• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

[フォード] 夏イベント

[フォード] 夏イベントサンクスデー再び。

オイル交換の「特別価格」はディーラーによって違うのかしら。

フォードグッズの掘り出し物が気になるが,地元ではどの程度取り扱ってくれるのやら。
Posted at 2008/07/31 19:52:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォード | クルマ
2008年07月26日 イイね!

[静穏化] リアシートベルト金具

[静穏化] リアシートベルト金具かつては走行中にときどき「コトッ」「カタッ」と音を立てていたリアシートベルト(左)の金具。

いつしか走行中常時「キコキコキコキコ」と鳴るようになり,かなり耳障りになっていた。

これまでデッドニングのためにリアの内張を何度も外してきたが,リアシートベルト金具~リール周辺のどこから異音が発生しているのか特定できず,ディーラーに何度か相談し対策も試していただいていたが未解決となっていた。

今回は内張表面から触診を重ね,画像の金具のガタつきが原因とほぼ断定エアフィルタ乾燥の待ち時間中に対策を実施。

金具本体とその取り付け部周辺にテープ状のエプトシーラー(吸音材)を貼付。さらに金具と接触しうる内張の内側(金具側)にもクッションテープを貼付。これらはかつてはシートベルトの動作を干渉する可能性があるものとして避けていた行為であるが,どうやらうまくできた(画像は貼付前)。

これで効果なかったらどうしよう…と心配していたが,見事に解決!やれやれ。走行中の車内がひどく静かになり,我ながら驚く。

ちなみにリアシートベルトの右の金具はほとんどガタついていない。フロントも。左リアのみ使用頻度が高いわけでもないのだが,なぜここだけひどくガタついたのだろう?(追記:その後,右もガタツキが大きくなり同様の異音を発生するようになったため,カームフレックスとエプトシーラーで同様の対策を実施 2008年11月)


そして,デッドニングを開始してから半年以上経って内張を外してみて気づかされることは,制振材(レアルシルト)や吸音材(ニードルフェルト)が剥がれかけている箇所があることである。うーむ。定期的に点検・再接着するほうがいいのか?(はい泥沼)。



さらに重要な教訓。真夏の晴天日の真昼,全天下に駐車してトランクルームに閉じこもって作業するのはキケンである。まず,日陰に行きましょう。


Posted at 2008/07/27 02:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静穏化 | クルマ
2008年07月26日 イイね!

[エアフィルタ] 1回目の洗浄

[エアフィルタ] 1回目の洗浄K&Nのフィルタを装着から約1万km走行したところで洗浄。

長期間使用しても洗浄すれば機能が回復するだけでなく繰り返し使用できるというこのタイプのフィルタの最大の長所。

しかし,この点が短所でもあることを実感。洗浄と再装着までに手間と時間がかかる。夏なので洗浄後の乾燥は早くすんだが,トータルの作業&待ち時間が長いのでその間はクルマを動かすこともできない(少なくとも数時間)。


フィルタは1万キロ走行では意外と汚れていなかった。汚れよりもオイルを洗い流すことに手間を要した(3回洗浄)。すすぎ中の画像をみてもピンク色のオイルの方が目立っている。

それでも洗浄の効果は体感でき,再装着後はアクセルが軽くエンジンルームからのノイズが静かになった。先日の車検時にタイミングベルトを交換したせいもあるのか,1500回転あたりでの音が以前よりとくになめらかになっていて気持ちいい。


作業手順はYoshi@犬山さんの整備手帳を参考にさせていただいた(K&Nのメンテナンスキットのマニュアルは英語表記)。

スプレー式のオイルは塗りやすいが,塗りすぎに注意。オイル定着の待ち時間中にフィルタをキッチンペーパーの上に置くと余分なオイルをそちらに吸着させることができる。これが少なくない量であった。
2008年07月21日 イイね!

[オフ] Asa-Roc!初参加/ボンネット開閉トラブル

[オフ] Asa-Roc!初参加/ボンネット開閉トラブル第8回Asa-Roc!に参加させていただきました。

黒おやじさんはじめ参加者のみなさん,ありがとうございました。



車検明け翌日の同行は,タイミングベルトの交換とタワーバーの再取付(位置の微修正)の様子が気になり,集合場所の鉢巻展望台でボンネットを開けてエンジンルーム内を眺めてみました。

すると,ボンネットが閉まらない

その後はオフのあいだずっとボンネットがすこし浮いたままのおまぬけな状態でした。



昼食後に散会してから,take☆さんのご案内でひで225さんとともに西宮のフォードディーラーに向かい,ボンネットのクラッチの調整をしていただきました。

同行の行きつけの某ディーラーと違い,輸入車ディーラーらしい洗練された雰囲気に驚きました。ひで225さんとともに,展示されているどでかいリンカーン・ナビゲーターに感心してみたり。

整備もこなされる営業さんがふつーにクルマ好き(&さぬきうどん好き)で,ボンネットのクラッチの調整をしていただいただけでなく,異音などに関する点検をしていただいたり,クルマ(&うどん)雑談もさせていただいたり。



ほどなく,無事にボンネットは閉まるようになりました(無料)。ご心配くださったり具合をみてくださったみなさん,お騒がせして申しわけございませんでした&ありがとうございました。

ちなみにtake☆さんのフィエSTのボンネットはなかなか開かなかったりと,フィエスタのボンネット開閉にはマイナーなトラブルが散見されるような。



画像はtake☆さん&ひで225さんのデカールブラザーズ(仮)に挟まれて西宮へ移動中(停車中)の車内からの光景です(前方にtake☆さんフィエST・バックミラーにひで225さんオレンジフォーカスST)。なかなか貴重な連行ぶりかと。
Posted at 2008/07/21 22:23:36 | コメント(6) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2008年07月12日 イイね!

[試乗] BMW116i - 24時間モニター

[試乗] BMW116i - 24時間モニター車検中のフィエの代車のフォーカスをさらに116に交換…

初めてのFRかもです。


乗ってすぐはMINI的に感じたのですが,やはり違いますね。

攻め気味に走るとすごく楽しいです。

クルマはもちろんディーラーの雰囲気も襟元を正したくなっちゃいます(笑)

Posted at 2008/07/12 01:30:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 2122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation