• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

速報!familieWesternInKOBE

速報!familieWesternInKOBE本日は快晴♪ イベントにはもってこいです!

FamilieWesternInKOBEに行って参りました~

ち~む東海さんとも合流で楽しく過ごさせて頂きました
私とtakachieさんご夫妻は六甲ライナーで参戦したのですがなんと駅には皆さんでお出迎えいただき感激でした~(笑)

詳しくはいつものごとく皆さんが素敵な画像と文章でご紹介していただけると思いますので取り急ぎ速報です(爆)

会場では各社さんのデモカーを中心に盛り上がっておりましたが、やはりお友達のなばちん号をご紹介せねば・・・
今回3Dから新作ホイルを装着したデモカーとして出展されていたのですが、何とさりげなくボンネットとトランクがカーボン製に変更されています!!! 果てしなく進化するなばちん号 凄すぎる@~@

やはり色々と気になるパーツがあったのですが
各社ブースの中で話し込んでしまったのがDIXCELさんのブース。CB20さんのお知り合いの方がいらした事もありブレーキ周りのことで貴重なお話を伺うことが出来ました♪

裏ステージの主役はしもしもさんの自作LEDテールランプ、拝見しに駐車場へ出かけたのですが、いつものオフミ会場には早変り、ウダウダタイム(笑)ドレスアップされた沢山の車を見ているとメイン会場より面白かったかも(笑)

またまた、いつものごとくタワーバー装着まで始まってしまいました~(笑)

しかし何といっても圧巻はしもしもさんのDIYのLEDテールランプ。 自作教室を開いて皆で作ろうかとか、TeamWest全員装着で関東遠征に出かけようかとか思いっきり盛り上がってましたよ~  最近関西は DIY熱が高いですね~

まだ皆さん移動されるようですが一足先に失礼してきました。
また来年も盛り上がれば良いですね~

ち~む東海の皆さん気をつけてお帰りください
ボランティアスタッフの皆様本当にご苦労様でした、素敵なイベントありがとうございます

話題のLEDテールを含め少しフォトギャラリーにアップしています



Posted at 2007/05/27 17:07:59 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月19日 イイね!

BSS まずは好印象

BSS まずは好印象本日 BSSをなんとか装着いたしました♪

装着後、AMADOで行われていた「ハメ殺しオフ」(笑)を覗きに行った為、市街地を10kmほど乗っただけです。

それだけでも収穫はありました♪

市街地でも荒れ気味の路面が多いのですが、走り出した瞬間から足の違いがわかります。ある程度覚悟していたハーシュネスは全くといってよいほど無く、しなやかと表現しても良いくらいです。(笑)

言葉での表現は難しいのですが、柔らかな「しなやかさ」ではなく、剛性感のある「しなやかさ」とでも云ったら良いのでしょうか? 例えば、マンホールやギャップ、連続した細かいうねり(ピッチの短い波打った路面)を通過するときも、路面状況ははっきりと伝えてくるのですが、ボディが大きく揺すられることなく、また揺すられても幅は小さく一発で収束するため非常にフラットな感じで不快感はありません。

表現力が乏しく上手くお伝えできないのがもどかしいのでが、突き上げを感じさせないようなしなやかさでは無く、突き上げ感(不快ではないカドのとれた明確なインフォメーションとして)はあるのに突き上げないという感じですね。ダンピングレートが高くてもフリクションの少ない上質なダンパーということなんでしょう。 以前見た資料によればBTSよりもスプリングレート、ダンパーの減衰レートは高いですがそれを考えると秀逸だと思います。

このようなテイストは私の好みに近いものでありまして、先のしなやかさと同様、私からすれば非常に「乗り心地の良い」と感じるものですね。ですから、低速域でも今のスポサスよりしっかりしているのに乗り心地も良いということになります。

AMADOに遅れて着いたら、皆さん食事に行かれていらしたので、時間つぶしに広く空いている屋上へ上り安全を充分に確認した上で徐行+αの速度でステアリングを素早く切ってみる(笑)このような場面でもステアリングレスポンスもクイックで、車の挙動も安定しているし、ガツンとブレーキ踏んだ時のノーズダイブもマシですね(笑)

BDがどの程度影響しているか不明ですが(笑)
一番懸念していた大半を過ごす市街地での乗り心地の件は全く問題なくむしろ良くなっておりBSSの初対面の印象は私が期待していたイメージにぴったりでした♪

高速や、郊外の空いた道路、ワインディングと早く色々なシチュエーションでも試して見たいと思います。

 PS 今回ToromasaさんのKWⅢに屋上で同様に乗せていただいたのですが、上記のような挙動をを更に洗練させたような感じですね~ ありがとうございましたm(--)m


全体画像はうえQさんのブログで綺麗に撮ってくれてます(笑)
Posted at 2007/05/19 20:26:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記
2007年05月15日 イイね!

顔ちぇき!

顔ちぇき!onlyBMWのvol.10発売なりましたね~

懐かしいお顔、net上だけのお知り合いで初めて拝見するお顔、
とても楽しそうな皆さんが拝見できて嬉しかったです♪

ということで今回ティータイムでお顔の話(笑)
先日朝のtv番組で「顔ちぇき」なるものが話題になっていました。
携帯で顔の写真を撮って送信すると似ている有名人を3名挙げてくれるのですね。

面白そうなのでやって見ました。自分では、サザンの桑田佳祐やべーやんこと元アリスの堀内孝雄似なのかな~と思っていたのですが・・・

1回目 中村勘太郎、くり~むしちゅ~の上田、GlAYのTERUですと
細面ではありませんので上田以外は全く似てません(爆)
女子社員には上田がウケテました(笑)

家に帰って家内に話し、再度トライ!
またもやくり~むしちゅ~の上田登場! 他にはよゐこの浜口だと~(笑)もう一人は忘れました(爆)

やっぱり上田に似ているのかな~ メタボ入ってますが(笑)

これ携帯なんかの顔認証システムの技術使ってるらしいのですが・・・

まあ飲み会では活躍するでしょう(笑)
Posted at 2007/05/15 23:06:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2007年05月12日 イイね!

眠れるBSS

眠れるBSSBSSキット、入手できたのだが・・・・

宅配で届いたきり、玄関で眠りに就かれたままだ~^^;

今日も、」明日も仕事に追われて休めな~い

忙しくて装着しにいく暇が取れないでいる、
何とかスケジュール調整せねば♪

パッケージは思ったよりコンパクトなんですね

本当に4本入っているの?と思わず開けて見てしました(爆)
Posted at 2007/05/12 22:11:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2007年05月06日 イイね!

COX-BDレビュー

COX-BDレビュー今回高速道路、市街地、山間部の空いた国道、県道を中心に800km程走りましたのでファーストレビューをお届けしたいと思います。

一般的に高速走行で気になる点は速度が上るにつれて増す、縦方向のピッチング、横方向のヨーイング、その二つが混ざったダイヤゴナル的な斜めのローリング、轍でのステアリングの取られ、継ぎ目通過の突き上げ感、大きなうねり通過でのバウンド、リバウンドの収束、と言ったところでしょうか

予想通りボディ・サスに対する負荷が増大するにつれ、効果が体感できるようになって来ました。

一般道を含み、低速域では僅かな違いしかわからなかった突き上げ感も50km/h位から良くなっているのがわかってきますし、もともと低速域ではあまり気になっていない轍での取られ具合も改善されます。高速での100km/h位で、ピッチング、特に以前から気になっていたヨーイングも減少しているようです。

更にぬあわkm/h~ぬおわkm/hあたりでは、先のローリングやバウンドの収束も改善されているのがわかります。

高速道路上、休憩を含め運転を替わってもらい60km位後席で過ごしてみたのですが
前席はホイールベースの中心で着座位置も低いのに対し、後席はリアアクスルに近く着座位置も高いため、改善された安定感は前席より体感し易いですね。後席のパッセンジャーの方にもよいです。


皆さんが指摘される、突き上げ感が減少、ステアリングの取られの減少、ステアリングインフォーメーションの増加、上質な乗り心地という表現は、私なりの例えで言えば、ダンピングレートを過度では無く少しあげた上質なダンパーに変更したというか、少しやれてきたダンパーを新品に交換してあげたというか、適度にダンピングが効いていて、タンタンと歯切れのよい振動の収束の仕方をする。それが皆さんの言われているような体感に繋がるのだと思います。スッキリとした乗り心地というようなものでしょうか?

明確に改善はされるのですが、今のシュナ号のM7+PS2の仕様では「お~♪」と感動するまでにはいたりませんが「おっ!」「ちょっといい感じになったよなっ」という感じですね。

これは決して悪い評価ではありません。今後に充分期待できそうです。

BSS組み込みで更に負荷が増大しても乗り心地が悪化せず、高性能化を計れるだろうと思っているのですが、果たして思惑通りの結果が出ますやら?(笑) また体感出来るとしたらは組み込みの順番やはり逆だったか?(爆)

シュナ号でのファーストレビューはこんな感じです。効果の出方、体感の仕方はこのように車の仕様によって変ると思いますので、一つの参考になればと思います。


5/7一部校正
Posted at 2007/05/06 05:32:23 | コメント(19) | トラックバック(0) | フットワーク | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1234 5
67891011 12
1314 15161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation