• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

[タイヤ] ContiPremiumContact2 (CPC2) 到着&装着

[タイヤ] ContiPremiumContact2 (CPC2) 到着&装着CPC2(195/50R15T)を楽天で送料込み価格で購入。最後までREGNO(GR-9000,185/55R15V)と迷ったが,CPC2は「今しか履けない」タイヤだと感じて。


届いてみてまず意外と軽いことに驚く。配送さんが軽々と持ち上げていたのは彼が力持ちってワケではなかった。

製造地はフランス。おフレンチな靴なんてはぢめてかも。製造時期は2008年の第30週。この銘柄のこのサイズは日本発売が2008年夏なので,その時期に輸入されたものなのだろう。

実物を見てみると,トレッドパターンだけでなく溝の堀り方(3Dグルーブ)にかなりのこだわりが感じられる。いかにも排水性高そう。


持ち込みタイヤに対応してくれるGSで装着。費用は諸々込みで8,400円。とくに安くもないがこんなものだろう。このGSでプレイズを購入・装着したときと総額はあまり変わらないようだ。作業時間は45分程度かかった。仕事の資料を読みながら待つ。


タイヤ空気圧は2.5kPaと高めにされていた。走り出してすぐ,乗り心地とステアリングの安定が格段に良くなったことが分かる。直進でハンドルが落ち着き,コーナーでの不快なロールもなくなった。PP2で目立っていた,わだちにハンドルがとられるような感覚も解消した。乗り心地はいいのにロードインフォメーションはPP2より細かく伝えてくる。

これらはCPC2の美点というよりは,新しいタイヤだからという気もする。しかし,期待していた通り,フィエスタにはこのような据わりの良いタイヤがやはりよく似合う。


タイヤノイズは大きくないが,GR-9000を知っているとさすがに静かとは言えない(PP2よりは静か)。PP2より転がり抵抗が小さいのか,ブレーキの効きがやや悪くなったように感じられる場面もあった(ブレーキパッドも点検しておかなければ)。

これらは慣らし後の改善を期待。高めの空気圧も影響しているかもしれない。


山坂道,高速道やウェットのフィールが楽しみ。



追記:一部から大反響(?)をいただいているスプリントブースター(SB)ですが,5月24日(日曜日)の夕方に高松にて共同購入したMT用のSBの naokichi-ST さんへの受け渡しプチオフをすることになりそうです。

もしSB装着したフィエスタのご試乗,または一時移植によるSB装着体験をご希望のフィエスタ乗りの方がいらっしゃいましたら,24日に合流いただくか5月下旬以降の週末に日時と待ち合わせを決めてオフしましょう^^(ご希望の方は希望日時・場所についてコメントかメッセージを同行までお願いします)
Posted at 2009/05/21 09:23:25 | コメント(4) | トラックバック(3) | タイヤ | クルマ
2009年05月19日 イイね!

[電子スロットルチューニング] SPRINT BOOSTER 装着

[電子スロットルチューニング] SPRINT BOOSTER 装着

naokichi-STさん>ようやく届きました!
抜け駆けして装着してゴメンなさい・・・。
日本仕様のATに適合するか確かめたかったので。





オソロシイものを手に入れてしまいました。

フュージョンが「何コレ!?」だったとすると
こいつは「なんじゃぁぁっっこりゃぁぁぁっっ!!」ってかんぢです。


アクセル横のカプラーにコネクタとして挿入するだけ。
5分以内で装着可能です。
工具も要りません。
怪しい姿勢でごそごそしなければいけませんが。


装着後は装着前のように発進してはいけません。
飛び出すかホイールスピンするでしょう。

無事に発進してもアクセルを踏み込んではいけません。
踏んだら刺さります(笑)



その後は自己責任でお楽しみください^^
2009年05月18日 イイね!

[スパークプラグ] ボッシュ フュージョン 装着

[スパークプラグ] ボッシュ フュージョン 装着 さぬきプチオフにてフュージョンを装着した tame-k さんの後期型 GHIA に試乗させていただき,珍百景でもないのに「何コレ!?」と心の中で叫んでしまった同行です。


で,前回のプラグ交換からわずか2ヶ月半で,同行号もフュージョンを装着してみました・・・
2009年05月17日 イイね!

[ドライブ] 横浪黒潮ライン

高知市内での所用が早く済んだので,横浪黒潮ラインへ。天気はよくないが,展望に変化があり楽しい。フィエスタのハンドリングを味わうにも道幅やカーブがちょうどいい。



本格的な雨模様となっていったが,フェンダーの静穏処理の効果を実感することに。フロントガラス面への雨滴や他の車からのしぶきの音が他からの騒音に比べ著しく大きく,帰宅途中の高速道でときおりドキリとさせられるほど。

タイヤの状態の悪さ
も確認できた。スリップサインまで残り2~3割に達し,ウェットグリップと排水性の低下が著しい(前者はカーブでの滑り,後者は水たまりでハンドルをとられる感じ)。スピードを上げたときの感触からはセンターも取り直さないとダメ。いよいよタイヤ交換を決意。


帰宅後,プラグ交換のついでにエアコン周りの配管をガス管カバーで覆ってみる。手の届く範囲でしか施工しなかったこともあるが,やはりエアコンの効きが悪いのでガス漏れが心配・・・

エンジンルーム内に「超でか!」を追加できる空間を見つけたのでダイソーにて追加購入。バルクヘッドにもフードライナー追加したいな・・・
Posted at 2009/05/17 21:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | クルマ
2009年05月15日 イイね!

[排気系] エキマニの付属品

[排気系] エキマニの付属品緩衝材を外してみたらこんなのもあったんですが・・・

これってもしかして公道では付けてちゃいけないヤツですか?


てかなんでコレついてるの・・・?サービス?(笑)

コレとセットでないと着かなかったらどうしよう・・・
Posted at 2009/05/15 23:29:11 | コメント(8) | トラックバック(2) | 排気系 | クルマ

プロフィール

「同行号のテールゲートダンパーが弱ってしまったので2回目のDIY交換(12年・23万kmぶり)。

前回の社外品は純正より長持ちしました。今回も純正と同じ仕様の社外品(中国製)。

何年か前に欧州から取り寄せてあった部品はオーダー時の仕様の確認不足で3ドア用で適合せず💦」
何シテル?   07/20 14:55
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5678 9
10 11 121314 1516
17 18 1920 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation