• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

iPhone 高いおサイフケータイの壁

iPhone 高いおサイフケータイの壁ソフトバンクから「電子マネーシール for iPhone 4」が発表されて、09'9月5日のエントリーで書いた来るか! オサイフiPhone?へのアクセスがここ数日急増してます。古い記事なのにどこで目にとまるんでしょうかね?

 用意は出来ているが実際に出すかどうか模索していたものを日本製のAndroid携帯がスマートフォンに加えオサイフケータイ機能やワンセグなどなんでもありで登場してきた事への対抗として急遽発表?

ん〜 一歩前進とはいえシールじゃねえ。 という事で、通信機能まで備えたおサイフケータイへの可能性をチェックしてみました(笑)

キーワードはNFC(NearFieldCommunication)らしい。興味のある方は下の参考記事もどうぞ♪

 NFCは近距離の機器間で無線通信を行うための技術で、ハードと通信プロトコルの組み合わせで幾つかに分かれ、非接触ICをつかった日本独自仕様のFeliCaもその中の一種です。
 世界的にもさまざまな企業や携帯メーカーがNFCに注目していてSIMにICチップを搭載する方向出進んでいる様です。実際、下の記事にあるようにAndroid2,3で実現させる見たいですし、appleも同方向で動いているようです。
ハード的にはクリアできそうですが、問題はやはりFeliCaが日本独自仕様であり、appleに限らず海外メーカーは世界マーケットを対象としているのでFeliCaに対応させるか分かりません。
 もし可能だとしてもかなり時間がかかるのではないでしょうか? 当面の対応とすれば、ICチップを乗せたドックに接続出来るようなモジュールを設定したほうが現実的な気がしますね。iPhone3Gの時、Bluetoothが音楽用のA2DP/AVRCPプロファイルに対応していなかったのでドック接続の「SONY TMR-BT8IP」と言うのを使っていました。孫さん!こんなヤツ、作って下さいよ♪出してくれたら速攻で買います(笑)

参考記事
おサイフケータイの国際標準仕様「NFC」とは何か?

iPhoneがおサイフケータイになれない理由

【iPhone】 SIMカードにFelica(おサイフケータイ)を内蔵できるのか

Apple社の新戦略は「おサイフiPhone」?

アンドロイド2.3の隠し玉!


Posted at 2010/12/29 07:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone/iPad | 日記
2010年12月26日 イイね!

来るのか?7インチ iPad mini



クリスマスに何やら面白い話が飛び交っています。iPad2が出る話が現実味を帯びて来ている中、それとは別に以前から噂のあった一回り小さいiPad mini。

〜アップル、「iPad mini」「iPhone 5」を準備中か--米報道 〜

iLoungeが「Leaked Details On 2010-2011 iPods, iPhone 5, Bumper 2 + iPad mini」(2010~ 2011年のiPod、iPhone 5、Bumper 2、iPad miniに関するリーク情報)というタイトルの記事を 公開しています。

記事では情報源について「確度は高いが、完全ではない」と釘を刺したうえで、以下の通り、 要点をまとめています。

「3機種の新型iPodの登場。iPod nano、iPod touchが刷新され、おそらくはiPod shuffleに取っ て代わる1.7インチのタッチスクリーンを搭載した端末が登場するのではないかという。
7インチディスプレイ搭載の新型iPad。iLoungeの情報源は、この小型版iPadは「実質上は完 成していて2010年内か2011年初旬には発表できる状況」と述べている。
iPhone 5。iPhone 4でアンテナ受信問題に見舞われたので、Appleは後継であるiPhone 5の リリースを2011年初旬(早ければ1月)に前倒しすると、情報筋は述べている。iLoungeもさす がにこの情報については、信じがたいと述べている。」



 7インチディスプレイと云えばdocomoから出たGLAXY Tab くらいのサイズか? iPadは、9.7インチで、サイズは242.8×189.7×13.4mm(幅×奥行き×高さ)で重量は730g(WiFi+3Gモデル)ですね。GALAXY Tabは、7インチでサイズは190×120×12.1~12.2mm(同)で重量は約382gです。ちょうどiPadの半分くらいで、重量もほぼ半分。iPhone 4は、3.5インチで、サイズは115.2×58.6×9.3mm(同)で重量は137gなので、重量はGALAXY Tabの約3分の1です。
GLAXY Tabの大きさはシャツの胸ポケットには無理かもしれないけれど、コートやセカンドバッグには十分入るサイズでしょうか。iPhone4の画面は少し窮屈だが、iPadは大きすぎるという場合は、絶妙なサイズに思えます。
特に先日のエントリーで書いたような、車載の場合は設置スペース、ディスプレイサイズ、重量と全てがドンピシャのような気がします。

これで、iPadのシムが共通で使えて、ハードの購入だけで済むなら、とても魅力的です。
家では iPad,車でのお出かけはiPad mini 徒歩の外出はiPhoneと使い分けです(爆)


Posted at 2010/12/26 13:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPhone/iPad | 日記
2010年12月23日 イイね!

iPadの車載Ver.1/BeatーSonic







iPadの車載は購入した時から、検討していたことですが、今のところ決め手になるようなパーツが見つかっていませんでした。

偶然、BeatーSonicが出しているモバイルホルダーなるものを知り、車載にチャレンジして見ました。
こちらの製品はさまざまなモバイル機器を車載する為に、ホルダー部、スタンド部、ベース部のパーツを自由に組み合わせることができるスグレものです。
今回はホルダーとして7インチ以上のモニター対応のQBA11,スタンドにエアコンルーバー用のQBF1を使ってみました。



ホルダーのCBA11は、デフォルトの状態で装着するとiDriveのモニターとほぼ同じ高さになり、左に寄せて装着する事でドライバーからはiDriveもiPadも見えますが、助手席からはiDriveは全く見えなくなります。
ホルダーはセンターがオフセットされているので、上下を付け替えるとちょうどよい高さになりました^^/ 
またある程度厚みのあるモニターにも対応しているのでiPadは純正のカバー装着のままで余裕で装着出来ます。
スタンドのQBF1はホルダー側がボールジョイントになっているのである程度上下、左右に角度調整も出来ます。







装着した印象ですが、位置としては片側エアコンルーバーの前面にきますので、ステーか何かをかませてもう少し位置が下がれば理想的かなと思います。今のままでもハザードスイッチやドライバー側のエアコン関係の操作も支障ありません。

気になるのはしっかりと固定はされていますが、iPadの重さに耐えられるのかですね。買い物のため市街地を走った限りでは大丈夫でしたが、どうも心許ない(苦笑)

たまに、長距離を走る時に一時的に固定するくらいならいけるかな。 それとももう少し工夫したVer.2
を考えますかね(笑)


Posted at 2010/12/23 16:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone/iPad | 日記
2010年12月20日 イイね!

Hovding/画期的なエアバッグ型ヘルメット

Hovding/画期的なエアバッグ型ヘルメット自分の運転が決して聖人君主のような真面目なものとは云わないが、それなりに良識をもって乗っているつもりです(笑) 最近、車にしても、バイクにしても、自転車にしても、マナーやモラルの低下が目立つような気がします。自己防衛のために今年ドライブレコーダーも導入しました。

自分も自転車に乗りますが、良いとはわかっていてもさすがに自転車に乗るときまでヘルメットを被るのは大変ですよね。こんなファッショナブルで実用的なものがどんどん普及するといいなあ。





Posted at 2010/12/20 20:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記
2010年12月18日 イイね!

I'll be back!  ストラトス&クワトロ

1970年代WRCで大活躍していたランチア・ストラトスとアウディ・クワトロ。
共に現代のテクノロジーで甦った。
若かりし頃、熱狂していたオヤジはこういうのを見るとまだまだ胸がときめくのだよ(爆)

名門ランチャのストラトス。サイズが判り憎いが実物は本当にコンパクト。

こちらはクワトロ。フルタイム4駆の先駆者。




Posted at 2010/12/18 08:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティータイム | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    123 4
56 7891011
121314 151617 18
19 202122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation