• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2017年05月11日 イイね!

speedo

speedo暑くなりました
水辺が恋しくなりますね

プールや海開きももうすぐです(違





昨年の健康診断でメタボ警報(汗

健康組合のカウンセリングを受け5kg減量すると宣言してしまったので
半年以上サボっていたプールスィミングを再開しました


冬場は寒いからと、年度末は忙しいからとサボる理由をつけてましたが
GWの5日袖ヶ浦サーキットの帰りに久しぶりに市営プールに寄りました

サーキット帰りのやや高揚した身体をプールに沈めるとヒヤッと涼しく気持ちイイ♪
ゆったりしたペースで泳ぎ出し50m、100m、150m・・・ キツくなってきた!
200mで息切れでつ、身体が鈍ってるなぁ

知り合いが居たので話しながらプールウォーキングコースを暫く歩きコースに復帰
初日はトータル500mで撃沈


7日は家の周りの草刈りをして夕方から市営プール
最初の泳ぎ出しは300m多少は身体が慣れてきたか?
水温が5日より高く感じヌルくちょっと嫌な感じ

その後プールウォーキングとスィミングを繰り返しトータル650mぐらい


家に帰りタオルと水着を脱水してハンガーに干すとお尻の縫い目がほつれてました(滝汗
今履いているスパッツ型水着は休止期間を含めかなりの年数使ってます
最近生地が薄くなり透けそうになってきたので寿命とは思っていましたが糸冬 了


会社帰りにスポーツ用品店を回ってみると球技関係は扱っていてもスィムウェアーは
なかなか置いておらずムラサキスポーツでようやく購入できました

以前は知らないメーカー品だったけどブランド品(?)はお高いですね(^^;
最近アパレル関係は靴以外リサイクルショップで物色して済ませてます
(冬124spiderでオープンの時着ていたボア付ショートコートはお気に入り)

¥6,372の海パンは最近買ったアパレル品で最高価格となりましたとさw



Posted at 2017/05/11 17:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツしてる? | 日記
2017年03月29日 イイね!

山野哲也選手アバルト124spiderで参戦

山野哲也選手アバルト124spiderで参戦ジムカーナ界のレジェンド山野哲也選手が今シーズンのJAF全日本ジムカーナ選手権にアバルト124spiderで参戦しました

山野選手は全日本ジムカーナ選手権では1992年から2015年まで通算16回のシリーズチャンピオンを獲得したレジェンド的存在です

近年の参戦車輛は2007年~2011年ロータス・エキシージ、2012年~2015年スバル・BRZ
2016年ロータス・エキシージでした



スーパーGTでも2004年NSX、2005年MR-S、2006年RX-7で3年連続GT300クラスチャンピオンを獲得、翌2007年から2013年までスバル車でGT300クラスに参戦しました
その間チーム名はCUSCO RACINGからR&D SPORTに変わり参戦車輛もインプレッサ、レガシィB4、BRZと変わり当初全く勝てなく表彰台とは無縁だったチームも山野氏が開発に携わることでシビアコンディションでの優勝や予選でポールポジションを獲得できるマシンに進化しました

【自分がスバル車乗りでスバル贔屓というのは否めませんが、GT300クラスのライバルを見ると例えばプリウスハイブリッドなどはガワは市販のプリウスに(少し)似せてますが中身は元フォーミュラーニッポンの3.4L-V8エンジンをミッドシップに搭載したハイブリッド車、欧州勢のFIA車両は4~5Lのモンスターマシーン達、そのようなクラスでスバルはWRC用にチューンはされてますがEJ20フラット4エンジンで2000ccにこだわってます】



3月26日開催のシリーズ初戦もてぎラウンドでは前日25日の公式練習はドライコンディションでクラストップタイムを出しましたが、本選26日は朝から雨のウエットコンディションとなりタイムが伸びなかったようです

噂に聞くと124spiderへの乗り換えが急に決まりクラッチやLSDがNDとは異なるので急遽作製し(フライホイールはフィアット、デフはNDの輸出用)脚もウエットセッティングまで出す時間が無かったようです、山野選手はスバルを勝てるチームまで育てた開発力がありますので今シーズンの活躍に期待しております






Posted at 2017/03/29 15:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツしてる? | 日記
2017年01月30日 イイね!

WRC 2017年 第1戦 モンテカルロ

WRC 2017年 第1戦 モンテカルロスバルがWRCから撤退してからシトロエン&ローブの一人勝ち状態となり興味が薄れていましたが、2017年シーズンからトヨタが18年ぶりのWRC参戦!




トヨタは初戦となる伝統のモンテカルロラリーでヤリ-マティ・ラトバラが2位でフィニッシュしWRC復帰戦でモナコの表彰台に上がりました
モリゾーさんおめでとうございます!



そしてもう1台復帰したのが アバルト124rally
Gr.4の1975年以来なのでモンテを走るのは何と42年ぶりです

<Levolant-boostより>
1月19~22日に開催されたWRC第1戦モンテカルロラリーで新型「アバルト124ラリー」がレースデビューを果たし、ガブリエル・ノベラスコ選手がR-Gtカテゴリーで2位を獲得した。

アバルト124ラリーで出場したのは3台のプライベーター。チーム・ミラノ・レーシングからフランソワ・デルクールとドミニク・サヴィニョーニ組、ACIチーム・イタリアからファビオ・アンドルフィとマヌエル・フェノーリ組、そしてチーム・ベルニーニからガブリエル・ノベラスコとダニエル・ミッチ組だ。

今年のモンテカルロラリーは、コースのほとんどが氷や雪で覆われた非常にタフなレースとなった。出場した76台のマシンのうち、4輪駆動車は37台。いくらスタッド付きタイヤを装着していても、アバルト124ラリーのような2輪駆動車には不利な状況だった。

初日はアンドルフィ組やノベラスコ組を差し置いて、最初の3ステージを奪取したデルクール組がR-Gtクラスのトップを獲得。2日目、アンドルフィ組は第8スペシャルステージでトラブルによりリタイア。一方、2日目にR-Gtクラスでトップだったデルクール組は3日目、デファレンシャルオイルキャップの不具合により撤退を余儀なくされる。

ノベラスコ組は、グリップ不足に悩まされながらも1411kmにわたるタフなコースを走り切り、見事R-Gtカテゴリーで2位を獲得。好成績でデビュー戦を飾った。










ナイトステージではフロントローターまっ赤か(汗


いや~今年はいろいろと楽しみですね♪



Posted at 2017/01/30 00:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツしてる? | 日記
2017年01月27日 イイね!

SWAT Racing 走行会

SWAT Racing 走行会昨年12月7日参加したSWAT Racing 走行会筑波コース2000の写真を頂きました

お礼が遅くなりましたが主催者のkenji さま、いつも素晴らしい写真を撮っていただくハイウエイスターR さま
いつもありがとうございます m(_ _)m


諸事情により筑波2000での開催は当分のあいだ見合わせこれが最後かも?
筑波1000は引き続き行うとの事だったので急遽参加させていただきました

当方の1号機BL型レガシィも10年選手、走行距離は10万キロ超えでエンジンは良好ながら最近4速のシンクロが弱くなってきたようで街乗りでも気を抜くと偶に鳴らすことがありました
ミッションのオーバーホールともなると費用的・時間的にも厳しいので4速まで使う筑波2000は今回を最後とし温存モードに入ろうかと思っています












筑波2000のラストランは当日のコンデションが良かったにも係らず、昨年サーキット走行が少なく練習不足なのか255のRE-71Rという飛び道具を持ってしてもベストの1分6秒1 に届かず6秒後半で終わりました
ラジアルで6秒切りたかったなぁ・・・

サーキットは2速・3速で走れる筑波1000や4速まで使いますが地元(?)袖ヶ浦FRWは一昨年卸したRE-71Rの山が十分あるので引き続き走るつもりですw






SWAT Racing 走行会は毎回 RQ 嬢が表彰式の場を盛り上げてくれます


ときには愛車と一緒に撮らせていただいたり





RQ??(爆















撮影会もあったりします




















そして唯一の表彰台空撮(笑










次回は3月16日(木)筑波1000です












参加者募集中 詳細はこちら


次回は124spiderで行きますよぉ





Posted at 2017/01/27 02:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツしてる? | 日記
2017年01月20日 イイね!

袖ヶ浦でシェイクダウン

袖ヶ浦でシェイクダウン1月15日袖ヶ浦サーキットで124spiderのシェイクダウン走行


車の仕様は脚もタイヤもノーマル
変えたのはアルミホイールで約8kgの減量とエアクリーナー
それと安全のためブレーキパッドとブレーキフルード



サーキット走行を始めたのがスバルのターボ車なので4駆の乗り方が身に染みついているのでFR車の乗り方が解りません・・・
最初はおっかなびっくりのチキン野郎であります


この日は午前中は4輪のライセンス講習会がありコース上は2輪枠
4輪の走行は午後からとなります



ピット隣はRX-7さんとV6のアルファロメオさん








共に速くストレートでブチ抜かれましたw




たいてい講習会後の午後1本目は走行台数がフルの32台になってしまいますが20台程度だったので13時からの1本目で走りました

コースインして様子を見ながら走ると1.4tのレガシィと比べすべてが軽い!
基本的にロードスターなのでノーズの入りも軽くブレーキもガッツリ止まります♪

慣れてきたところで全開走行となりますがスピード感があるわりにタイムは伸びず1分30秒を切れない(涙

途中赤旗中断でピットに戻り空気圧チェックをしながら頭を冷やし走行再開
コーナーのライン取りを変えながら走りましたがリアのブレークするタイミングが掴めずややビビリながらの走行でしたwww


結果レガシィの11秒落ちの1分28秒7 トップスピードも30km/h遅い144km/hでした
ターボ付きとはいえレガシィのダイナ車軸出力300馬力と比べ半分のパワーなのでコーナー立ち上がりをいかに速くするかでしょうね
それ以前にブレーキ効かせすぎて進入が明らかに遅いのでFRの慣れが必要かなぁ・・・


純正シートは身体のホールドが殆ど効かないのでニーレストは必須と感じました
こんな感じでまた作ろうか









14時からの2本目は観ていましたがマクラーレン、ボクスターにケイマン、ロータスやケンターハムと何とも華やかです♪








帰り支度を済ませるとBMWのi8さんが停まっていたのでお隣に失礼して勝手に2ショット(笑








レトロな雰囲気の124と未来的なハイブリッドスポーツカー
不思議な組み合わせですね

Posted at 2017/01/20 01:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツしてる? | 日記

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation