツシーンを席巻した『シエラRS500コスワース』の再来として、フォーカスRS500のアピールに力を入れている。



----------------------------


欧州フォードは3月29日、『フォーカスRS500』を発表した。動画共有サイトでは、欧州フォード車で歴代最強スペックを誇る同車のPR映像が公開されている。

フォーカスRS500は、現行『フォーカスRS』のファイナルモデルとして設定された限定車。フォーカスRSをベースに、フォードのWRC(世界ラリー選手権)部門、「フォードチームRS」とそのパートナー、レボルブテクノロジー社が、数々の専用チューンを施した。

ハイライトは、2.5リットル直列5気筒ターボエンジン。専用コンピューター、大容量インタークーラー、大型エアフィルター、大口径エグゾースト、専用燃料ポンプなどのチューニングを実施し、最大出力350ps/6000rpm、最大トルク46.9kgm/2500 - 4500rpmを引き出す。フォーカスRS比で、45ps、2kgmの性能アップを果たした計算だ。

トランスミッションは6速MT。0-100km/h加速は0.3秒短縮して5.6秒、最高速は2km/h向上して265km/h を実現する。欧州フォードによると、足回りは、ニュルブルクリンクにおける連続1万kmの走行テストで煮詰められ、ラップタイムは8分台の実力だという。

ボディカラーは、3M社と共同開発したマットブラック。つや消しブラックの専用色が、ブラック塗装のアルミホイールと相まって、迫力を醸しだす。室内は、カーボン調仕上げとなり、センターコンソールには、限定車を示すシリアルナンバープレートを装着。ステアリングホイールやシフトレバー、ドアトリムには、赤がアクセントにあしらわれる。

フォーカスRS500は、5月から欧州20か国で販売開始。現行フォーカスRSの製造が終了する9月までに、ドイツ・ザールルイ工場で限定500台を生産する。欧州フォード史上、最強モデルの迫力映像は、動画共有サイトで見ることができる。

レスポンス 森脇稔



Posted at 2010/03/30 17:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年03月29日 イイね!

[欧州フォード] 史上最強・フォーカスRS500登場

[欧州フォード] 史上最強・フォーカスRS500登場欧州フォードは26日、31日に正式発表予定の『フォーカス RS』の最強仕様、『フォーカス RS500』のティーザーキャンペーンを開始した。

現行フォーカス RSは、2008年12月にデビュー。WRC(世界ラリー選手権)参戦から得られたノウハウを応用して開発されたホットハッチで、欧州市場では2009年春から販売されている。

エンジンは、ボルボ用をルーツとする2.5リットル直列5気筒ターボ。先代フォーカスRS用をベースに、シリンダーヘッドやカムシャフトを一新し、吸排気系やコンピュータープログラムも変更された。この結果、最大出力 305ps、最大トルク44.9kgmを発生。6速MTを介して、0 - 100km/h加速5.9秒、最高速度258km/hの優れた性能を発揮する。フォードによると、欧州フォード車としては過去最強のスペックだという。

駆動方式は軽量化を目的に、先代のフルタイム4WDからFFへ変更。大パワーのFF車特有の欠点であるトルクステアについては、新開発のレボナックルサスペンションを前輪に採用することで対応した。タイヤは235/35R19サイズで、ブレーキローターは前336mm、後ろ300mmの大径仕様が装着される。

欧州フォードは今回、31日に発表予定のハイパワーバージョン、フォーカス RS500のティーザーキャンペーンを開始。このRS500は、英国フォードの公認チューナー、Mountune社がエンジンチューンを担当し、最大出力は50psプラスの355psを引き出しているという。

欧州フォードが公開したティーザー映像は16日、ベルギーのテストコースで収録されたもの。野太いエグゾーストノートを奏でながら、暗闇を切り裂くように疾走するRS500のティーザー映像は、動画共有サイトで見ることができる。

レスポンス 森脇稔



Posted at 2010/03/29 20:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation