• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

[車内小物] ドリンクホルダ取付

[車内小物] ドリンクホルダ取付 欧州コンパクトカーではドリンクホルダが冷遇されていますが,ドリンクホルダがまったくなかったクルマ(ヴィータ)からの乗り換えだったので,フィエスタに純正状態でちゃんとホルダがある(まともに使えるのは一つだけだけど)ことでマンゾクしていました。

そもそも,自分は車内の小物入れやカラクリ式に登場するホルダがあまり好きではありまっせん。

ホコリやゴミとか,あったらよさそうに思えるなくてもいものとか,見られては困るものとか,後で自分で見つけて恥ずかしくなるものなどが溜まっていくため。



欧州車でドリンクホルダが冷遇される理由として

1)事故時などのドリンクの飛散による二次災害(?)を防ぐため
2)あちらの人々はドライブ中はドライブに集中し,休憩する時はクルマを停めてカフェでまったりするため
3)あちらの人々はペットボトルやマイボトルをバックに入れて持ち歩くことのほうがフツー


などなどが挙げられています(どこで)。1)は一理ありそうです。欧州車純正のドリンクホルダはフロアコンソールとかドアサイドポケットなどの車内の低い&エアバックが干渉しない位置にあり,悪路を走ったり峠を責めたりジムカーナをしたり(しないけど),事故っても飲物がいかにも飛散しにくそうです。実際,事故時にフタの空いたコーヒーが車内にあったらと思うとゾっとします(経験者・談)。


さすがにこうなったら飛散しまくりでしょうけど

3)も自動販売機やコンビニが溢れていないあちらでは一理あり,2)みたいなスタイルでドライブしている方々も実際に多いでしょう。




それでも,ケータイとかコンデジとか工具(何に使うんだ?)とかを車内に持ち込んだ時に,ホルダがもう一つあったらいいな~と思うことはしばしばでした。それと,同乗者が飲物を持っている時に置き場がないと気をつかいます。

同行号では後付アームレストにもドリンクホルダがありますが,アームレストを開けた状態を保たねばならず,欧州仕様なので径が小さくペットボトルやビール(飲まないけど)が入りません。


そこで・・・とうとうやっちゃいました。昭和末期までの「車を買ったら最初にすることその1」=後付ドリンクホルダ取付(←日本語ヘン)。



フィエスタの丸形送風口には付かないと思っていたのですが,Dで整備中だったColoradoなフィエスタGLXが着けているのを見かけてマネしてみたくなった&アップガレージで対応ホルダが叩き売られていたのがきっかけです。

商品説明には「エアコンに取付」と逐一書いてありますが,正しくは「エアコン送風口に取付」だと思われ。エアコンに付けたらどうなるのか想像してみましたが,想像できませんでした(笑)



とりあえず,運転の操作等に干渉せず,エアコンの送風の向きを滅多に変えることがなく,飲物が飛散しても(自分に)影響の少なそうな助手席側に着けてみることにします。

助手席に乗っていただける方,募集中。




同行のやることですから,異音対策をしてあります。カタカタ鳴りそうな部分にカームフレックスの破片を充填。このほか,要所に薄いフェルト(ダイソーで入手できる粘着面付きのテープ状のもの)や耐震ジェルの小片を投入しました。

静穏化シリーズはこちら




飲物を置いた時にほぼ水平になるように位置決め。



少ない出費のわりに,台風の休日の午後を楽しませてくれる割とイイヤツでした。問題があったり気に入らなかったら普段は外しておくことにします。


Posted at 2011/05/29 19:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2009年10月17日 イイね!

[インテリア] 前席アームレスト装着

[インテリア] 前席アームレスト装着エンジンルームのメインテナンスの合間に,アームレストを装着しました。

あえてベージュ色を選んだのですが,純正の内装色(グレーっぽいベージュ),レカロシート(黄色味の強い白っぽいアイボリー)とまた異なる色合い(濃い黄土色)となってしまいました・・・

でも明るい雰囲気となったのでヨシとします。
Posted at 2009/10/17 19:01:09 | コメント(2) | トラックバック(2) | インテリア | クルマ

プロフィール

「@オコロ せっかくなので岡山でプチオフりたかったですね~☺️」
何シテル?   08/13 15:26
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation