• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

壊れた(>_<)

壊れた(>_<)昨日は都内で早朝作業を済ませてから大和のショップでパワステフルード交換をしてもらいました

でっ最近装着した某パーツのことを聞くと案の定
ち~とばかし ヤバイ らしい

ハイグリップラジアルやSタイヤの減速Gや横G程度では問題ありませんが、アクシデントで溝に落したり縁石に乗り上げると通常アルミロアアームがヒューズの働きをして曲ることにより衝撃を吸収しますが、ロアアームが逝く前にナックルが割れるので高くつきそうデス

構造上ある程度は予想してましたがヤッパリねって感じです、マァこれは人柱ということで・・・




ウチのクルマ7月の車検前に無事 60,000キロ 走破しました
クルマは日頃の酷使に文句も言わず元気に走っていますがぁ・・・

オイラの アタマの壊れかた 酷くなってます(ばく

帰りに新山下のレカロ屋さんに寄って拘束的一体成型運転椅子を見てきましたが・・・
気になる一品に座ったら背中に貼りついて離れなくなったであります(笑

そんな訳で大きな箱と一緒に家まで付いて来てしまいましたとさ
U ̄ー ̄U ニヤリ


Posted at 2006/05/01 01:24:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 怪しいじょ~ | クルマ
2006年04月24日 イイね!

25日秘密の作業!?

明日25日夜7時頃から某量販店の千葉長沼店でシミツの作業をします
お近くの方、仕事帰りにお茶しませんか
クルマはみんカラCUPから洗ってないのですげ~汚いですが(笑


ブツは某社から4/1発売された小さなモノですが・・・
最近刊行された某物欲雑誌にも掲載され、良いコトしか書いてないので
みんカラ内でも話題になっているようですね
でもね、決して雑誌に踊らされた訳ではありません
雑誌発売前にオーダー入れてますから(ばく


メリットと デメリット 十分承知しております・・・
特性上トゥ変化が大きくなりバンプステアを起こすので轍で荒れた路面では
外乱が気になるかもしれませんね(;^_^A ヒヤアセ

いずれにしても街乗り+チョイ峠で遊ぶ程度では不要なパーツです
サーキットで遊ぶ大人げない人用ですかねぇ(ど爆


Posted at 2006/04/24 11:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 怪しいじょ~ | クルマ
2006年02月16日 イイね!

これってヤバイですか?(;^_^A

プラグも運転技術もいっぱいいっぱいのR127です
相変わらずクルマに乗せられています(楽~♪

今日仕事でベイブリ経由で東名を厚木まで走りました

気温8度小雨と猿人には好条件のなか法定速度で(ホントだよ)
たま~にシュコー・パシューンと鳴らし快適に移動(ばく

帰路なにげにR-VITのメモリーを見るとピーク値が
AIRFL 4.44
INJCT 18.4


今まで自分の記憶ではエアフロ電圧の最大値が3.85
インジェクターが16.4程度が最大だったと想います

かな~り吸い込みがイイようですが、先日立ち読みした
カー○ーイ誌にGDBはエアフロ電圧が4.3を越えると
リミッターが働きエラーが出るとありました
勿論ウチのはGDBではありませんが(それよりヤワイか?)

識者の皆様これはヤバイ兆候でしょうか?
まだマージンがあるか教えて下さい。

Posted at 2006/02/17 00:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 怪しいじょ~ | クルマ
2006年02月13日 イイね!

ヤバかった話

ウチの車ちょっとヤバヤバでした(;^_^A アセアセ・・・

その壱

午前中タイヤを前後ローテーションしましたが、前輪左のスプリングのメーカーロゴが裏側に回っています?
あれ~??とクリクリ外側に戻しながら視線を下げると・・・!
車高調のロアシートが2mmほど浮いているではないですか

11月にローテした時気付かなかったケドいつ緩んだのだろうか?
幸いセットした長さからズレてなかったのでレンチにエクステ掛けてガッチリ締めました
オラッ!!(;`O´)o/


その弐

午後から大和のショップへ行きオイルとプラグの交換です
プラグは前回交換から1万9千キロでもう少し使えそうですが、2月・3月・4月と走行会の予定があるので早めに交換することにしました

作業を始めるとぶちょ殿なんか手こずってます・・・ドシタノ??
○○さんプラグ固着してるよ!
カジリ防止剤塗ってセットしたのにド~シテ(´;ω;`)

何とか無事交換できましたがもう1回クローズドを走ったらヤバかったデス
マヂ踏みすると#7ではキツイかな?
ロングリーチでこれ以上の番手は純レーシングしかないし・・・

次からは走った回数で早めの交換します ヾ(ーー )


Posted at 2006/02/13 00:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 怪しいじょ~ | クルマ
2006年01月25日 イイね!

排気が漏れてましたがナニカ?

排気が漏れてましたがナニカ?本日R○Tさんで純正エキマニ加工をしてきました

例によって排気系が冷えるまで新たに取り付けたパーツのメリット・デメリットや裏情報を聞きました(シミツ

クルマをリフトアップし作業開始、最初に一番緩め難いタービンサポートパイプ側のボルトから緩めますが突然ぶちょが・・・


ぶちょ「○○さんマニ外したことある?」
オイラ「へっ?ありませんがナニカ?」
ぶちょ「このボルトゼンゼン締まってないよ!
オイラ「なんですと!それってマズイですか?」

この位置は集合した排気がぶつかり熱で固着するケースが多いとか?
それが簡単に緩みシッカリと排気漏れの跡がありました
今までバッチイ空気を垂れ流していたのですね・・・
流石スバルクォリティ恐るべき(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ぶちょ曰く「今までタービンを回すガスの一部が漏れていたので、マニを削らなくてもボルトを締め直すだけでパワー上がるよ」ヾ(ーー )オイオイ

遮熱板側にガスケットから漏れたススが付着していました、工場ラインの締め忘れなのか?
昨年DラーでターボのオイルラインのOリングを交換した時いらない処までボルトを緩め締め忘れたか?
エキマニパイプの汚れから見ると、2年間漏れ続けたというよりは最近漏れたような気がします・・・?

肝心の加工の方はA型なので比較的マシとの事ですが気流が乱れそうな所をシッカリ削ってもらいました(*^-^)

これで思い描いた給排気系が完成しました♪
かな~り凄いコトになってます(ばく

給排気系はあれこれ抜けを良くしてブーコン無しですがオーバーシュートは1.15~1.20でピタリと止り問題ありません
純正ECUの過給制御は良く出来ていますね


ウチのBPの後はBL2.0R、その後○○さんのBPターボと偶々3台続けてのエキマニ加工デイとなりました
それぞれのマニ個性がありまくりでした(爆

Posted at 2006/01/25 23:41:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 怪しいじょ~ | クルマ

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation