• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

[フィエスタ] 同行号となら、やっぱりうまくいく

[フィエスタ] 同行号となら、やっぱりうまくいく外は強い風雨で海は荒れている。初めての道はとてもタイトで路面が悪い。トリッキーな交差とカーブ。スライドさせてしまえばそこは溝や海。近くに民家や施設はない。

乗り降りするだけでシートと内装が雨で染まり,身体はびしょ濡れになる。ガラスはもちろんランプも内側から曇り出す。

そんな日しかドライブに行けないときもあれば,もっとひどい天候や体調でも出かけなければいけないときもある。だからこそ私はフィエスタに身を任せる。



フィエスタを降りて濡れた身体を漁師小屋に寄せると,おばちゃんが「寒かったろう」と熱い味噌汁をくれた。思わずすぐに飲み干すと,黙って二杯目をくれた。そこから見えるフィエスタは,ほとんど来ないバスのためのバス停に溶け込んでしまっていた。

フィエスタとの旅だからこそ得られる心地よい世界がそこにあった。


Posted at 2016/03/01 22:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2016年02月07日 イイね!

[フィエスタ] 立体駐車場への入庫時のいつものやりとり

[フィエスタ] 立体駐車場への入庫時のいつものやりとり「ご車種はどちらになりますか?」

「・・・コンパクトカーです」

「コンパクトカーにもいろいろございますので・・・車種名を・・・」

「・・・フィエスタです」

「ふぇ・・ふぇいすた??」

「・・・ヴィ○ツくらいの大きさです」

「そそそそそれなら大丈夫ですっ」

次からはデミオと伝えましょう。そうしましょう。
Posted at 2016/03/01 21:20:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2015年08月31日 イイね!

空と海 - 2015 夏

空と海 - 2015 夏残暑お見舞い申し上げます。

同行号は快調にこの夏を乗り越えつつあります。昨年秋に履き替えたタイヤ(HANKOOK, VENTUS V12 evo )の損耗が意外と早く焦っていましたが,スリップサイン間際になってからの性能の低下が穏やかで,その実力を見直しているところです。


この春から,みんカラに追加された「フォトアルバム」の機能を使うようになりました。FacebookやTwitter,Instagramなどの普及とともに,従来の「フォトギャラリー」はアップロードの手順や画像サイズ制限への対応が面倒に感じられるようになっていました。フォトアルバムではスマホからの投稿を含めてより気楽にアップできるようになった印象です。

ここ2-3年ほど,ドライブ先などで撮影した画像はFacebookに投稿していましたが,みんカラに画像をリンクさせると頻繁にリンク切れを起こします(過去のブログにおいて画像が表示されなくなってしまっている箇所が多々あります)。また,フィードから過去の写真を検索するのも面倒なので,フォトアルバムを活用してみることにしました。

ちなみに「まとめ」機能も使ってみたところ,アクセス数の急激な増加に驚きました。最近はそれも落ち着いたようです。



以下はこの夏のフォトアルバムからの抜粋です(→ フォトアルバム一覧はこちら)。図らずも空と海の写真ばかりになりました。




瀬戸内海

 
 

 






太平洋

  
 





東シナ海


 
 


東シナ海編では,久しぶりに同行号を留守番させての旅となりました。現地(沖縄)では初代ミラジーノと現行ノートで本島内を巡りました。



暑さや雨のせいもあり,同行号のDIYは小休止気味でした。基本性能の維持のために大きく手を入れるべき部位(ヘッドランプユニット,サブフレーム,触媒,ボディ塗装など)があるものの,それらはお財布の中身とタイミングを見計らっているところです。

Posted at 2015/08/31 18:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域
2015年03月07日 イイね!

[ドライブ] 雨の天理~伊賀 (EFM2015前夜祭)

[ドライブ] 雨の天理~伊賀 (EFM2015前夜祭)この記事は、絶品つみれ‥EFM2015前夜祭について書いています。

この記事は、EFM2015の旅レポート・第1日目について書いています。

この記事は、おとなの遠足 EFM2015 DAY1。について書いています。

この記事は、EFM2015参戦記(その2)。について書いています。




EFM2015へ向けて前夜祭会場の三重県伊賀市へ。同行号の調子(&自分の体調)とスケジュールを何とかごまかしての移動です。





道中,西名阪自動車道を降りてすぐの 麺場 力皇 (天理市) でランチ。元 力桜関/力皇 猛選手のお店です。


過去の様々なラーメンがかすむほどの豪快なのに繊細な美味しさ。
全てがとても丁寧に作られて&選ばれており,力皇さんの生真面目で誠実な人柄が偲ばれました。





伊賀市内に入り,雨のなか上野桑町を散策。今回の宿の候補とした文化財指定を受けている薫楽荘があります。


個人的には銭湯の廃墟らしき建物に惹かれました(→ アルバム)。
上野桑町から宿へ向かう途中も,旧い街並みと懐かしい商店街に魅せられました。






伊賀上野駅からほど近い上野シティホテルに到着。同宿のEFM2015参加車が駐車場にすでに並んでいました。





改装中?でロビーが封鎖されており,フロント前のベンチでサービスコーヒーをご賞味中の先着の皆さんにご挨拶。8階の部屋にインすると街並みを背景に色とりどりのフォード車たちが見えました。

同行号とプリ○スを間違わないでくださひ・・・




部屋で一服後,宿の周辺を少しだけ散策。


どこまでも同行好みの街でした。




前夜祭の時間となり,タクシー組と直行組で 割烹しばらく へ移動。住宅街の中にひっそりと。



寄せ鍋の具材の量におどろくおじさん(同行含む)たち。ブロガーらしく揃ってレンズを向けます。



終わってみるとその美味しさとヘルシーさに完食。幹事をお務めくださったシリさん,お店を選定してくださったカーターさん,ありがとうございましたm(__)m




翌日にそなえて早めの散会後,マックスバリューに立ち寄って翌日用の食料のお買い物。宿に戻ると宿前の駐車場が満杯になっていたので,近隣のスーパーの提携駐車場へ。


そしてすらさん号とのツーショットが実現しました。


みなさんは翌朝の洗車のご準備?。同行は写真の整理やFBへのアップなどをして就寝。いよいよEFM2015当日を迎えます。


Posted at 2015/03/10 23:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域
2015年01月31日 イイね!

[アルバム] 2015年1月



今さらながらですが,本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m



            

            

            









    










    

Posted at 2015/01/31 23:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@エルチェ 表面の軽い粉吹きだけだったら、ラバープロテクタントで磨くだけでも綺麗になりますよ(なぜかクレのラバープロテクタントが相性良いです)。

炙る時はマスキングをしっかりやって、距離を保って均質に撫でる感じで、ガン型の火力が弱いターボライターが使いやすいです。」
何シテル?   08/30 15:09
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation