• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

[EFM2015] 欧州フォード全国オフ@奈良

[EFM2015] 欧州フォード全国オフ@奈良
欧州フォードファン有志による「フォード・サーキット・エクスペリエンス3」=「ヨーロッパフォードミーティング2015,EFM2015)が名阪スポーツランド(奈良県山添村)で開催されました。


前回に引き続き,フォードジャパンさん,ワイエムワークスさんにご協力をいただいており,盛りだくさんの内容でした。





前泊した伊賀市から無理のない形でのトレイン走行で会場へ。
途中,同宿以外の欧州フォード車も自然合流。

会場に入るとフォードジャパンさんのフィエスタ・トレーラーが停まっていたので
ここぞとばかりに同行号と記念撮影。


付近にはその他の広報車も。イエローなエコスポーツが鮮やかです。


Eコース入口にはフォードジャパンさんとワイエムワークスさんのブースが。
オフィシャル一般交換前の新型マスタングや,ワイエムさんの直輸入車が並びます。

フォードジャパンのスタッフの方々がフォーカスの最新モデルによる
アクティブシティストップのデモストレーションをご準備なさっています。


先着の有志の方々のご采配で車種・年式・モデル別の指定駐車枠へ配車されていくと
ファン主催のミーティングとしては過去最高レベルの欧州フォード車の隊列が。


通算で50台以上に達したでしょうか。
幸いにも雨も上がり早速のスナップ撮りや歓談が始まります。



幹事のヨーストさんの采配と前幹事のカーターさんの強力なサポートのもと
タイムアタック,相互試乗会,プロドライバーのKさん,Sさんによるサーキットタクシーなどが実現。



相互試乗会ではチェッカーマン的なお手伝いなどさせていただきましたが
不慣れでヘタクソですみませんでしたm(__)m



フィエスタGHIA/GLXを取り上げていらっしゃる方が少ない(いない?)ようなので(汗)
ここにしっかり載せておきます(笑)



同行号以外でAngel Eyeなフィエスタmk6を初めて拝見させていただきました。
同行号のそれと違ってぴかぴかでした。



カーターさんをはじめとする参加者の皆さんが持ち寄った機具や材料でDIYバーベキューランチ。
参加者の皆さんの親密度が増していきます。


STS.さんの采配で行われたお土産交換会では,お土産をご提供くださった参加者の方々に
午前中にDIYクジ作りをお願いし,ランチ後の抽選形式で相互交換。

あらためての自己紹介やご当地名物のご紹介がありました。


ここでもお手伝いをさせていただきましたが
進行を焦ったりうどんを連発して申し訳ありませんでしたm(__)m

その後はフォードジャパンさんとワイエムワークスさんのご紹介とご挨拶。
マスタングも注目を集めます。



一段落したところで,撮影会へ。コース内へほぼ全ての参加車両が乗り入れます。
ここでは取材にいらっしゃっていたメディアの方々やヨコモンさんの采配で声をかけあって配車。




後方の車両もなるべく写るよう配慮していただきましたが
ここに同行的後方からの撮影画像も残しておきます。



ヨコモンさんによるカメラチェックも済み,参加者の皆さんも集います。



そしてこんなアットホームな集合写真が実現しました。

フォードジャパンさんの「(撮影まで時間がかかっても)誰も不満を言わないのが素晴らしい」
Kさんの「いつものようにカリカリしないですむイベントでホッとします。何でも手伝わせてください」
というお言葉を耳にすることもでき,なんだかとても嬉しくなりました。



撮影終了後はコース内外が欧州フォード車で埋め尽くされました。


同行がトイレ中にSTS.さんが午前中とは違う場所に同行号を停めてくださっていたので
あらためて記念撮影。

このあと,最後のお片付けのお手伝いができないのを心残りに
すこし早めに帰路に着かせていただきました。



会場を後にし,和歌山に経由で南海フェリーで帰四。


陸路オンリーより時間と費用はかかりますが,旅情を味わえるとともに疲れの残りにくいコースです。



終わってみると長くて短い一日でした。きちんとご挨拶できなかったり今回はゆっくりお話できなかった皆さん,次の機会ではよろしくお願いします。

そしてこの場をお借りして,幹事のヨーストさんを始め,運営に携わった多くの方々に深く御礼申し上げます。皆さんお疲れさまでした&ありがとうございました!




フィエスタ、フォーカス大集合…ヨーロッパ フォード ミーティング 2015開催(レスポンス)

イベントレポート ヨーロッパ・フォード・ミーティング 2015 (AUTOCAR)

欧州フォード車が集結 Europe Ford Meeting 2015 レポート 「目利きの純愛」(Auto Prove)

イベントレポート!Europe Ford Meeting 2015 開催!!(オートックワン)

フィエスタ長距離試乗「知っちゃったら儲けもの」(carview)



・アルバム

Europe Ford Meeting 2015 (まさきさん) 参加車両が一覧できます

EFM2015のサーキットな人たち(tamapさん)

EFM2015。(takechicoさん)

EFM2015フォトアルバム
(ヨコモンさん)

EFM 2015 (u1cobraさん)

EFM2015 (同行二人,Facebook)



この記事は、EFM2015(Europe Ford Meeting2015) 公式イベントレポート@オートックワンについて書いています。

この記事は、EFM2015(Europe Ford Meeting 2015)を振り返る。そして…について書いています。

この記事は、ヨーロッパフォード・ミーティング2015【当日編】について書いています。

この記事は、EFM2015参戦記(その4)。について書いています。

この記事は、EFM2015の回想について書いています。

この記事は、EFM2015参戦記(その3)。について書いています。

この記事は、おとなの遠足 EFM2015 DAY2について書いています。

この記事は、EFM2015について書いています。

この記事は、第14回春の車載オフin浜松&Europe Ford Meeting2015に参加!&その後について書いています。

この記事は、EFM2015お疲れ様でした。について書いています。

この記事は、EFM2015^ ^について書いています。

この記事は、EFM2015の旅レポート・第2日目について書いています。

この記事は、EFM2015集合写真について書いています。

この記事は、EFM2015について書いています。

この記事は、EFM 2015 ☆☆☆について書いています。

この記事は、まいこサン 20150215 その4&ユーロフォードミーティングについて書いています。

この記事は、EFMか~ら~の~・・について書いています。

この記事は、EFM2015 お疲れ様でしたについて書いています。

この記事は、ヨーロッパフォードミーティング2015について書いています。

この記事は、Europe Ford Meeting 2015に行ってきました!について書いています。

この記事は、EFM2015に参加してきました~について書いています。

この記事は、EFM2015お疲れ様でしたについて書いています。

この記事は、EFM2015はすごかった!について書いています。

この記事は、EFM2015 (Europe Ford Meeting 2015)について書いています。

この記事は、EFM2015! なんてステキなイベントなんでしょう!について書いています。

この記事は、EFM2015について書いています。

この記事は、欧州フォードミーティング2015を見学。について書いています。

この記事は、EFM2015から帰宅について書いています。

この記事は、EFM2015見学してきました♪について書いています。

この記事は、EFM2015終了。について書いています。

この記事は、EFM2015参加しましたについて書いています。

この記事は、YBエンジン一気乗りについて書いています。

この記事は、EFM2015  完全アウェイのはずが・・・について書いています。

この記事は、EFM2015に参加してきました。について書いています。

この記事は、EFM2015お疲れ様でしたについて書いています。

この記事は、Europe Ford Meeting 2015について書いています。

この記事は、EFM2015について書いています。

この記事は、EFM2015におじゃましてきました!について書いています。

この記事は、EFM2015(3/9更新)について書いています。

この記事は、【EFM】ありがとうございました。について書いています。


※ トップ画はColoradoさんご撮影

Posted at 2015/03/14 00:10:35 | コメント(0) | トラックバック(3) | イベント | クルマ
2015年02月15日 イイね!

[イベント] 徳島輸入車ショウ2015

慢性上咽頭炎とアレルギー性鼻炎が持病になっている同行ですが,先週末にうっかりこじらせてしまい急性副鼻腔炎と急性扁桃炎を併発させてしまいました。抗生物質と消炎剤を服用し続けて丸一週間,ようやく回復。いつにも増して仕事が溜まってしまっているものの(汗),気分転換に徳島輸入車ショウ2015に行ってきました。

この時期,中四国のあちこちで輸入車ショーが開催されていますが,空いているのが今日くらいということもあり・・・


会場のアスティ徳島に入場するのは初めてです。想像より立派な複合施設でした。敷地内の専用駐車場の代金は1回200円です。

来客も想像より多く,入場時はプチ渋滞でした。昨年も香川輸入車ショウに赴いておりこれといって目新しいモデルはないのですが,様々なクルマに連続試座すると単発の試座では得られない新しい発見があったりします。今回は主にペダル配置や着座姿勢に注目して試座を繰り返させていただきました。




展示車両の紹介はいつものように省略し(汗),フォードブースの印象を。ブースに差し掛かったとき,ちょうどマスタングのガイドツアーの最中でした。エコスポースが女性に意外と人気でした。発売1周年セールの最中であり一番人気であってもおかしくないフィエスタが隣のプジョーのブースの看板に隠れていたり,フィエスタの横でスタッフさん2名がだべって(失礼)いたりしたせいか,近づいてくるお客さんは見受けられませんでした。フォーカス共々認知度もまだまだのようです。




1時間くらいかけて散策した後,会場横に偶然見つけたランチハウス・ダルマさんで食事。おかず2品を自由に選べる定食が600円でした。焼きサワラと野菜炒めを選択。いずれも作りたてなので見た目と値段以上に美味しかったです。お味噌汁は野菜と肉団子が具になっている酒粕入りでした。




さらに闘病のご褒美(?)としてカフェ&スイーツを求めてコーヒーワークス山城店に入ってみました。アフォガードを注文し,ホッとタイム。

店内で撮影した写真を組み合わせて空きスペースにお店のロゴを入れたら広告風味になってしまいました・・・




うなされた日々から脱却して人間らしい半日を過ごし(?),身体だけでなく気分もようやくスッキリ。明日からまた頑張ります。
Posted at 2015/02/15 23:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年02月08日 イイね!

[EFM2015] フォード・サーキットエクスペリエンスIII@名阪スポーツランド




2006年 富士スピードウェイ







2013年 モーターランドSUZUKA







2015年3月8日 名阪スポーツランド



詳細はこちら https://minkara.carview.co.jp/calendar/16307/

参加申込・今後の最新情報はこちら http://europefordmeeting2.wix.com/eu-ford-meeting-2015



Posted at 2015/02/08 20:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年02月01日 イイね!

[カーミーティング] 久しぶりのおはせと

[カーミーティング] 久しぶりのおはせと久しぶりにおはせとにギャラリー参加してきました。前回のレポは4年も前・・・

相変わらずスーパーカーから旧車に痛車が多数参戦。以前より県外ナンバーの方が増えている印象も受けました。四国のオープン・カーミーティングとして根付いている感じですね。

会場に到着したのは10時過ぎでしたがすでに駐車枠は満杯で,同行号は離れの駐車場に停めました。1時間くらい経っても車は減らずむしろ離れの駐車場に車が増えていました。



相変わらず参加車両のレポはナシですが(汗),旧車のオーナーの方々の
維持りに関するお話を横聞きさせていただいたのが同行的には楽しかったです。





朝食を省いてしまっていたので,早めに市街地に下りてブランチへ。
以前から気になっていたサンドイッチカフェ・ルヴァン


お得なモーニングは逃してしまったものの,ランチセットをオーダー。


パンもチキンも美味しかったですが,やっぱり崩さずに食べるのは無理でした(笑)


関連情報URL : http://www.ohaseto.t2.vg/
Posted at 2015/02/01 21:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年02月02日 イイね!

[イベント] 2013香川輸入車ショー

[イベント] 2013香川輸入車ショー数年ぶりに行ってきました。意外と(失礼)楽しめるイベントになってました^^


フォトギャラリーにイベントの感想や自分の手が届きそうな範囲内の車のインプレを少しだけアップしました。


それにしても地元のイベントに参加すると知っている人にすぐに会ってしまいます・・・





カフェコーナーのバームクーヘンがオススメです^^

カフェの利用券とチョコレートをくださった,フォードディーラーのスタッフさん,ありがとうございました!
Posted at 2013/02/02 22:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「同行号のエンジンのサイドマウント(液封)から液漏れ。パワステポンプのベルトに垂れて盛大に飛び散ったので、ちまちまと洗浄。変速時の異音はこのマウントのへたりも一因か? 部品は備蓄してるのですが、入庫予定が未だ立たず。」
何シテル?   09/08 19:29
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation