• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月16日

ipodのリニューアル

ipodのリニューアル 2年半ほど前に購入した 第4世代のipod 20G
現在2700曲程入っていて、10G程使用中。通勤中や車の中でと、大活躍してくれている可愛い奴である(笑)

丁寧に扱っているつもりなのだが、不注意で液晶画面にスクラッチキズを入れてしまったり、裏面の鏡面仕上げのの部分もヘアーライン状のキズが目立ち始めたりと、機能的には全く問題ないのだが、流石に、疲労感が目立ちはじめていた。

アップルのサポートにバッテリー交換プログラムと言う物がある。

タイトル通り、弱って来たバッテリーを有償で交換してくれるのだが、最近知ったのが、名目とは別に実態は単なるバッテリー交換ではなく、本体交換になるようで新品(再生品?)が手に入ると聞き、申し込んでみた。2月12日に申し込んだら、その日のうちに宅急便が回収に来て待つこと僅か4日、2月15日に届いたのが画像のものである。何処から見ても新品。金額は6,800円。とてもリーズナブルだと思う(笑)

iTunesとともに、アップルの製品ってシンプルで機能的で、本当に魅力的だと思う。 これからもガンバッテね~(笑)

話は変るがipodの中身のほとんどは自分が青春時代をすごした70年代~80年代のPops、Rockが中心である。そのころは50年代~60年代モノはオールディーズと呼ばれていた。(そのあたりも大好きで結構入っている)それは今でも変らない。ならば、今となっては、すでに30年近く昔になってしまった70年~80年代モノはなんと呼ばれるのだろう? 

私自身が60代、70代になってもずっと聴いていそうな気もするのだが・・・(笑)



ブログ一覧 | ティータイム | 日記
Posted at 2007/02/16 22:45:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!✨いつもありが ...
P・BLUEさん

榛名GOっす。(*`・ω・)ゞ
KimuKouさん

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

2025”夏『淡路島プチツーリング ...
☆アル君さん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

200万円弱なカババ トヨタ ヴォ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2007年2月16日 23:05
なんて呼ぶんでしょうね。
若い方からみると60年代も70年・80年代もほぼ一緒。
だんだんにオールディーズに分類されていくような気がします。

マハラジャ行って巻き寿司食べたりモスコミュールとか飲みたいですね。(笑)
コメントへの返答
2007年2月17日 8:21
こんばんは♪

やはりこれからも、自分自身が青春時代をすごした次期が”オールディーズ”なのでしょうね~

kenkoさんよりちょっとだけ上かも知れません(笑)青春真っ盛りは、ビージーズのサタデイ・ナイト・フィーバーやアバのダンシング・クイーン、マドンナのライク・ア・バージンの時代です(笑)

マハラジャ全盛期はちょっと恥ずかしいお年頃でした(爆)
2007年2月16日 23:10
こんなのあったんですね。
1年以上たってるし傷んできてるし
交換申し込もうかなぁ。^^;
コメントへの返答
2007年2月17日 0:01
これ、結構お勧めです~

この前旧知のトランザルプさんがipod何回も買い増しされているのを聞いて思わずいらない奴、譲ってくださいと言いそうになりました~(笑)
2007年2月16日 23:17
ひさです^^
6,8千円でリニュウとはテラうれしいですね。

ちなみに今日アップしたのはジェファーソンのホワイトラビット、ミラクルズの悲しきクラウン、C、S&Nのウッドゥンシップあたりです(笑)
コメントへの返答
2007年2月17日 7:14
お久です~♪

へ~。結構bsm120iさんとも年代カブってるんですかね~

ジェファーソンはスターシップ時代ですか?エアプレーン時代ですか?それによっても歳がバレそうですね~(笑)

C,S&Nの名前が挙がるなんて目茶苦茶嬉しいですね~

機会があればやっぱりお酒でも飲みましょう!(爆)
2007年2月16日 23:44
コレはうれしいですね~。
機会があれば、僕も試してみようと思います。
コメントへの返答
2007年2月17日 0:13
こんばんは♪

見る限りは新品なので、絶対お勧めですよ~

家内はカラーモデルにはならないのね、と申しておりましたが・・・(当たり前でしょう!(笑)) お試しあれ~
2007年2月16日 23:52
私はいまだにCD・MDです・・・。
ipodにしようかな~!?

コメントへの返答
2007年2月17日 0:18
耳の肥えた方には違いが判るのかもしれませんが、私レベルでは、CD、MDとの違いは判りませ~ん

私アップルの回し者ではありませんが(笑)これは良いです!

いっちゃいましょう♪
2007年2月17日 0:00
 本体ごと、交換なのですね~。
知らなかった、、、♪( ̄▽ ̄*)ノ
これはいいですよ♪
でも、ipod、持ってません、、、
コメントへの返答
2007年2月17日 0:28
MAC使いの濱さんがipodお持ちじゃないのが何か不思議な」感じがするのですが・・・・(笑)

是非次のiphonne行っちゃってください(笑)
2007年2月17日 0:22
私は、コレを使う前にPCの買い替えが先決です(汗)
モディに注ぎ込んでばかりで、機会のがしてるなぁ~。。。
コメントへの返答
2007年2月17日 7:17
わかります!わかります!
我が家も自作PCとNOTE
PCがあるのですが、いずれも古く、何時ご臨終になっても不思議ではありません(笑)

全部にまで手が回りませんものね~
2007年2月17日 3:25
これは、良心的なプログラムですね。
私はついこのまえ、買い換えてしまいました。
80Gの容量に対し・・・私も10Gほどしか
つかってません。
次はこのプログラムを活用します!!
コメントへの返答
2007年2月17日 8:58
おはようございます♪

音楽だけなら、20Gモデルでも充分だと思いますが、画像や、動画を入れるとなるとやはり余裕があったほうが、いいのでしょうね。

また、次も利用しますが、いずれ、車にipod 接続キット導入した時は、おニューを買ってこれを車に繋ぎっ放しにしようかなとも思っています(笑)
2007年2月17日 7:54
おはようございます。
>バッテリー交換プログラム
これ良いプログラムですね。今のバッテリーは半年過ぎると劣化が始まるし。

私もipadにしておけば良かった(汗 自分のは先月壊れてしまいました。それも保障期間過ぎてから(泣
コメントへの返答
2007年2月17日 9:10
おはようございます♪

2年半でもバッテリーの低下は極端ではなかったのですが、本体交換ならハードディスクのリニューアルもされるので、魅力的ですね。

とにかく本体交換ですから、気持ち良いですね~


ipodは、圧倒的なシェアを誇るだけのことはある製品だと思いますよ。ソフトも抜群に使い易いですし。次の機会は行きましょう(笑)
2007年2月17日 12:06
アップルは太っ腹で良いですね~(ノ゜O゜)ノ
70~80年代・・・私も音楽好きでしたが、ブルースとプログレが好みという無茶苦茶な趣味でした(^_^;)
最近の事を悪くいうのは親父の証拠らしいですが、アルバムを買いたいと思うアーティストが少なくなったと感じてます(;_;)
コメントへの返答
2007年2月18日 8:22
おはようございます♪
プログレですか? 聴いてましたよ(笑) ブルースも・・・
小学生くらいから洋楽を聴くようになり、中学生でビートルズにはまり、高校生で、ディープ・パープルやレッドツェッペリンの虜になり、大学に入ってからは、ウエストコーストサウンドに始まり、AOR、ブラックコンテンポラリー、カントリーと色々なジャンルを聴くようになっていきました~ そう考えるとブルースとプログレなんて、と~ってもシンプルではないでしょうか~(爆)


2007年2月17日 14:58
こんにちは。ご無沙汰しております。

ipodは以前から欲しい欲しいと思いながらまだ買ってません(笑。
というのもパソコンがSONYでソニックステージって言うソフトで楽曲を管理しているのですがどうもipodには上手くダウンロードできないとか・・・あまり詳しくなくて・・・。拡張子の違い??

最近、通勤道中はアクオスケータイでワンセグ観てます(爆。

そうですね音楽のカテゴリーがクチャクチャなような気がします。単なる種類別の名称も増えていますが、オールディーズのようにその時代を表すものが・・・。
50年代~60年代モノと70年~80年代モノは区別したほうがイイデスネ。大きく変動した時代ですから・・・納得。

コメントへの返答
2007年2月18日 11:50
おはようございます♪

私もあまり詳しいほうではないのですが、とりあえず、管理ソフトであるiTunesは、必要ですね。ソニックステージ内の曲を一旦通常のオーディファイルに戻すか、直接エンコードし直してiTUnes
読み込ませれば良いのでは・・・

ワンセグ携帯も面白そうですね。

カテゴリーについては、当時も、仰るように、カテゴリーなのか、単に便宜上区別するためにつけたものなのか判らないような呼び方もありましたね。

そのような意味でいえば、アメリカ南部系の土の香りの漂う、サザン・ロックやカントリー・ロックも大好きです。
オールマン・ブラザーズ・バンドのデュアン・オールマンのむせび泣くようなギターや、クリーデンス・クウォーター・リバイバル(CCR)のドン・フォガティのしゃがれたヴォーカルも心に沁みます(笑)

2007年2月17日 18:54
こんばんわ。

私も使ってますが第二世代なので、デカイわ重いわ電池の持ちが悪いわで最悪です。
さすがにバッテリー交換よりも、nanoでも買ったほうがいいですよね。
コメントへの返答
2007年2月18日 8:56
おはようございます♪

第二世代ってそんなにでかいんですか? 悩みどころですね(笑)

nanoいいと思うのですが画面や、クリックホイル小さ過ぎませんか?
2007年2月18日 2:27
iPod一度手にすると手放せませんよね♪
私もホント重宝してます^^
バッテリーを交換で本体交換とはしりませんでした^^;
私もバッテリー弱ってきたら試して見ます~^^;
コメントへの返答
2007年2月18日 11:53
おはようございます♪

アップルってやっぱり凄いと思います。ソフトとハードが一体となって、抜群の使い易さを発揮しますね~

クリック・ホイールの発想と使い勝手も素晴らしいと思いますし、よく考えれば、パーソナルコンピュータでPCがキーボードでコマンド打ち込んでいた時期に、グラフィカル・ユーザー・インターフェイス(GUI)とマウス操作の概念を作りだしたのもアップルですしね~

アップルに追いつくために、マイクロソフトはwindowsを開発したのですから・・・
2007年2月19日 18:34
こんばんは!
私のデジカメは扱いが荒く液晶画面が傷だらけです。
液晶画面の修理に出したら新品が帰ってこないかな・・・
コメントへの返答
2007年2月20日 7:07
おはようございます♪
新品交換になれば良いですね~

今回は、キズをつけないように、カバーを買いに行ったら、第4世代のモノはほとんど無かったです(笑)

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation