• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナウザーのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

GalaxyTabをandorid4.04へ/CyanogenMod9(CM9)



機種依存部分の少ないiOSに比べ、アンドロイドは メーカー、キャリアにより機種によってOSのアップデートが制限される事が多いみたいですね。その点iOS はハード的に余程重たくて動かないというまでほぼ自動的にOSはアップデートされます。

GalaxyTab SC-01Cは4.xx系にはいけず、最終2.3.6で見捨てられました(苦笑)

先日Root化にチャレンジし、上手く行ったので、今度はいよいよ,4.xxへのOSアップデートにトライ♪

OSのアップデートはベースのOSをもとにカスタム化されたROMを焼くということの様です。
カスタムROMは色々あるみたいで、どれが良いのか判りません。

導入方法が一番わかりやすかったシエルのぼやきさんのGalaxyTab(SC-01C)にCM9焼いてみたを参考にCyanogenMod9、通称CM9を焼いてみる事にしました。因にCM9は4.0, Nexsus7から始まったandroid4.1はCM10になります。

CWMで起動しダウンロードしたzipファイルが入っているmicroSDからインストールするのですが、2.3.3でルート化した際にインストールされたCWMではどうしても外部microSDが認識出来ず、リブートした後に、再度ファイルを直接内部SDのルートにダウンロードし実行。

ちょっと焦りましたが、ちゃんとインストール成功し、待望のICS(アイスクリーム)化成功♪
バージョンは4.04となっていました。



新たにインストールされたCWMはちゃんと外部microSD認識してますので次のOSアップデートはすんなりいけそう。

ブート画面のアニメーションもチューンドROM!って感じでワクワクします(爆)
導入後の印象は同じ端末とは思えないくらいサクサク動きます(^o^)/
タレントのローラ風に「ん〜 イイカンジッ!」って口から漏れそう(笑)

メモリーを始めマシンスペックが低いからと見送られたのが信じられない。余計なものが入っていない、作動しないというのが大事なのでしょうね。営業政策や移行コストもあるのかも知れませんが本当にもったいない。

クローズドだが洗練されて安心なiOSとは対照的にリスキーだけれどオープンなandroidも面白いかも(笑)
性能的に充分なのでアイスクリーム(4.0)からジェリービーン(4.1)までいくか迷う所です♪
Posted at 2013/03/17 15:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | android | 日記
2013年03月16日 イイね!

市販されていた後付けFCW(前方衝突警告システム)!

こんな記事を発見「MobileEye社がBMWの新車種のFCW(前方衝突警告)システムに採用

興味が出てチェックしていたら次にこんな記事を発見「スマホと連携する自動車用の衝突防止補助システム「Mobileye」

ますます興味が出て来ました。販売元アイモバイルのリンクはこちら

動画もありました。


高齢化に伴い、視力、判断力、反射神経も低下して行きますし、最近の交通事情(ドライバーはもちろん、バイク、自転車、歩行者のマナー)の悪化等を考えると、無いよりはあった方がいいシステムですよね。
現在、費用は13諭吉さん程度かかるみたいですが、必需品だったナビゲーションはスマホ、タブレットで代用出来るようになって来たので、将来的にはその費用をこちらに回したほうがいいかも(笑)

Bluetooth接続でスマホをディスプレイにする事が出来る様になったそうですが、ドライブレコーダー機能を内蔵して、録画映像もスマホで確認出来る様になれば、ドライブレコーダーの代替に検討したいなあ〜
でも価格はせめて半額くらいにならないかな(笑)
Posted at 2013/03/16 08:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

Mountek MT-5000 CD Slot CarMount



かれんこパパさんのエントリーで知った CD Slot に装着するホルダー。 なかなか良いアイデアです♪

・大抵の車にCDスロットはあり、同様に大抵は操作性を考慮した扱い易い位置にある。
・エアコンルーバータイプは荷重に不安がある場合もあるし、できればルーバー風を塞ぎたくない。
・吸盤タイプは装着位置に制約が多い。
等々考えると固定方法もしっかりしていてかなりのすぐれモノだと思います。

どんな風になっているかというと・・・
これは裏側ですがこの扇形のプレートをCDスロットに差し込み、下のレバーを締込むと外側、内側に別れたプレートが上下に開いて行きCDスロット入り口にがっちり固定される仕組みです。


こちらがE90に装着しているところ。







立て置きもいいですが、横向きにすれば高さ的にはぴったりエアコンパネルの下側になり操作、視認性の妨げにはなりません。ネック部分はある程度可動するので上下、左右の角度調整もできます。

最近のiPhoneの定位置は、navi機能を使ったりもするので、昔サーキット走行時にコンデジを装着する為に購入したHAMAの車載カメラホルダーを利用してAピラー根元付近に付けています。こちらも視認性、操作性良くお気に入りです。





では なんで購入したかというと、もちろんこちらに変えてもいいのですが、本命はiPadminiの車載ミッションです(笑)
ホルダー部は最大幅95mmまでですので、5〜6インチタブが限界です。そのため簡単な改造を施してチャレンジしてみようと思っています。

上手くいったらまたご報告しますね。




 
Posted at 2013/03/15 19:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | iPhone/iPad | 日記
2013年03月10日 イイね!

android2.3.3root化

iPadmini導入によりお役御免となっていたGalaxyTab。

ヤフオクで格安で購入した白ロム機で購入した当初はそこそこ快適に思えたのだが、いかんせんdocomo仕様なのでデフォルトでインストールアプリが多く、削除出来ないばかりか、常駐するものが多いため、立ち上げたとたんにメモリーは半分になってしまいます。

すぐに動作が重くなり、その度にアプリの終了や、メモリーの開放を行こないますが、精神的に宜しく無い(笑)
そこで失敗すればただの文鎮と化すのを覚悟で禁断の(笑)root化を試みる。
root化というのは、iOSで言う所の脱獄(Jailbrak)でユーザー権限の制限を取り除くものです。
システムに手を入れる事になるのでリスクはありますし、当然保証の対象外ですのであくまで自己責任です。

方法は、バージョンにもよりますし、使用するツールによっても違いますので、それを調べるのが結構大変です。

私の場合はandroidは2.3.3 端末情報のビルド番号末尾KE2を手掛かりにツールを探します。
使用したものは
1windows用のUSBドライバ
2root化に必要なファイル CF-Root (CF-Root-TAB7_XX_OXA_JQ1-v3.3-CWM3RFS.zip をダウンロードし 解凍)
3CFーRootをGalaxyTabに書き込むためのソフトOdin3





事前準備に時間がかかった割には作業は短時間で終了。あっけなくRoot化完了。
まずは不要なアプリの削除と起動アプリの制限を実施。

これでそこそこは軽快になりました♪
OSのVerアップも可能なのでいずれはandroid4.xは入れてみようかな、意外とサクサクらしい(笑)
Posted at 2013/03/10 18:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | android | 日記
2013年02月27日 イイね!

iPhone5 /SideSkin



iPhoneは出来るだけオリジナルで使いたいのですが・・・
やっぱり傷は付けたく無い(^ー^;)


ケースは大きくなるので出来るだけ薄いバンパーと前後のシールで保護する様にしていました


気分転換も兼ねてさらに薄いSideSkinを装着してみました♪







これはシールなのでほとんど装着している厚さ、重さは感じません。極薄のテプラのテープような感じです。
なのでスクラッチガードにはなりますが落とした時の衝撃吸収はまず期待で来ません・・・(笑)

しかし、コネクター類やドッッグ類装着時も干渉の心配はありません。
カラーも豊富でブラックならば装着している事はまず分らないでしょう。
濃いめのブルー、パープル、濃いめのレッドも候補にありましたが、今回ははじめてなのでちょっと無難にホワイトをチョイス。
柄バージョンもあり、最低限の保護で極力オリジナルを保ちたい時はいい選択じゃないですかね。
Posted at 2013/02/27 20:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone/iPad | 日記

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation