• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年03月04日 イイね!

[欧州フォード] フォーカスmk3 ワゴン発表

[欧州フォード] フォーカスmk3 ワゴン発表フォードモーターは2日、ジュネーブモーターショーにおいて、新型フォード『フォーカスワゴン』を公開した。

新型フォーカスワゴンは、フォードの新グローバルCプラットホームを使用。フォードはこのプラットホームから、10車種を開発する計画で、12年には全世界で年間200万台を販売する構想を描く。

フォーカスワゴンは、新グローバルCプラットホームを導入した5番目の車種。2009年9月のフランクフルトモーターショーで発表された新型『C-MAX』『グランドC-MAX』、10年1月のデトロイトモーターショーで発表された新型『フォーカス』『フォーカスセダン』に続くものだ。

新型フォーカスワゴンは、フォードの最新デザイン言語、「キネティック」に沿って設計。フォーカスの5ドアハッチバックをベースに、使いやすい荷室を備えた伸びやかなワゴンフォルムを構築する。

ワゴンならではの特徴が、ボディ一体のルーフレールや小型のルーフスポイラー。テールゲートには、セルフクロージャー機能が採用された。

エンジンに関しては、フォードの次世代環境エンジン「エコブースト」を搭載。直噴ガソリンターボエンジンは、パワーと燃費を両立させているのが特徴で、1.6リットル直列4気筒が150 - 180ps、2.0リットル直列4気筒が200psのスペックと予想されている。

フォーカスのワゴンは、欧州では5ドアハッチバックに次いで人気が高く、全フォーカスの販売台数の3分の1を占める。とくにイタリアとドイツでは、50%以上がワゴンだ。新型は2010年後半に生産を開始し、欧州市場へは2011年初頭に投入。フォードのDerrick Kuzak商品開発担当副社長は、「新型フォーカスワゴンは、とくに欧州市場にとって重要なモデル」と語り、5ドアハッチバックとワゴンの2シリーズ体制で、ユーザーへのアピールを強めている。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/03/04 12:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年02月24日 イイね!

[欧州フォード] バッテリー・エレクトリック・ビークル

[欧州フォード] バッテリー・エレクトリック・ビークル欧州フォードは22日、「ケルンEモービルプロジェクト」が第2段階に進むことを明らかにした。フォード『フォーカス』のEV仕様、『フォーカスBEV』を使用した実証実験を開始する。

ケルンEモービルプロジェクトは、2007年にスタート。商用車の『トランジット』をベースに、英国のスミスエレクトリックビークル社が10台のEVプロトタイプを製作。ドイツ・ケルンを拠点に、実証実験を行ってきた。

プロジェクト第2段階では、車両をフォーカスBEVにスイッチ。BEVとはバッテリー・エレクトリック・ビークルの略で、欧州仕様のフォーカスをベースに、大手部品メーカーのマグナ社がEVパワートレーンを架装した実験車だ。

モーターは最大出力136ps、最大トルク32.6kgmを発生。2次電池は蓄電容量23KWhのリチウムイオンバッテリーだ。最高速は136km/h、最大航続距離は120km。充電は230Vソケットにより、6 - 8時間で完了する。

フォードは、このフォーカスBEVを使った実証実験を行う。実験にはケルン市や地元電力会社、大学なども参加する予定だ。

フォードは2月のシカゴモーターショーにおいて、同社初の市販EV、『トランジットコネクトエレクトリック』を発表。米国では年内に販売が開始される。さらにフォードは2011年、第2弾のEVとして、フォーカスのEVを投入する計画。今回の実証実験が、市販に向けた重要なステップとなる。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/02/24 18:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年02月19日 イイね!

[欧州フォード] モンデオmk4がフェイスリフト,エコブースト・パワーシフト搭載

[欧州フォード] モンデオmk4がフェイスリフト,エコブースト・パワーシフト搭載フォードモーターは18日、欧州向け『モンデオ』に新エンジンを搭載した。実車は3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで公開される。

初代モンデオは、1993年にデビュー。欧州Dセグメントに属するセダン&ステーションワゴンだ。日本にも1994年に導入され、200万円を切る価格設定が話題となった。4代目に当たる現行型は、2007年に登場。フォードの最新デザイン言語、キネティックを導入した個性的なフォルムが特徴だ。

新エンジンは、ガソリンとディーゼル。ガソリンは、パワーとエコを両立する最新エンジン、「エコブースト」を新搭載する。直噴2.0リットル直列4気筒ターボ「SCTi」は、203psとパワフルだ。

ディーゼルは、「デュラトルク」ターボを改良。最大出力は115ps、140ps、163psの3種類が用意され、163ps仕様は、欧州複合モード燃費18.83km/リットルを実現する。

トランスミッションは、6速ツインクラッチの「パワーシフト」をガソリン・エコブーストに標準装備。ディーゼルは140psと163ps仕様にオプション設定した。163ps仕様のパワーシフト車は、欧州複合モード燃費17.84km/リットルとなる。

今回の改良により、全車がユーロ5の排出基準に適合した。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/02/20 00:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年02月19日 イイね!

[欧州フォード] 8か月連続で前年を上回る販売実績,フィエスタは34%増

[欧州フォード] 8か月連続で前年を上回る販売実績,フィエスタは34%増欧州フォードは12日、1月の欧州主要19か国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は10万5300台。前年同月比は4.2%増と、8か月連続で前年実績を上回った。

好調の要因は『フィエスタ』。1月は前年同月比34%増の3万9200台を販売しており、1月としては1998年以来の記録的セールスを達成した。欧州で最も売れたコンパクトカーであり、全カテゴリーでも2番目に売れた車種だ。08年末にモデルチェンジして、1年3か月間の世界累計販売台数は、63万台以上に到達している。

入門コンパクトの『Ka』も人気。8500台をセールスし、前年同月比57%増と躍進した。1月単月では、2003年以来の好調さだ。

市場別では、英国が2万4900台と最も売れた。イタリアが2万2500台で、これに続く。以下、ドイツが1万3600台、フランスが1万1200台、スペインが7000台。とくにイタリアでは輸入ブランドで第1位となり、シェアも前年同月比0.7ポイント増の10.2%と、2桁台に乗せている。

欧州フォードのIngvar Sviggum販売担当副社長は、「2010年は11のニューモデルを投入する」と話し、新型車攻勢に打って出る構えを見せている。


レスポンス 森脇稔

--------------

最近の中国や北米での躍進も含め,2年前のこの記事がいよいよ現実味を帯びてきましたね。残る課題は日本という特殊市場の席巻でしょうか。
Posted at 2010/02/19 00:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2010年02月08日 イイね!

[フォーカス] 最強グレードRSに「WRCエディション」

[フォーカス] 最強グレードRSに「WRCエディション」フォードは『フォーカス』の最強グレード、「フォーカスRS」に「WRCエディション」を設定した。スイス国内のみで、50台が販売される。

この限定車は2009年、数々のラリーで勝利したフォードRSシリーズの原点、1970年式『エスコートRS1600』のデビュー40周年を記念して、発売計画が明らかにされていた1台。フォードは専用ウェブサイトで、複数のデザイン案を提示。ファンの人気投票によって、外観のデザインが決められた。

ボディカラーはフローズンホワイトで、専用デカールはブラック&グリーンの組み合わせ。このデカールは、大型リアスポイラーから連続するかのように見える演出が施された。足元はOZ製の19インチアルミホイールで引き締める。

室内はブラック基調のスポーティな空間。ダッシュボードには、フォードのWRC(世界ラリー選手権)エースドライバー、ミッコ・ヒルボネン選手とヤルモ・レーティネン選手のサイン入りプレートが添えられた。

エンジンに変更はなく、2.5リットル直列5気筒ターボを搭載。最大出力305ps、最大トルク40.8kgmを発生し、0-100km/h加速6秒以下、最高速260km/hの優れたパフォーマンスを発揮する。

フォーカスRSのWRCエディションは、スイス国内のみで50台を限定発売。価格は、5万5900フラン(約470万円)となる。現地では、マニア垂涎のモデルとなりそうだ。

レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/02/09 02:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation