• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

同行号,月へ

同行号,月へ

これから地球へ帰ります。

alt
Posted at 2019/12/19 20:14:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | クルマ
2017年01月28日 イイね!

[若草山の山焼き] 夜のならまち

[若草山の山焼き] 夜のならまち
所用で奈良に赴いた際に,偶然ながら若草山山焼きを見ることができました(タイトル画像は奈良市観光協会のHPより)。


同行号で街中を移動しながらでしたが,花火の音と打ち上げの規模にまず圧倒されました。そしてなんと言っても火の大きさ。火が大きいし近いしで,山焼きじゃなかったら大惨事の様相です^^; 地域が違ったら実際にキケンでしょうね。




こちらは朝日新聞社が数年前にアップしていた山焼きの様子


その後,駐車して徒歩で移動しているとなにかが顔にまとわりついてくる・・・ 山焼きの灰でした。燃えた草なので柔らかいけど繊維を含んでいて独特の感触です。

お付き合いの席飛鳥鍋をいただいてから車に戻ると,同行号は灰まみれでした^^; 宿へ移動する前にならまち界隈を少しだけ散策。暗くなっていましたが味わい深い小径でした。

 

春日大社や東大寺はたぶん修学旅行とかで来たことがあるんでしょうけど,記憶は薄く・・・。機会あればまたゆっくり来てみたいと思いました。
Posted at 2017/02/09 20:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域
2016年07月18日 イイね!

[イベント/ドライブ] TOHM2016 ~ 津山

[イベント/ドライブ] TOHM2016 ~ 津山先月末からのボディ修理に引き続き,6回目の車検と各種整備のために代車生活が続いております。

スケジュールの都合がついたとしても,代車によっては今年のTOHM/YMワークスクラブミーティング(フォーカスRSデモ)への参加は難しいかな・・・ と思っていたのですが,後悔先に立たずなのでクラブミーティングへの参加申込みはけっこう早い段階で行っていました。

その後にみん友さんからお誘いを受けたり,みんカラ内での告知や参加表明なども拝見させていただいていましたが,ボディ修理の仕上がりと車検のための再入庫の時期に重なることもあり,ただご様子を見守らせていただいていました。

直前に思いがけず現行フォーカス前期型をお借りすることができ,晴れての遠征となりました。ご配慮いただいたディーラーのみなさま,ありがとうございましたm(__)m

そしてなかなか届かなかった参加証も前日に到着(今回は「ゲスト」証でした)。フリーの弁当&お茶交換券付き。夏場のサーキットではいつも暑さでヤられてしまうので,今回は直前に宿を津山に確保し日程に余裕を持たせることにしました。



体調を鑑み昨年のように朝イチでの参戦ではなく昼前に会場着,しかも津山行きのために早々に退場という「弁当食い逃げ事件」を起こしてしまいました。

会場入りしてすぐにこちらのフォーカスをガン見してきたtakechicoさんにお声がけし,冷房の効いたゲストルームで弁当をいただきました。昨年より弁当がグレードダウンしたように感じましたが食い逃げするので文句は言えません。takechicoさんはすでに昼食を済ませていたのにお付き合いさせてしまっていたのですが,フォーカストークが弾みました。

 
 

ゲストルームの前後でみん友さん方やYMさん関係の方々とすれ違い,「こんにちは」とご挨拶させていただいたり視線を合わせようとしますが,ヨーストさん以外お気づきになられませんでした。参加表明していなかった&遅い到着ということで,同行の会場入りが皆さんの意識になかったためかもしれません。この時点では食い逃げはバレていなかったので,ぢつは嫌われていたということはないと信じております(笑)


撮り鉄にお向かいになったtakechicoさんとお別れし,駐車スペースにいらっしゃったマッハさん,デンさん,YBTさんにご挨拶。すこしお話をさせていただいたりお車を拝見させていただいてから,食い逃げを謝罪して会場を後にしました。

  
 
 
今回の欧州フォード車はバラバラでした・・・(駐車場所のこと)




小一時間ほどフォーカスでのどかなドライブをして,10年ぶりくらいで津山入り。今回は私も鉄分補給です。

 
 
昭和な駅の装置類に萌えました


その流れでレトロ補給

 
 
「ひとみ」の玄関(跡?)の横からイタチが顔を出したのでビックリ



その流れで(?)スイーツも補給。

 
津山ロールにしっかり熟した酸味のないフルーツと円やかな蜂蜜が絶品でした。
ローストコーヒーもそれによく合います



夕方になりナイトタイム料金のグラスハウスで目の保養スイミング。久々の旅先スイムです。


基本はレジャープールですが,小さなコースもありマイペースに1時間ほど泳ぐと身体がスッキリしました



暗くなった津山の中心部を散策し,ご当地グルメのホルモンやきそばをいただきました。王道はホルモンうどんなのですが,旅先ではうどんは食べないと決めています(笑)

 
歴史と昭和の賑わいがしみじみと感じられる街なみでした



翌日は資料館で日本の蘭学史について学んだり。

 
 
 
津山がその聖地のひとつだったとは知りませんでした・・・


帰り道すがらクラシックカーの工場に併設されたカフェでランチしたり。

 
 

サラダの野菜が新鮮で,カフェオレの氷が水ではなくコーヒーを凍らせたものでした



梅雨明けの日差しが厳しかったですが,おかげさまでのんびりドライブ&散策しリフレッシュできました。



今回ご挨拶できなかった皆さん,たいへん失礼しました。次の機会ではどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2016/07/19 22:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | クルマ
2016年03月06日 イイね!

生きている証拠





あるとき職場で右半身に力が入らなくなり動かなくなった。

僕はフィエスタに身を任せて自宅に帰った。



タイヤ交換 9回



あるオフ会の後,病院に行くと「このまま入院してください。今日は帰しませんよ」と言われた。

僕はフィエスタに乗って職場に戻った。



ATF交換 11回



あるときあるスポーツ選手のバックステージを見た。僕と症状が似ているように見えた。

数年後,彼は競技中に絶命した。僕はフィエスタに乗って蛍を眺めに行った。



エンジンオイル交換 60回以上



思うように医療を受けることのできないある人とこんな話になった。「むしろガンだったらよかったのに」。

僕はフィエスタにその人を乗せて助けようとしてできなかった。



給油 700回以上



仕事が思うようにできなくなり苛ついてばかりいた。誰かと安心できる時間を過ごしたかった。

弱った僕には誰も近づいてこなかった。多くの人が僕から離れていった。

僕はフィエスタに乗って事故を起こした。



全損 2回



フィエスタに乗ることもできないとき,フィエスタを弄った。

他のことが忘れられればそれで良かった。







あるとき僕には幼少時の事故の後遺症があることを自覚した。

僕の行動や考え方はそのハンデを埋めようとするもので貫かれてきたと悟った。

どこにも向けられない恨みや呪いにもとらわれていることにも気付いた。

僕はフィエスタに乗って海辺を走りに行った。






横になり続けても症状が悪化し,様々な病気を併発するようになった。

フィエスタを手放したときの自分を想像した。






なにかと縁のある土地にフィエスタで出向いた。その人は僕の身体の経歴と症状を全て見抜いた。

彼の施術を受けるために僕はフィエスタに乗って彼のところに通うようになった。





彼のおかげで見かけは普通の人で居続けることができるようになった。

それでも本調子ではないのにややこしい仕事も引き受けたりした。

そんな僕に「なぜ投げ出さないのですか?」「なぜ逃げないのですか?」と尋ねてきた人がいた。

僕はフィエスタに乗って自分のことを考えた。





かつて僕に「あなたは心が広いね」「あなたは強いね」と言ってくれた人のことを時折思い出す。

その人達はみんな早い時期に亡くなった。僕はフィエスタを走らせ続けた。






フィエスタがある節目を迎えるにあたって記念にどこかへ行くことにした。

仕事は相変わらずはかどらず,体調は優れないが今しかない。






その土地は僕の恩師の一人の故郷である。上京した彼はあるとき帰省し一夏にわたってそこに滞在した。

そして山に籠もり彼は処女作を残した。僕はその足跡を辿ってみたかった。







僕が駈けだしだった頃に出会った恩師は,窓際に追いやられ元気をなくしていた。
そんな姿に僕はなんとなく親近感のようなものを抱いた。

彼が退職してからもしばらくの間
僕は彼の自宅に通い夫人を交えて食事をいただいたりした。







僕が四国に一人でやってきて間もない頃,恩師は心臓を患っていた。

恩師は若き日を共に過ごした旧い同僚の闘病に奮い立たされ,近所を散歩することを日課としていた。
真夏のある暑い日の午後,散歩中に発作を起こし帰らぬ人となった。



四国から僕が未亡人となった恩師の夫人に手紙を出すと
僕のことを「あの頃の夫の苦労を分かってくれる人」と称してくれた返事が来た。

そのあと間もなく彼女も恩師の後を追った。





そこに着くと恩師と共にそこを歩いているような気になった。






僕はそこで彼と様々な会話をした。






黄昏の中,僕は自分が帰るべき新しい場所を得た気がした。

久しぶりに多幸感を覚えた。






旅先の病院で処方された薬をついばみながら,いつもの施術を受けるためにその地を離れた。

偶然にも私の誕生日と同じ数字を時計が指したとき,フィエスタがその時を迎えた。





僕は今日もフィエスタで走る。そして明日からも。



Posted at 2016/03/06 22:13:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | クルマ

プロフィール

「@エルチェ 表面の軽い粉吹きだけだったら、ラバープロテクタントで磨くだけでも綺麗になりますよ(なぜかクレのラバープロテクタントが相性良いです)。

炙る時はマスキングをしっかりやって、距離を保って均質に撫でる感じで、ガン型の火力が弱いターボライターが使いやすいです。」
何シテル?   08/30 15:09
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation