• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

[散策] 桜色の小径

[散策] 桜色の小径長尾公園~さぬき総合公園にて。

讃岐に住んで約10年。雨の少ない気候やかつて海底だった土壌の影響なのか,この地の小ぶりのソメイヨシノに物足りなさを感じたりしていましたが,ようやく楽しみ方が身についた気がします。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2012/04/21 23:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域
2012年03月19日 イイね!

[散策] 守られぬことなき歴史と町並み(滋賀県 浜大津)

西日本の海辺の町はいつも新鮮だ。東北に近い海無し県で育った自分にとって,見たことのない旧い建物や知らない生活が見られるからである。

15年以上前に唐津(佐賀県)を初めて散策したときは,衝撃に近い感動を覚えた。建築や歴史のことは何も知らない自分だが,建物や町の様子からそれらを想像するのが楽しい。

琵琶湖畔の浜大津(大津港周辺)もそんな町並みが残っていた(フォトギャラリーはこちらから)。




周囲は再開発されているか,重要文化財などとして保護されている。その一方で朽ちていくものたち。様々な思いがまた頭をよぎる。
Posted at 2012/03/19 21:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | クルマ
2012年02月26日 イイね!

[岡山~玉野~下津井] 瀬戸内の小港から学ぶもの

岡山輸入車フェアが中古車商談会に規模縮小(?)されたものの,今年も足を運んでみた。



ゆっくりと車を眺め,試座できる良い機会なのだが,数年開けないと目新しさが乏しく感じてしまう。いろんなクルマを見て触ったが,現行フィエスタ(すらさん号)に勝るコンパクトカーは無いに等しく,WHATCAR誌の車評に今さらながら納得する。



会場を後にして,以前から立ち寄ってみたかった玉野と下津井方面へ向かう。

岡山県玉野市~旧児島市の海岸沿いは広島県人だった10+α年前にドライブに来た思い出がある。王子が岳は同行号でも何度か赴いたが,それ以外をゆっくり廻るのは初めてに等しい。

玉野市の道の駅「みやま公園」へ。隣接している公園が想像以上に広いのに驚く。



曇天の冬の日曜であるが,家族連れで賑わっていた。周辺の岩がむき出しの独特の景観を持った山々が珍しい。



かつて一人でドライブ→車中泊→日光浴した浜辺



あの頃は四国に対して関心が薄く,瀬戸大橋を前にしながらもそれ以上は足を伸ばしてみる気になれず,児島~牛島辺りをうろうろしたのだった。王子が岳にはそのとき初めて上がった。

瀬戸内海の眺めと中途半端(失礼)な観光施設が印象的だった。鷲羽山ハイランドには門の前まで行ったが様々な点に躊躇して入るのは止めた。

四国に居と職を移してからは,瀬戸大橋で通り抜けることが多くなっていた。瀬戸大橋から本州に入る直前に見える海岸にへばりつくように家々が密集する小さな港町が気になっていた。



その地について調べてみると,江戸から昭和まではかなり栄えた重要な漁港であったという。









周辺では数々の廃墟化した施設が目についた。



瀬戸内の街々や島のことを知ることは,この国の歴史や経済の影を知ることであり,それに翻弄されてきた人々への想いを馳せることなのだとあらためて感じた。

フォトギャラリーはこちらから
(1~4)

Posted at 2012/02/26 23:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域
2012年02月19日 イイね!

[丸亀~坂出 旧市街] ブルースはお好き?

[丸亀~坂出 旧市街] ブルースはお好き?午後になって日陰の雪もすっかり溶けたので,以前から気になっていた丸亀商店街と坂出商店街の周辺を散策してきました。

いずれも寂れてしまっていますが,郷愁が漂う丸亀に対し,退廃が漂う坂出。

それらの中間に位置する宇多津とのギャップに様々なことを考えさせられます。




フォトギャラリーはこちらから↓

丸亀港~旧市街探訪(1~5)

坂出商店街(1~2)

Posted at 2012/02/19 23:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域
2012年02月18日 イイね!

スノードライブ

スノードライブX年ぶりに焼肉を食べに行ったら・・・

バチがあたりました(汗

Posted at 2012/02/18 20:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | クルマ

プロフィール

「同行号のロービームのHIDバーナー交換。3年半ぶりくらい。70W・6000K(H1)」
何シテル?   09/06 08:41
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation