• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

Nikon 1 V1/J1 実機好感触でした♪

いやあ〜 Nikon 1 はNet上で叩かれてますね〜  
主にデジイチ(もしくはMFTのミラーレス)辺りを使う層でカメラに拘りのある方々の意見が多いと思うのですが、大まかに集約すると

・デザインがダサイ 
・ボディ、レンズが期待したほど小さく無い
・画質やボケがMFTに及ばない
・小径レンズの割にF値が暗い
・操作性があまりにもコンデジライクすぎて設定の意思反映が瞬時にできない
・デジイチのエントリー機やMFT機に比べコストパフォーマンスの優位性がない
大体このあたりでしょうか(苦笑)

関心度、反響の大きさにちょっと驚きました。やはりNikonはすごいんだなあと妙に感心しました。
かつてRICOHのGXRが出た時も当初は酷評されましたが、ここまでひどくはなかったように思います。(笑)

ニコンプラザので実機が触れるというので、期待と不安が交錯する中、見に行って来ました。
車でも、カメラでも、TVやオーディオでも同じですが、カタログのスペックや、画像だけでは分からない事が多く、触って、使って見て判断すべきでしょうね。

1時間程、丁寧でしっかりしたスタッフにレクチャーしてもらいながらほとんどの組み合わせを試して見ました。
持参のSDカードでは撮影できず、撮影した画像は背面の液晶で確認するしか無かったのですが、結論から言うと、魅力的なカメラです! 所有欲そそりますっ(笑)

感じた魅力を書き残す前にまずは画像を
V1+10mmパンケーキ



J1+10-30mmズーム



J1+30-110mmズーム



GXRと並べさせて貰いました







ボディ背面はプラスティッキーですが前面、上面の塗装の質感は高く、個人的にはシンプルでスッキリしたデザインで気に入りました。サイズ的にV1はやや大きいですが、J1は持った感じパナソニックのGF3くらいかな?
コンパクトなボディで携帯性は良好です。
また前面がフラットなのでグリップ性が気になりましたがボデイに厚みがあるので思った以上に良好でした。

AFも高速で最新のF-P3と同等以上でしょう。気持ちよく合焦します。

画質や描画力についても、試し撮りした画像をみる限りでは、コンデジでは決して得られないボケもでますし、画面上では高精細です。

撮影時の設定変更は、さすがにメニュー階層の中に入らねばならず不満が残りますが自分の撮影スタイルを割り切ってプラスと考えるしかないですね。

実機を触ってみると好印象で、今後単焦点や、マクロ等7本ものレンズが出て来るそうですので、CXフォーマットにしても、1インチセンサーにしてもそのポテンシャルは高いと思います。ボディにしても今回は「誰でも手軽に高画質」が優先ですが、操作性重視のモデルも出て来るような気がします。


Posted at 2011/09/25 21:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2011年09月23日 イイね!

Nikon 1 操作、フォーカス速度、オプション

まだまだ情報が少ないので良く分かりませんが、基本はカメラ任せで撮るスタイルなのでしょう。
瞬時に撮影設定を変更したい時の操作性は気になる所です。 少しですがその様子が収められています。


位相差AFとコントラストAFのハイブリッドとのこと。暗いとさすがにスピードは落ちる様ですがそこそこ速いですね。


パワードライブでない標準の30-110mm(換算81-297mm)のズームもコンパクトですね。また後半の今後出て来るオプション群も凄そう。




Posted at 2011/09/23 10:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2011年09月22日 イイね!

Nikon 1 MinimalistDesign

Nikon V1/J1のデザインは賛否両論ですがこれを見るとデザインコンセプトが分かるような気がしました。
私? そんなに嫌いじゃないです。 でもやっぱり操作系も含めると理想はGRDかGXRかなあ。
これは使った人しかわからないと思います。
Posted at 2011/09/22 21:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2011年09月21日 イイね!

Nikon 1 V1/J1

来ましたね
V1

J1


Posted at 2011/09/21 21:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nikon | 日記
2011年09月10日 イイね!

ニコンミラーレス カウントダウン??

噂が出ては、肩すかしを喰らい続けたニコンのミラーレス機。今度こそ裏切らないでね(笑)
Xデーは9月21日

かねてからセンサーサイズは1インチ(35mmm換算2,7倍) 4本のレンズとともに発売されるとの噂はあったが、NikonRumorsによる最新情報いや”噂”によると 更に期待できる内容です。

それによると
・ボディは2機種
・ニコンはフルサイズ機をFX機、APC-S機をDX機と呼んでいるがこの小型新マウントはCX機と呼ばれる
・ Fマウントアダプタが用意される
・センサーはCCDの1010万画素
・位相差AFとコントラストAFの両方を採用し、デジイチ並みの高速AFが期待できる
・ISO範囲は100-3200(H1で6400)
・3インチ液晶モニタ
・上位機種には高性能なEVFが内蔵される
・多くの付加機能を持つフルHD動画。
・600メガピクセル/秒の処理能力を持つEXPEED3プロセッサを採用
・4本のレンズは(10-100mmを除いて、色を選択可能)
 10mm F2.8パンケーキレンズ(換算27mm)
 10-30mm F3.5-5.6 VR(換算27mm-81mm)
 10-100mm F4.5-5.6 VR(換算27mm-270mm)
 30-110mm VR(換算81mm-300mm)

ん〜これが実現するなら自分が描いている小型カメラの理想にかなり近いです。

・レンズを含んだシステム全体としてとてもコンパクト
・デジイチ並みの高速AF
・いたずらに高画素に走らず、1010万画素という非常に余裕のある画素数に抑え
 CMOSではなくCCDを採用し更なる高画質が期待出来る
・Fマウントアダプタがあり手持ちのレンズが活かせる

本当に期待してますよ〜ニコンさん!!



Posted at 2011/09/10 18:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nikon | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920 21 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation