
悶々と悩んでおりました(笑)
デジイチの写真の美しさ、奥深い画像に憧れつつも、気軽に持ち歩くには大きいし、私のような素人には宝の持ち腐れになりそうな気もする。何よりも価格的に気軽に手がでるような金額でもないし・・。 そんな感じで、コンデジのハイエンド機なら何とか、自分が求めている質感が得られ、手も届くのかなと思い、色々見聞きし、私なりに少しは理解できてきたことは、デジイチとコンデジで大きな差があるのが、コンデジの7~8倍と云われるイメージセンサーの大きさと大きく明るいレンズですよね。
自然なボケ味がありながらも精緻な描写ができるのはこの基本性能の差だろうと思えてきました。
コンデジでも最近は1,000万や1,200万画素クラスになって来ていますが、車のエンジンのイメージで云えば数値的には同じパワーであっても小排気量にハイチューンを施したものと大排気量エンジンの余裕の差見たいなものですかね。
それでコンデジで気になっていたのが デジイチと同じサイズのイメージセンサーを持ち、1,400万画素持つSIGMAのDP-1というモデルだったのですが、いかんせん28mm固定レンズと10万円弱という価格に躊躇。
最終的にはcanonのPowerShotG9に決定しかけていたのですが・・・
ふとした事からNikonのデジイチのローエンド機、D40というモデルを知り、情報収集(笑)知る程に、今の私が求めているデジイチの理想に近く物欲がむくむくと・・
だって、もともと低めに設定されていた価格が最近急にさらに値がこなれて来て、今回、G9とレンズキットモデルで1,000円ちょっとしか変わらなかったですから(爆)
ポイント利用でかなりお安くGET(笑)
デジイチの中では一、二を争う小さ、軽さで持った感触も非常に手に馴染みます。私も手はさほど大きくありませんし、これなら家内が使っても抵抗少ないでしょう。 画素数は610万画素しかありませんが全く必要にして十分な画質を得られていると思います。操作系もシンプルでお任せでも美しい写真を撮れるそうですし、デジイチならではのマニュアル操作の楽しみもありシュギョーの醍醐味も味あわせてくれそうです(笑)
懐の深いローエンド機だと思います。これまた末永く付き合って行きたいですね。
結局購入はWズームキットⅡになっちゃいました^^;
ブログ一覧 |
Nikon | 日記
Posted at
2008/03/30 14:11:48