• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKUの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2007年3月10日

4型以降の大容量インタクーラーの移植手術その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
さて前回の作業・・・
途中までは良い感じだったのですが
使う気まんまんだった、
黄色の蛇口がどうしても
取り付けできませんでした。

で泣く泣くごう君が用意してくれた
4型純正のパイプをつけて一時作業終了でした。
2
ちなみにこのインタークーラー
オークションで格安で手に入れたのですが
格安だったからにはそれなりの理由が・・・

実はフィンのつぶれがずいぶんとあったのです。

で、夜な夜なマイナスドライバーを使って
フィンを起こしたり、整えたり・・・
なんとか見れる形にもっていきました。

漏れも無かったし、この程度ならOK!OK!
3
前回の作業でぶった切ったフロント側のステー
実は位置的にも3型用と以降用では違ってきます。

で固定の為に長ボルトを使用してました。

ただ、長ボルトだけだとグラグラと揺れる感が強く
イマイチ固定が不安だったので
長ナットを使ってみました。
4
長ナット+ナットで位置を合わせ
ワッシャを挟んでインタークーラーを固定
ずいぶんとしっかり留まり大満足です。
5
純正配管ではどうにも・・・

という事で以前ブログに上げましたが
ワンオフ(って言っても切っただけ)で
キセル配管を作りました。
6
キセル配管を組み込んで
IN側はこんな感じ。
7
OUT側はもともとのキセル配管を
利用してこんな感じです。

ちなみにキセル配管から取ってるのは
ブーコン用の配管

あと、キセル配管を4型インタークーラーに
あわせる為に、黄色シリコンは惜しげもなく
切って使いました。

多分IN側OUT側も混ざってると思う。
8
という訳でコレで改めて完成です。

さて、目的は割れたインタークーラー修理でしたが
大型化されたのでその効果のほどは・・・

あんまり変わりません(笑

いや、黄色いジャグチを外したのに
変わってないと感じるんだから、
インタークーラー容量アップによる効果はあったのかもしれません。

そんな感じで、ボンネット&グリルの加工に続き、
また一歩4型に近づく進化を遂げたのでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レスポンスジェット取付(やり直し)

難易度:

ブローオフバルブ装着

難易度:

シリンダーヘッド タップ修理

難易度: ★★★

オイルキャッチタンク取付

難易度:

格安チューン!

難易度:

異音からのタービン交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月6日 22:44
つぶれたインタークーラーのひだひだを1つづつ…
気が遠くなる作業ですねw
コメントへの返答
2007年4月9日 18:47
それも子供が寝てから夜なべして・・・
周りから見たらきっとおかしな光景だったとおもいますよぉw

プロフィール

「最近ナニシテル使ってないわ(^_^;)」
何シテル?   09/19 00:15
ドライバー「ザク」と 愛車「ジム」ニーのコンビです。 しょせん雑魚ですが頑張ってます。 いつかはなりたい3倍速(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラビアンテTOP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/30 11:54:56
 
グループ:SOB団 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/30 11:53:59
 
みんカラジムニーTOP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/01/23 19:06:31
 

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
プレマシーからの乗り換えです。 息子達の成長に合わせ大きなミニバンが欲しくなりました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成13年9月~現在 ジムニーばかりで4代目 いじくりは全て趣味の世界・・・ 性能とか ...
その他 その他 その他 その他
お散歩・買い物・キャンプなどなど 様々な目的で出動してくれる我が家の3号車 ラジオフラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成10年12月~平成13年8月所有 結婚後、嫁の車があった為に完全な遊び車に変更(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation