• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげ部部長のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

最近ちょっといろいろとありまして更新できずに。。

さて今日は会社が休業になったのでちょっと早めの連休がスタートしました。

昼過ぎからマイホームさんにお邪魔してちょっとステアリングを試してみようかと

向かって到着したらプロポを忘れてリターン。。。(^_^;)

まぁ昼過ぎのちょっと遅い時間からテストしてみました。

そしたらステアリングは結構よくなったのですがカウンターがまだまだ戻る状態だったので

この時でもセンターをワンウェイ化してフロントとセンターのダブルワンウェイでしたがまだまだ

戻る傾向が強かったので42-13、18-27の2.15回転差にもっていったらこれが結構いい感じで

走らせれるようになりました。(^O^)

その後に調子に乗ってモーターを6.5TのKGから8.5TのKGに交換してみました。

今回はシンタードローターは同じの12.0でベアリングはそのままノーマルを使用したんですが

結構変わりますね。

今まではどうしてもしたが扱いづらいというかスロットルに余裕が少なかったのですが8.5Tだと

かなり握れるというかしたが扱いやすくてインフィールドの操作がかなりやり易い印象です。

ただ外周がちょっと握りに癖があるというか届くラインが少ない感じになってしまったのでこれはギア比で

狙っていけばいい感じになりそうな気がします。

結構自分的にはモーターのターン数のセットもありだなって思いました。

Posted at 2011/04/29 03:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年04月21日 イイね!

今日はめずらしく岡崎にラーメンいったりましたw

今日はめずらしく岡崎にラーメンいったりましたw
なんだか最近らーめん行ってる気がするなぁ。

とりあえず結構有名だそうなラーメン屋のというかつけ麺やの『一輝』さんに

お邪魔してきました。

結構なにぎわいっぷりで味が期待できるお店だとおもいましたねw

で、ちょっと待って順番がきました。

全部乗せではないと結構さみしい具材になってしまいますね。。(^_^;)

全部乗せですとこれにのりとネギとチャーシューが追加されてます。

で、まずはスープを軽く飲んでみると和風とんこつ醤油のスープに魚粉が結構入ってて

なかなかパンチの効いた味わいです。

麺が極太でなかなかないと思うぐらいの麺ですが冷の腰のある感じの麺でした。

スープは温で麺は冷が定番っぽいですね。

結構絡みもよくて味が口の中でかなり広がります。

麺を食べ終わったらぞうすいを注文というかお願いしてみたのですが

ちょっとがっかりだったのはぞうすいとかいう割にスープをだしでちょっとわってご飯が入れてあるだけ

だったのにはがっかりです(^_^;)

せめて混ぜてひと煮立ちさせてほしかったかも。。。まぁ全体としておいしいお店だと思います。

ベストは全部乗せ麺すくなめにぞうすいのセットかと。



Posted at 2011/04/22 00:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2011年04月19日 イイね!

今日は仕事帰りに。

今日は仕事帰りに。名古屋の中川区の山王のドンキホーテの中にある『ばくだん屋』さんに行ってきました。

廣島のつけ麺らしく細麺のスープも麺も冷スタイルらしいです。

ここで辛さが選べるのですが0倍から∞倍まで行けるそうです。自分は3倍でスタートしました。

辛さの元となっているのはトウガラシやラー油っぽいものと何か辛いものの粉末だと思います。

でスープもちょっと酸味のきいた冷やし中華のようなもうちょっと酸味を抑えただしで割ったような

感じのスープで結構食欲をそそる感じの味でした。

麺も中華めんっぽいのですが小麦の量が中華めんよりも多い感じですね。

で、途中で辛味を追加できるそうで追加で3倍増しにしてみました。

結構辛いのですが美味しく食べられたので途中で追加するのはアリのような気がします。

まぁ辛い物好きの方は20倍からがいいらしいのですが自分にはムリでしたOTL
Posted at 2011/04/19 23:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2011年04月17日 イイね!

土曜日と日曜日の前半を使って。

土曜日と日曜日の前半を使って。ほんとにホワイトウルフってステアリング回りが苦労しますね。。(^_^;)

ってことでD-Likeさんところのステアリングクランクを使うとどうしてもバンプのINとOUTが上手く

いかずに苦労したのでサッとやめて別の物を使用してクランクの高さがいいところにくる部品を

さがしてみたところこいつを発見しました。

まぁなかなか中部のほうでは売ってないのでさがすのに苦労しました。というかとあるかたに売って

いただきました。。(^O^)

これでアッカーマンもいい感じで高さもいいところに来るように調整して取り付けてプーリーも

もうちょい大き目の物が取り付けできる感じになってきましたのでこれもかなりよいかと思います。


まだまだ完成形ではないような気がするのでもうちょいいろいろとさがしまわっていじってみようと

思います。

ちなみに部品はTC-D用のステアリングクランクのLとRですね。

Posted at 2011/04/17 21:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記
2011年04月15日 イイね!

サーボって固定するのに手間かかりますよね。

サーボって固定するのに手間かかりますよね。サーボをみなさんどうしっかり固定してますか?

サーボにゴールドのカラーが付属してると思うのですがこれって結構めんどいというか

固定する時にいちいち通してビスをしめたりしてちょっと手間ですよね。

まぁしっかり固定しないって方もいらっしゃるかと思いますけどw

僕はちょっとがっちり固定してみたかったのでアスカクリエイトさんからだしてる

まぁスクエアさんとかテイクオフさんでも出してたような気がしますけどこのアスカのやつは

ネジが切ってあってビスに直接固定してからしめこめるので便利な気がします。

こういった地味な部品でも結構見た目もよくなったりしていいかなって思いますね。

気づく人は全然いないんですがw

サーボ自体のブレもすくなくなってステアリングの動きがしっかり感が出る感じですね。

まぁ実際はそこまでわかるってほどではないのでというかホワイトウルフにつけたので

あのシャーシ自体がねじれる特性のある場所にサーボを固定するのでいまいちなんですが

まぁそれでもよくなったなぁって思ったのでいいんだとは思います。気分てきな問題かもしれませんw
Posted at 2011/04/16 06:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアックパーツ | 日記

プロフィール

「乗ると意外と運転し易い http://cvw.jp/b/122338/48079356/
何シテル?   11/10 23:13
愛知で3型SーGL 3.0DT 4WD 寒冷地仕様 に乗ってます。 1型から3型への乗り換えです。 全然外装いじっていませんがいじり倒したいと日々妄想してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENTWO工房 オリジナルワンオフオットマン付きセカンドテーブル ヘアライン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:51:58
キャリパーカバー………付けちゃった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 05:43:15
走り屋WEB 
カテゴリ:走り系
2006/08/20 21:43:48
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を受けて乗り換えしました。 フレームが思いのほかしっかりしている 印象をうけま ...
日産 ローレル 日産 ローレル
この車が18才の時初めて買った車です。 ドリフトをはじめた車でとっても大切な思い出の車で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車でライトウェイトに目覚めました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1型から3型への乗り換えです‼︎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation