• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2007年09月25日 イイね!

Mac?もう・・・どないしよう・・・

Mac?もう・・・どないしよう・・・タイトルはあまりにかわいいのでCB師匠のプロフィールからパクらせていただきました(笑)

しかし内容は笑い事ではない(笑うしかないか?)もう・・・どないしよう・・・2連発です(苦笑)

自宅のPCはデスクトップとノートと2台あるのですが、それぞれ調子があまり良くなかったのですね。デスクトップPCは4年ほど前に組み立てキットで自作したモノなのですが2週間ほど前に電源が突然落ち、逝ってしまわれました。電源ユニットだけの交換なら、数千円で済むと思い、見てもらったところ、電源ユニットがアウトなのは判明したのですが、このような場合、過電流により、マザーボードやCPUまでアウトになる事もあるそうで、検査入院となりました(泣)結果次第なのだが・・・

今度PC購入するとしたらMacを考えていたのですが、ちょっと早すぎる・・・そんなお金無~い
最も安上がりなのは9年ほど使っている15インチ液晶モニター(これもイマイチ不安定)をダマシ、ダマシ使ってMacminiでお茶を濁すか?
いや、モニターも寿命が怪しいのでiMacにガンバッて行くか?
いやいや、今のノートも怪しいし、最近はリビングでノート使う頻度が多いので、思い切ってMacProにしデスクトップを諦めるか?

伸び伸びになっていて、来月あたりに登場しそうなMacの次期OSレオパードは標準でwindowsが走るし、出来たらやっぱりMac欲しいなあ・・・ もう・・・どないしょう その一(笑)

こんなことが起こり、ノートPCもイマイチ調子悪く今逝かれては困るので、とりあえずバックアップを取ろうと弄っていたら・・・ iTunesが、ファイルを読み込まなくなっちゃいました^^; 2,500曲、11ギガほどの容量で、確かにフォルダの中には、ミュージックファイルは残っているのですが、iTunesを開いても読み込まず見た目は全く空の状態です。設定により再度保存場所を指定しても上手くいきません(泣)

もう・・・どないしょう・・・ 2連発でした~(笑)
車に続き、PCも復活なるか~
Posted at 2007/09/25 22:51:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年09月17日 イイね!

シュナ号密かに復活♪

シュナ号密かに復活♪シュナ号ようやく、右後ろ足のギブスが外れました(笑)
毎年この時期に和歌山県の高野山に墓参りに出かけます。
今回、何とかオーバーホールが間に合い助かりました♪ ミニ慣らしを兼ねて出かけたのですが3連休のまん中の日ですので、さすがに道は混雑、高速道路も使用した約250km走行のトラベルオンボードコンピューターは、平均車速29km/h 平均燃費7,0km/Lというものでした。

当たり前ですが、乗った感じは違和感無く(苦笑)もとのしなやかBSSに戻っています(笑) 少しの間ですが、右後ろだけダンパーが違うという状態の印象は、不思議なもので、感覚的には、リア全体が少し固くなったような気がしてました。

いずれにせよ当初の落ち着きを取り戻したようでめでたし、めでたし(笑) 

帰りは私のナビにはない、京奈和高速自動車道の標識を見かけ、文字からすれば、京都、奈良、和歌山を外環状的に結ぶ高速道路であることは想像出来、奈良にお住まいのyakutaさんにお届け物をしたかったのと、探索のために乗ってみました。(笑)
残念ながら、まだ一部の開通でしたが、将来的には便利になるのでしょうね。同じ事を考えたかどうか、乗り口では滋賀ナンバーのポルシェ928といっしょでした。

画像は奈良でお会いしたyakuta号です♪
Posted at 2007/09/17 18:02:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | モディファイ・メンテ | 日記
2007年09月15日 イイね!

Bluetooth 2

Bluetooth 2815SH使いはじめて2週間。なかなか使い勝手が良いのでもう1話だけ追加で書き留めておきます。(笑)

まずはHSDPAについて。理論的にはFOMAの役10倍、ベストエフォート方式で平均3倍くらいになるようなのですが、エリアや、電波状態で、通勤上では体感的にはFOMAの6割増し位ですかね。3倍も、4倍も速いというところまでは行っていないと思いますがネットアクセスは全体的にサクサク動いて気持ち良いです。特にみんカラなんかにアクセスしている時の画像の表示は2倍ぐらいの感じかな。 docomoもこの冬モデルの905シリーズは全機種HSDPAに対応するみたいですが、7××シリーズは不明ですね。

最近多くの携帯にミュージックプレイヤー機能が搭載されていますね。前のP902iにも着いてました。ところが、iTunesが標準としているミュージック用のAACファイルに対応していない為、CDオーディオファイルに変換したりする作業が必要で面倒臭く、結局2曲ほど入れてやめちゃいました。815SHはこのAACファイルに対応しているため、MicroSDカードにポンポン放り込んでいくだけでOKです。これで簡易iPodの出来上がり(笑)

早速100曲ほど入れて見ました。購入時キャンペーンにて2ギガのMicroSDカード、携帯メモリー編集ソフト、乾電池不要の充電式バッテリーチャージャーをつけていただいたため、(目茶苦茶ラッキーでした!)メモリー用の費用が浮いたのと、携帯にヘッドホンを繋ぐのも面倒なので今回のメインテーマのBluetoothのワイヤレスヘッドセットを購入してみました。

色々検討して選んだのはsoftbank純正なのですが、これはオーディオのプロファイルと会話用のヘッドセットプロファイルの他ワンセグ音声のプロファイルにも対応しており、それを考慮すると価格が非常に安い(ワンセグ対応は倍位する)と言う事に加え3,5mmのminiプラグ対応なので、付属のヘッドホンを外し、愛用しているBOSEのin-ear headhoneに付け替えできるのがとてもありがたくこれに決定。

やはりワイヤレスは便利です。携帯はカバンの中に入れたまま基本操作はリモートコントロールできますし、メールや、TELの着信も音でわかります。 選曲などはipodの優れた操作性には及びませんが、BOSEとの組み合わせで、そこそこいいい音してますので、2~300曲放り込んでiPod shuffleのような使い方は出来ますので当分今のiPodは車と家専用になりそうです(笑)
Posted at 2007/09/15 11:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サウンド | 日記
2007年09月04日 イイね!

HSDPA

HSDPAおっと~ HSBと間違われた方、ごめんなさいm(--)m
車の話題ではなく携帯のお話です(笑)

シュナ号にはハンズフリーとしてNOKIA製のBluetooth搭載しているため、携帯にこの機能は外せません。BMWも既に5シリーズにはBluetoothハンズフリーが標準みたいですね。3シリーズもオプションは同様ですね。車載ハンズフリーとしてはとても便利だと思います。ところが、docomoもトヨタ車のナビでBluetoothを推進しているAUも肝心の携帯に搭載機種が少ないのは何故なんでしょうね?

今回選んだのはSoftBankの815SHというモデル。
これはドコモで言えば7××シリーズにあたる普及モデルなのですが、地味ながらなかなかどうして、ツボを抑えた端末なんですね。
以前ムーバ時代にSH505iというのを使っていました。シャープ製の端末は、さすがにPDAの走りのZAURUSを作っていたメーカー、実用的なところの作りこみが実に上手く、とても使い易いのです。いくつか例を挙げますと、文字入力に関しては予測変換が賢いだけでなく、入力後に漢字、英数、カナ等に変換確定できるのですね。またスケジュールの入力も私の場合は数種類のアイコンだけを登録すれば充分なのですが、他機種では結構段階を踏まないと登録できないのがほぼワンタッチでいけます。
一番気に入っているのは、数字を入力していくと、サブメニュー画面が同時に現れ、電話やスケジュール登録、カレンダー、電卓とやりたいこと、出来ることを選択できるようになります。普通は先に目的機能を呼び出してから入力しますよね。しかも偉いのは入力されていく数字から順次機能を選別し、ありえない機能は出てこないように選択してくれていきます。またシャープ製ですから液晶も綺麗ですし、画像を全画面表示出来るのもいいですね。

このあたりがキャリア関係なくシャープ製端末の共通の美点だと思います。

そのベースを踏まえての815SHのいいところはといいますと
まずはタイトルの「HSDPA」です。下り3,6Mbps、FOMAの10倍の高速通信です。FOMAではまだ9××シリーズのしかも極一部にしか搭載されていませんね。2,4インチ液晶もQVGAではなくVGAなので高精細で明るくなっています。ポイントカードやEdyに対応した(これも使うと便利)FeliCaも搭載。
ボディも薄くコンパクトです。(これ重要)

ということで、使い勝手優先で10年留まったドコモは離れます。特定のキャリアに固執する要因もない時代になったような気がします。今回MNP利用していますのでTELナンバーは変りません(笑)

待ちうけ画面はこちらからいただきました。ありがとうございます。

Posted at 2007/09/04 15:54:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation