• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

試乗車

試乗車千葉ヌバル本店に来ています


なるほどねー

乗り出し500円でつか








Posted at 2014/09/05 13:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2014年08月30日 イイね!

オーバーホール

オーバーホール1週間ほどDラーに預けていたレガっぴを引き取りに

新型車の発表展示会でこの方達がお出迎え?
左がレヴォークくん、真ん中はS4くん

右のXVと比べるとヘッドライトは発光パターンは違いますがガワは同じようですね


試乗を勧められましたがハンドリングが良く心が揺らぐといけないのであえて断りました(笑)
(興味がある方の6速MT車が置いて無かったとも言いますが・・・)



でもお約束でカタログだけはゲト











んで、スバルさんに依頼していたのはブレーキキャリパーのオーバーホール

前回オーバーホールしたのが2010年8月だったので丁度4年経ちました




分解したら見るも無残!








負担の大きい左側のダストブーツは大小ピストンとも全滅!
右もピストン大が1ヵ所切れていました

サーキット走行の頻度にもよるが2年ごとに見た方が良さそうですね


パットも同時に交換しましたが炭化していない新しいパットは効きが良い?








Posted at 2014/08/31 00:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2014年08月14日 イイね!

すとりっぷダウン

すとりっぷダウンリアバンパー脱落? ヾ(;゜д゜)/

夏休みの工作の宿題でもしますか

今日は午前中多少は気温が低いかと思ったが昨夜の雨で湿度が高め
作業は屋根の下で行いましたが1時間も経たぬうちTシャツもパンツも汗でぐっしょり


田舎では夏場の野外作業は薮蚊との戦いなので長袖・長ズボンでないと蚊に刺されまくりなので暑くても重装備です (;^_^A アセアセ・・・

事前にスバルさんから整備手順書のコピーを貰っていたので迷いませんでしたがリアフェンダー内のマッドガードを捲りバンパー前端のボルトを抜くのは太めのタイヤで隙間が少ないのでジャッキアップしてタイヤを外したほうが結局は早かったミタイナ


 



本日の戦利品?








明日は夏休みの自由研究で(?)本日の作業を踏まえ袖ヶ浦FRWに行ってきます


Posted at 2014/08/14 23:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2014年07月28日 イイね!

IHIのVF45

IHIのVF45ターボチャージャー
排気側と吸気側のカタツムリが1本の軸で繋がっているこの物体

かつては高性能車の代名詞でしたが排ガス規制と燃費の問題で激減しました、しかし近年欧州から広まったダウンサイジング+ターボの流れで復活!
まぁそんなハナシはどうでもいいのですがw



レガシィのターボです

ご存知のようにBP・BL型のターボはアウトバックやS402の2.5リットルを除き標準車では前期型のAT車はIHI製、MT車は三菱製、後期型はAT車・MT車共にIHI製が載っています

基本コンプレッサーはほぼ変わりませんがタービン側はAT車用を少し小さくし低回転から過給が立ち上がるようにしています

この中で最も大きいと言われているのが後期型MT車用のVF45ターボ
(群馬の某ショップでは前期型にはハイフロー加工品がありましたが後期型にはハイフロー不要と言わしめました)
ミソからの中にも前期型車両に後期型ターボを付けた事例がありましたが傾向としてドッカン気味になるようです
AT車では急なトルクの立ち上りで扱い難い面もありますが、MT車にはターボ車としては元々お行儀が良すぎたので面白いかもしれませんね♪



お世話になっている某所で新しいデモカーを導入しました

レヴォークが出て来月にはNew WRXが発売されるのに何故この時期にBL5の5MTだぁ?



WRXのスペCが出るまでBLターボで車を作りサーキットを暫く遊ぶとのことです(笑




筑1000をどの程度のタイムで走るのでしょうか?
その心意気にウチの車から降ろしたVF45を進呈











しかも限定車の赤鰤だし。。。





Posted at 2014/07/28 23:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2014年06月23日 イイね!

2014年仕様中間報告

2014年仕様中間報告今シーズンはェロェロ妄想はありますが途中経過?
先月アライメントを少し変えましたが7月初めのSWATさんのTC1000に備え準備を始めました

先ずは油脂類交換
距離は走っていませんがエンジンオイルは1月にTC2000で全開くれてやってから5ヶ月経つので迷わず交換

ミッションオイルとリアのLSDオイルも半年以上そのままなので交換
エンジンとミッションはずっとスノコさんを使っていてトラブルありません♪






空力パーツも考えを少し改めずっと外していたコレを復活させました






自動車メーカー様が開発費を掛けてわざわざ付けている物に無駄なモノなどある訳はなく・・・
最近ではアタック車両にも小さな乱流の起こし大きなドラッグを防ぐフラップを散見します


但しブレーキ導風板を考慮しセンター側を1cmカット
















そして今週の時点で5kgの軽量化!

走る、曲がる、止まる 全てにおいて軽量化は効きます





( ̄ー+ ̄)ニヤリ





|д゚)カンサツ





|д゚) ・・・?





つか、運ちゃんの話しですがwww



4月中旬から週2回のプールと食事制限を心がけ5kgダイエット中 (`・ω・´)シャキーン

久しぶり仕事帰りにプールで泳いだら休み休みの400mでゼイゼイしてましたが最近は
途中プールウォークを入れて700m程まで回復しました
もあと少し頑張って1000mは泳ぎたいところであります

秋までに10年前の体重に落とせるでしょうか・・・?








んでリアルにクルマの軽量化(?)はトランクのインナーカバーを撤去

リアウィングのステー穴から雨漏りやサビがないか点検するためインナーを外しましたが異常無し
板金屋さんにウィングを付けてもらった時あと15mm程後ろにめいっぱい下げたほうが良かったのにと思いましたが前穴は絶妙な所で下地に絡んでいました
考えがあってこの位置に取り付けていたのですね

( ̄~ ̄;)ウーンナルホド














戻すのが面倒だったので重さを量ったら900g

ついでにリアワイパーアームも量ると200gで合計1.1kg







この重さはガソリンだと1.46リットルなのでアタック時の燃料管理した方が良さそうです









嗚呼、甘いものが好きな者には我慢を強いられますが偶のゴホービは此方







ローカロリーながら味は普通のアイスと変わりません
青い看板Rのコンビニでしか売ってないのが難点ですが・・・w




他にもドラックストア系で和風スイーツもありますが何時まで頑張れるかなぁ






Posted at 2014/06/23 00:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation