• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月18日

POLO EXTREME ULTRA SN 0W-20 ②



500kmほど走った印象です。

タイヤの時と同じく、新しいもの同士での比較ではないので何処までが本来の性能差かはわかりませんが、今回も率直に感じたことを記しておきます。

純正0W-20のオイルに換えて、軽く吹け上がるようになり、グランドブースターでアクセルワークに対して付きのよいトルク感も得られたので、性能アップがあったとしても体感出来るような伸びしろは無いのではと思いましたが・・・

始動直後は変わりませんが暖まると全体的にメカニカルノイズが減っているのが判ります。特に常用の2,000〜4,000rpmあたりは音質的にも滑らかな感じで気持ちいいですね。
純正0w-20では軽く吹け上がるも、パワー、トルクのアップはそれほど感じられませんでしたが、GB装着でアップした上にさらに軽く上乗せされたのが判ります。巡航中のアクセルを踏み方も軽くなっています。

エンジンオイルを変えると、吹け上がりや、静粛性、トルク感に変化を感じる事が多いですがそれについて素人なりの解釈(笑)

基本的なエンジンオイルの役割は、減摩作用・冷却作用・密封作用・清浄作用ですね。

吹け上がりが良くなったり、燃費も良くなるのは摩擦が減少するから。

パワー/トルクアップは密封性がアップし燃焼室の圧縮力がアップし燃焼効率が上がるから。

静粛性がアップするのは同じく密封性がアップしノイズを伝え難くするから。

一般的な鉱物オイルではこのバランスを適正なオイル粘度を選択することでエンジンとのマッチングを図るようにしてきたのだと思います。

当然粘度の高いオイルを使えば、ピストンとシリンダーの気密性を高めてくれるのでトルクアップや静粛性があがってもフリクションロスも増え、重いフィールになるかもしれません。

低粘度であれば吹け上がりは軽くなりますが、圧縮力が低がり気味になりトルク感も減るのだと思います。

耐久性についても鉱物オイルは 粘度指数が低いのでベースオイルに加える添加剤が多く必要でその劣化により一般的に3,000km〜5,000kmでの交換が適切と云われるのだと思います。(もちろん環境により違いますが)

化学合成油は大雑把に言って分子の粒が小さくて大きさがそろっているので部品表面への付着性が高く、油膜切れが少なく潤滑性が高いと言われます。

この特性が圧縮力と摩擦軽減という相反する課題を両立させ易いのだと思います。0W-20という低粘度で軽く吹け上がるのに加え、気密性も高いので、トルクアップや、静粛性のアップを感じるのだと思います。

想像ですが5W-30を選んだとしても優先順位が違うだけで、気密性アップでトルク、静粛性がアップしても、フリクションロスが少ないので同時に吹け上がりの良さも感じる・・・と

カストロールがグループⅡのベースオイルを化学合成油と認めさせたことで一口に化学合成油といっても、色々です。グループⅢ以上のものであればベースオイルの性能がよく添加剤も少なく耐久性も高いので、出来ればそちらを選ぶのが吉でしょう(笑)

このまま0W--20で行くか、5w-30のEURO-V(ACEA/A3 規格、MB229.31,VW502/505.00, BMW LL-04, Opelの認証も有り)を試してみるか迷う所ですがいずれにしてもアイ君にはPAOベースのフルシンセティックオイルとしてお財布にも優しいPOLOで行きたいと思います。




ブログ一覧 | 三菱 i | 日記
Posted at 2014/04/18 18:34:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation