• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

純正部品

純正部品本日は某所でクラッチ交換

距離は8万3千キロですがサーキット走行が多いので
そろそろ替え時でしょうか?






クラッチディスクとクラッチカバーはスバル純正品

フラホは今まで通りJUNの予定でしたが納期が掛かるのでEXEDYに



既存クラッチディスクは未だ摩材は在りますがタイヤでいえばスリップサインが
出始めたあたりでしょうか?
カバープレートとフラホにはヒートスポットもありました







純正クラッチなので交換後の繋がりやフィーリングは従来通り

但し、限定車の320馬力対応品なので圧着力が増しクラッチペダルが
少しだけ重くなりましたとさ(汗



Posted at 2012/05/14 00:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2012年04月17日 イイね!

電気 vs ガソリン

電気 vs ガソリン4月5日の日曜日
袖ヶ浦FRにライセンス更新に行ってきました

今週末はコース貸しきりとのことでしたが
3時間耐久レースが開催されていました




マル耐
まるっと3時間耐久レース(?)は
1台の車両で3時間走り続けるのではなく、ドライバー(オーナー)が自分のクルマで
バトンタッチして数台で3時間走る形式のようです

見ていた序盤では1位ポルシェ、2位レクサスでしたが皆さんそれぞれの車で楽しみ
やはりロドスタが多かったです


そんな中ツボに嵌まった2台がこちら

1台はEVの テスラロードスター
この車はロータスエリーゼをベースとした電気自動車ですがエキシージとバトルちぅ
車体はほぼ同じで機関部はモーターとバッテリーかたやTOYOTA製ガソリンエンジン
エキゾーストノートは前を走るエキシージの音でテスラ単独走ではタイヤから出る
「シャー」というロードノイズだけです



もう1台は・・・

新しい(当時の)today なのだ(笑



岡山国際には化け物のような today が居ますが
こちらも良い音を奏でていました





みんなでワイワイ楽しそうですね♪





初代todayのCMキャラクターは今井美樹さんでしたが
2代目はこのお方












牧瀬は元気印だったね




Posted at 2012/04/17 02:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2012年04月01日 イイね!

パワープレイ

パワープレイボンネット内に重くて大きい5.4リットルV8を搭載
それでも前輪を浮かすウィリーってどんだけのパワーよ?

マスタングベースのコンプレートカー「シェルビー1000」
公道走行可能な仕様が950ps、サーキット仕様では
なんと1100ps!



子供の頃近所に白いマスタングが居て当時のずんぐりむっくりな国産車とは一線を画した
流れるようなフォルムに憧れました

現代のムスタングもデザイン的に好きですが、あのキャロル・シェルビーが手がけると
1000馬力級のモンスターが生まれます

こんな有無を言わさぬ筋肉バ●的なノリも嫌いではありません(笑













レガシィーのお漏らし原因はエンジンブロックのメクラ栓ではなくターボのオイルデリバリーパイプのようです
純正部品の納品待ちで某イベントに間にあうか微妙になってきた・・・




Posted at 2012/04/01 23:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2012年03月10日 イイね!

カメ!

カメ!ヨシムラ監修!
UCCからバイクフィギュア付き缶コーヒー発売


今週仕事で移動中ブラックコーシーを補給に
コンビニに入ると ・ ・ ・

釣られました(笑


新世紀ヱヴァンゲリヲンの特製フィギュアが付いた缶コーヒー「ヱヴァ缶」で話題を集めたUCCが、新たなキャンペーン「ヨシムラism」を本日3月5日からスタート。「UCC THE DEEP BLACK無糖リキャップ缶」(147円)に「ヨシムラオリジナルBIKEフィギュア」が一個付いてくるキャンペーンを、全国のコンビニエンスストア(一部のチェーン・店舗を除く)で展開する。

気になる景品のラインナップは全部で8種類。

 ヨシムラ KATANA1135R
 KAWASAKI Z400FX
 HONDA CB750FOUR
 HONDA CB400FOUR
 SUZUKI GSX1300R HAYABUSA
 SUZUKI GSX1100S KATANA
 HONDA CB750F
 ヨシムラHAYABUSA X1







最初趣味性の高い(?)HONDA CB400FOUR を入手しましたが

その後で HONDA CB750F と SUZUKI GSX1100S KATANA
あのバリ伝で主人公 グンちゃん秀吉 が乗っていた愛機
(秀吉はGSX750S刀だったが細かい事は気にしない)


あのころ漫画は熱かった!

今あの作者は ・ ・ ・

ちっともストーリーが進まんなぁ(ど爆



Posted at 2012/03/10 22:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2012年03月06日 イイね!

超音波

超音波パッド に替えました

今まで600℃+までのスポーツパッドを使っていましたが
摩材がバックプレート厚に近づいてきたのでサーキットでの
使用は熱がキャリパーに伝わり易くなるのでそろそろ替え時
某所で通称超音波パッドと呼ばれるサーキット向けの一品
に替えてみました


このパッドはその名のごとく街乗りではかなりキーキー煩く鳴くことがあるので
今まで敬遠してました

リアのパッドは驚くほど減らないので(?)今回はフロントのみ
摩材のμが今使っているスポーツパッドより高いとの事なので
この組み合わせで大丈夫か??

パッドを交換し家の周りをちょろっと走ると特に鳴きは無いが軽い踏力でも止まる
いや、止まり過ぎるくらいで慣れないとヒール&トゥがやり難い
ガツン!と踏むと恵比寿様の介入が早いミタイナ?



肝心のサーキット速度でのバランスと熱が入った後の鳴きを確認するため
2月4日袖ヶ浦FRでテストであります

ライセンス講習会のある日曜日なので混んでます、ピットは既に満車(汗
雨が降りだしそうな曇り空なので先客さんに間借りして準備
隣はBMW3シリーズの方々で あのE30型M3 の人ともお話できました


混んでいたので各時間ともフルグリッド30台?
パッドは前だけ超音波でも恵比寿様は介入せず以前より止まります
若干前が強いので以前と比べノーズダイブ傾向ですがターンインで
フロントに荷重が乗るのでコレはこれで慣れればアリ鴨です♪


鳴きの方は熱が入ってからも今のところ全く鳴きません
但しバックで引き摺ると超音波の片鱗を見せます(爆


Posted at 2012/03/06 00:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation