• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2006年04月02日 イイね!

プラットフォームとは その3

プラットフォームとは その1 プラットフォームとは その2からの続きです。 以上までが大まかにプラットフォームの概念であるが、大衆自動車雑誌記者がプラットフォームとアンダーボディの違いを理解していなかったため、読者に誤ったプラットフォームの概念を植え付けたと思われる書き込みが良く見かけられる。 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/02 15:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2006年04月02日 イイね!

プラットフォームとは その2

プラットフォームとは その1からの続きです。 このように、プラットフォームは抽象的な概念であり、機能設計と生産設計の2つの面がある。 機能設計としての概念は、衝撃吸収ボディの基本設計だけでなく、エンジン、サスペンションと言った走る、止まる、曲がるの基本機能はプラットフォームに関連づけられている ...
続きを読む
Posted at 2006/04/02 13:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2006年04月02日 イイね!

プラットフォームとは その1

最近流行のプラットフォームの共有化などについて... そもそも自動車工学で言うところのプラットフォームの定義って何でしょう。 現在の車のほとんどは、モノコックボディを持つため、フレームとボディーが一体となって、衝突安全性を担うクラッシャブルボディを形成している。 アンダーボディの設計は知的所 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/02 11:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年12月26日 イイね!

マフラーアースとは

過去にオカルト系チューンとして「アーシングとは」でアースについては書いていますので、興味のある方は目次から探してください。 それで、アーシングなる物も下火になったかと思っていたら、オカルトなる物、残っているんですねぇ... 例えば、http://www.sun-auto.co.jp/pro_h ...
続きを読む
Posted at 2005/12/26 23:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年11月03日 イイね!

可変スタビとは

可変スタビとは
スタビの働きについては過去のブログで書いてきましたが、可変スタビライザーを採用する例も増えてきました。 可変スタビライザーとは、ボディコントロールの一種で、ステアリング角、横Gセンサー等の情報を元に、スタビの効き具合を変化させて、乗り心地と安定性の両立を図ろうとする技術です。 スタビライザーを ...
続きを読む
Posted at 2005/11/03 22:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年09月26日 イイね!

ハイオク仕様にレギュラーを入れたら

一応、化学的に見たガソリンとはからの続きになります。 ガソリンも高くなり、何となく本屋で立ち読みしたB5の紙質の悪い系の雑誌に、レギュラーガソリンと、ハイオクガソリンを入れてハイオクの方が5%位燃費が良いけど、ハイオクだからと言う、化学的なのか非化学的なのかよくわからん記事を見たので思い出したよ ...
続きを読む
Posted at 2005/09/26 06:12:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年08月28日 イイね!

化学的に見たガソリンとは

ガソリンの話は、 ガソリンの真実とは で書きましたが、もう少し燃料として化学的に考えてみます。 web上でガソリンの話になると、先のように、どこの会社のガソリンが良いのか?とか、プレミアム仕様の車にレギュラーを入れても良いか?と言う話題がほとんどだと思います。 これに対して、web上の回答の多 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/28 18:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年08月16日 イイね!

まじめな冷却のメカニズム

ラジエター水チューンとはのような怪しい話ではありません。 以下の冷却理論は、車関係の本にはおそらくどこにも書かれていませんが、最近の研究報告などから考えると多分正しいと思います。 ラジエターに入れている冷却水ですが、水ではなく不凍液に色々な物が添加されています。 エンジンを長持ちさせたいなら ...
続きを読む
Posted at 2005/08/16 21:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年08月15日 イイね!

遅いドライバーほど固い足を好むのは何故か(荷重移動とは1)

何となく、前ブログ サスペンションのセッティングとは ダンパーのセッティングとは バネとスタビのセッティングとは から引きずります(笑) 「遅いドライバーほど固い足を好む」 これは、レース業界では定説のように言われる格言?だそうで、他には「遅いドライバーほどショートギアを好む」と言うのがある ...
続きを読む
Posted at 2005/08/15 21:05:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年08月14日 イイね!

バネとスタビのセッティングとは

サスペンションのセッティングとは ダンパーのセッティングとは の続きです。 スタビとバネは働く領域が違うのですが、やはり関わりがあるのでまとめて書きます。 特にスタビは、投資が少ない割に効果が感じやすいため、スタビ強化は人気のあるメニューのようです。 一般的に、ダンパーと合わせてバネを調整 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/14 13:29:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation